• 今年もお世話になりました

    平成30年(2018年)もあと3日で暮れようとしております。今回は、この1年を振り返ってみます。 今年も初日の出が拝めました。そして、武蔵一宮氷川神社も初詣で賑わいました。   本校第1校舎の入口には、かわいい雪だるまの置き物が。そうこ . . .

  • 先輩から後輩へ

    本校保育士科・こども福祉科では、通常の保育園・幼稚園の実習だけではなく、児童養護施設等における実習も重視しております。しかし、児童養護施設等といっても1年生の学生たちにはまだ十分なイメージを持ち得ないでいるのも現実です。 そのような、 . . .

  • 卒業研究発表会(後半)

    学校長ブログ「 卒業研究発表会(前半) 」に続いて、後半です。 後半の最初は、こども福祉科Ⅱ部 井出 黒田 柴 船渡 松本 による「子ども向け番組が親子に与える効果、影響~テレビ視聴と子育てや保育の関係性は~」です。 毎日放送されているNHKの . . .

  • 卒業研究発表会(前半)

    12月11日(火)にさいたま市民会館おおみやにおいて、「平成30年度 卒業研究発表会」を開催いたしました。各学科の中間発表会を経て、その代表5班が発表を行いました。 関係業界の皆さまや保護者の皆さまをお招きし、保育士科の2年生の司会で . . .

  • 研究成果の発表

    本校は、全国約70校の専門学校と連携して、様々な取り組みを行っております。その専門学校の全教職員が「滋慶教育科学学会(以下、「JESC学会」と呼びます)に加入しており、年に1回研究発表会を行っており、今年も12月5日(水)に大阪シンフ . . .

  • 授業以外の取り組み

    本校は、「滋慶科学教育研究所(以下、「JESC」と呼びます)」に加盟しており、通常の職業教育を補完するとともに、学生たちを支援する様々な取り組みが行われております。11月17日(土)には、JESCに関わる2つの取り組みが行われました。 まず、 . . .

  • 学習の成果

    11月15日(木)、それぞれの学科で特色のある取り組みが行われました。 社会福祉科3年生、子ども福祉科3年生は、合同による「卒業研究発表会」を開催しました。社会福祉科3年生は5グループ子ども福祉科は3グループ、それぞれグループでテーマ . . .

  • 人材育成のための教育と哲学のあり方

    すでにご報告させていただきましたように、本校の一部の学科では「職業実践専門課程」の認定を受けております。その一環として、去る11月7日(水)に、社会福祉士科、介護福祉士科、介護福祉士科Ⅱ部で、関係業界の皆さまをお迎えして「教育課程編成 . . .

  • マネジメントについて考える

    私どもは、専門学校70校を展開するグループに所属しております。その組織内に、「滋慶教育科学研究所」という組織があります。この研究所の研究実績をもとに、職業教育を推進するための専門性はもちろん、科学的見地や研究の視点から、質の向上を図っ . . .

  • 手話の授業:講師は卒業生

    キャリアデザイン・コミュニケーション科(以下、「CC科」と呼びます)では、様々な学習体験を通して、学生一人一人が自己実現を図るために毎日取り組んでおります。そのCC科では、後期より「手話」の授業が始まりました。   講師をお願いしている先生 . . .

  • 地域の一員として:三世代交流スポーツ大会

    晴天ではありましたが、10月にしてはやや暑かった10月7日(日)、大宮小学校の校庭で大宮区中部地区運動会「三世代交流スポーツ大会」が開催されました。 本校は、学校のある仲町選手団の一員として、保育士科1年生7名、キャリアデザイン・コミ . . .

  • みんなに伝えたいこと発表会

    社会福祉士科2年生では、180時間に及ぶ法定実習を終え、その成果や気づき、自分の思いなど実習で得たことなどをキーワードに盛り込んで発表する、「実習の体験を通してみんなに伝えたいこと発表会」を実施しました。 実習先は、特別擁護論人ホーム . . .

おすすめコンテンツ

    • 先輩が教える学校の魅力
    • Senior Interview 業界で活躍する先輩インタビュー
    • 埼玉福祉で働く先生
資料請求 オープンキャンパス LINE相談