保育士科(昼間主コース) 昼間主/2年制
多様な学びから、
子どもも保護者も対応できる保育士に
-
目指す資格
- 保育士国家資格
- 幼稚園教諭二種免許国家資格(選択)※
- 社会福祉主事任用資格(選択)※
- 近畿大学九州短期大学と併修し、卒業と同時に資格を取得します。(選択)
-
働く場所
学科の3つの特徴
最短2年で
⼦どもも保護者も対応できる⼒が
⾝につく
-
保育園はさまざまな子どもたちが過ごす場所。その一人一人と保護者を笑顔にするための学びが多くあります。
選択ゼミのエンゼルキッズでは地域のお子さんと保護者をお招きし、学生が保育プログラムを計画します。また「手話」や「点字」、「カウンセリング」なども学ぶことで、現場に出た時はみんなを笑顔にできる技術が身についています。 -
エンゼルキッズとは
学校の近隣にお住まいの未就園児とその保護者様を対象にした子育て支援プログラムです。週に1回、地域のお子さん・保護者の方が学校に遊びに来てくれます。
-
エンゼルキッズのここが楽しい!
- 自分たちでプログラムを計画・実践!
- 「お兄さん先生」「お姉さん先生」として
子どもたちとふれあう! - 保護者の悩み・要望を知ることで、関わり方を学べる!
-
エンゼルキッズの様子を動画でCheck!
さいたま市私立保育園協会との
産学連携
-
さいたま市私立保育園協会(2022年加盟144園)との連携で、園見学や保育実技の発表を行うので、学校の付属園同様の関わりができます。少子化の日本でも子ども人口が増加しているさいたま市の現場を知って体験することで、身についた保育士力を実習や就職活動に活かすことができます。
-
住みたい街ランキング上位
ちょうどいい街大宮で
一人暮らししませんか?
ほどよく都会で東京へのアクセスもいい大宮は、家賃もお手頃で、常に住みたい街ランキングで上位をキープ!
勉強も遊びも充実できます!
保育士科のカリキュラム
ピックアップ授業
-
-
-
保育内容演習
保育技術を演習形式で学びます。実際に連携園の保育現場でグループ発表をします。
-
-
-
-
カウンセリング理論・演習
カウンセリングを基本から学び、保護者対応でも必要な「聴く力」を身につけて、信頼される保育士を目指します。
-
1週間の時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 09:10~10:40 |
図工/音楽 | 保育の心理学 | 保育内容の理解と方法 | 保育内容演習 | カウンセリング理論 |
2限 10:50~12:20 |
音楽/図工 | 子どもの保健 | 保育者論 | 英会話 | |
お昼休み | |||||
3限 13:10~14:40 |
保育原理 | 乳児保育Ⅰ | 社会福祉 | 総合福祉技術(点字) | 総合福祉技術(手話) |
※内容は変更になる可能性がございます
カリキュラム
1年次
保育実習に必要な、保育士としての力を身につける講義・演習の授業、保育所での実習
- 保育原理
- 教育原理
- 社会福祉
- 社会的養護Ⅰ
- 保育者論
- 保育の心理学
- 子どもの保健
- 乳児保育Ⅰ・Ⅱ
- 子どもの健康と安全
- 保育実習Ⅰ
- 保育実習指導Ⅰ
- 図工
- カウンセリング理論
- カウンセリング演習
- 英会話
- 音楽
- 子どもの食と栄養
- 総合福祉技術
2年次
選択ゼミで、保育現場ですぐに実践できる保育技術を身につける授業
- 子ども家庭福祉
- 子ども家庭支援論
- 子ども家庭支援の心理
- 子どもの理解と援助
- 障害児保育
- 社会的養護Ⅱ
- 子育て支援
- 保育実践演習
- 選択ゼミ
- 保育内容の理解と方法
- 幼児体育指導法
- こども体操教室
- 保育実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
- 保育実習指導Ⅱ・Ⅲ
- 保育内容演習
現場実習
保育士科の実習は10日間の実習を2年間で3回実施。1回目の実習は「保育園実習」、2回目は「児童福祉施設実習」、3回目は「保育園」または「児童福祉施設」のどちらかを選択して実習を行います。
3stepの現場実習
-
Step1
保育園実習Ⅰ
約10日間保育園で実習をします。こどもと一緒に遊んだり、保育内容を見学・体験することから始めます。
-
Step2
児童福祉施設実習Ⅰ
約10日間児童養護施設や障害児施設で実習をします。施設やそこで働く保育士の役割を学びます。
-
Step3
保育園または施設での実習
約10日間保育園または児童福祉施設の希望分野で実習をします。自分に合った進路を選んで、学びを深める実習を行います。
資格・就職
資格
-
保育士合格率
100%
卒業と同時に取得!
