保育士科(夜間主コース)ゼミ 活動報告②
今週・来週はフィールドワークウィーク! 各チーム日中の時間を活用して、フィールドワークに繰り出しました☆ 今週は講師の先生方へのインタビューが中心でした。 それぞれのチームが校舎内の違う教室で写真を撮っていたので学校内の教室もついでにご紹 . . .
今週・来週はフィールドワークウィーク! 各チーム日中の時間を活用して、フィールドワークに繰り出しました☆ 今週は講師の先生方へのインタビューが中心でした。 それぞれのチームが校舎内の違う教室で写真を撮っていたので学校内の教室もついでにご紹 . . .
今週はこれまでの各グループの活動を発表する進捗報告会でした! 発表で用いたスライドを公開します☆ エンゼルキッズ 子どもに遊びの中で環境問題・ジェンダー問題を伝えよう! チーム名:KAGOH 障害児に対する現代の保育 チーム名:LC♡ . . .
今週はそれぞれのテーマに合わせて、活動開始! 各チームのレポートを紹介します☆ 点字の天野先生へインタビュー 活動テーマ: 『コロナ禍における子どもたちのコミュニケーション手段』 チーム名: CHOKKIばなな 天野先生へインタビュー ①盲目の子ど . . .
保育士科(夜間主コース)2年生、5グループそれぞれのゼミテーマが決まりました! また、そのテーマはこれから目指す「保育士」としてSDGsのどの視点で課題解決になるのか考えました。 コロナ禍におけるこどもたちのコミュニケーション手段   . . .
こんにちは!保育士科(夜間主コース)2年生担任の村田です 毎週金曜日の選択ゼミでは学生のみなさんがチームとなって、それぞれが決めたテーマでの活動をしていきます! 初回の授業では、チーム結成とチーム名を決定しました! LC♡ ★KAGOH★ 🍌 . . .
こんにちは。埼玉福祉 保育士科の平井です。 先日は、各学科の1年生の「国際教育」期間でした! それぞれの学科での学びを土台に、国際的ゲストをお招きしてご講演頂いたり、海外の福祉事情に目を向けて考える機会を設けたり…いつもとは少し違う学習 . . .
こんにちは。 埼玉福祉保育医療専門学校 保育士科の平井です。 後期も開始して半分の講義が終わり、中間試験の時期になりました。 午前中のワークに励み、午後からの試験に臨む学生たちは、少しお疲れな様子もありますが… 「ワークに行って、子 . . .
こんにちは。 保育士科の平井です。 例年よりも早い梅雨入りをした一方で、 日に日に暑さが増してきています。 次月はあっという間に七月… 七月と言ったら七夕です みなさんはどんな願い事をしましたか? 保育士科 . . .
経済的な理由で進学を諦めないで!2年間で保育士(国家資格)を取得できます! 日本学生支援機構奨学金(無利子も可能)と埼玉県保育士修学資金を併用して、在学中に必要な費用を分割納入できるプランです。 ※利用希望の方は個別にご相談ください ※保育 . . .
1月30日(土) 13:00~15:30 【来校・オンライン対応】 AO入試&学費サポート説明会 早めの準備で差をつけよう! AO入試の目的や、受験資格、選考内容から学費サポート制度まで気になることがわかる説明会です。 ご希望の方は実際のAO入試でも実施するAO . . .
男性保育者の割合 男性保育者は年々増えていっているのでしょうか?大学や短大、専門学校へ入学し、資格や免許を取得する学生は毎年多くいると思います。 では、一体現場には、どれほどの男性が働いているのでしょう。 厚生労働省や文部科学省の調査な . . .
初めて保育の現場に出るとわからない事、困った事、悩む事などたくさんの壁にぶつかります。 目の前の子どもと、周りの先輩と、保護者と・・・それまでかかわったことのない人々との日々に不安と戸惑いを抱えながら奮闘しています。そんな新米保育士で . . .