-
目指す資格
- 保育士国家資格
- 幼稚園教諭二種免許国家資格(選択)※
- 社会福祉主事任用資格(選択)※
- 近畿大学九州短期大学と併修し、卒業と同時に資格を取得します。(選択)
就職
-
専門職就職率
100%
2021年3月卒業生実績 40名中40名
-
1年以内の離職率
0%
就職者 108名中離職0名
過去3年間(2018~2020年3月卒業生)の実績
日中の保育園でのアルバイトや現場見学を通して、在学中から様々な施設を見ることができます。在学中のワーク先にそのまま就職をするケースも多く、過去3年間の就職率は100%。
また、一般的に保育士の離職率は15.5%(※)と高く、人間関係や保育方針の不一致などが理由として挙げられますが、保育士科夜間主コースでは保育園の人間関係や保育方針を理解した上で就職できることから、就職のミスマッチも少なく、過去3年間の卒業生の就職後1年以内の離職は0%。自分に合った就職を実現できます。
※「平成30年雇用動向調査結果の概要」より(保育士も含まれる「医療・福祉」分野の離職率)
就職先分野

就職実績
公務員
- 東京都北区
- 上尾市
- 狭山市
保育園
- わらしべ保育園
- の~びる保育園
- 社会福祉法人まあれ愛恵会
- 緑の詩保育園
- むぎのこ保育園
- 社会福祉法人こばと
- しののめキッズパーク保育園
- メルヘン保育園
- ハッピーストーリーひなた保育園
- コビー&アソシエイツ
- 学研ココファン・ナーサリー
- どろんこ会
- 埼玉医科大学病院
- 西大宮病院
障害児・者施設
- 埼玉県社会福祉事業団あげお
- さいたま市社会福祉事業団
- 久美学園
- カルガモの家
- 光の家療育センター
- 彩明会
- しびらき
- ハートポートセンターともいき
- ぽんてなないろ
- 大和ハッピーケアサービス
- 江南愛の家
児童養護施設
- あゆみ学園
- 江南
- カルテット
- 子供の町
- 埼玉育児院
- ふれんど
- ホザナ園
幼稚園
- 森の詩幼稚園
- 岩槻若葉幼稚園
- 桜美林幼稚園
- 白岡天使幼稚園
- 新座幼稚園
- 庄和こばと幼稚園
学童保育
- けやきホームズ他
先輩・先生の声
卒業生
武里南保育所
2017年卒業 M さん
保育と福祉の学びを活かし、個性に寄り添える先生へ
保育の勉強だけでなく手話や点字といった福祉についても学べる点に魅力を感じ、こども福祉科(現保育士科)を選びました。
ピアノも自分のペースで進められ、レベルに応じて指導がうけられるため初心者でも安心でした。現在は1歳児クラスを担当。学校で取得した多くの資格や学んだ保育のスキルを活かして、子ども達と毎日楽しく遊んでいます。
講師
大原岳夫 先生
「子どもたちと生きる」ことを学ぶ
現在、行田市にあるケヤキホームという児童養護施設で副施設長をしています。児童養護施設とは、事情があって家庭で暮らせない子どもたちが生活をしている場所です。
施設での仕事は「子どもたちと生きる」ことです。そのためには、ものごとを前向きにとらえる力と良い人間関係をつくる力が大切であると考えています。日々こんな力が身につくような実践的な授業を心がけています。ゼミでお会いしましょう。
在校生や先生へのインタビューはこちら!
おすすめ情報
学費を抑えたい人にオススメ!
在校生
さまざまな経験を保育の場で活かす
アルバイトやエンゼルキッズから、保育の楽しさ、コミュニケーション力、チームワークの大切さを学びました。私達が考えた遊びや製作を、「楽しい」と笑顔で言ってくれる子どもの姿を見て、 頑張って良かったと思うことができます。