2026年4月入学者向けページです
2025年4月入学希望者と留学生の方はこちらをご覧ください。

まだ間に合う2025年入学はこちら

介護福祉士科昼間部/2年制

今の介護福祉士を覗いてみませんか? 今の介護福祉士を覗いてみませんか?

休みが少ない。給料が安い。体力がキツい。自分でも『本当に大丈夫かな?』って思っていませんか?
さあ、介護福祉士のカギを見つけて、明るい未来へ進みましょう!

留学生りゅうがくせいかたはこちらをごらんください

くわしくはこちらから

留学生の方

おすすめの学費サポート制度

スポンサー奨学金(しょうがくきん)制度(せいど)

介護施設が留学生に対して、学費のサポートを行っています。

おすすめオープンキャンパス

  • 特待生講習会
  • 介護福祉士の仕事がわかる体験授業
Featurese

埼玉福祉だけの学び

01

“大丈夫”の理由がわかる
介護のギャップをくつがえす

  • 介護の仕事で大丈夫かな? それなら自分の目で確かめよう!介護福祉士の働いている様子や雰囲気、就職後のイメージができる体験ツアーです。施設の高齢者もあなたの参加を待っています。

  • 理由1職場環境・待遇

    現役介護福祉士が
    働く環境をズバッ!!
    教えてくれるから大丈夫!

    1日の仕事内容は?休みはどのくらい?
    職場の人間関係は?など、隠さずに教えてくれます!

  • 理由1-職場環境・待遇
  • 理由2環境

    リアルな施設内がマルッ!!
    見られるから大丈夫!

    綺麗な施設や便利な福祉用具、
    職員さんの仕事風景も見られます!

  • 理由2-環境
  • 理由3適性

    介護職との適性がピタッ!!
    わかるから大丈夫!

    介護の仕事は自分に合っているかな?
    介護の仕事を体験してイメージしてみよう!

  • 理由3-適性
だから、介護福祉士で絶対大丈夫!

介護福祉士科が気になったら

02

ギャップを超えた先にある達成感!
スキルを 高めるカリキュラム

  • 埼玉福祉ならおじいちゃん、おばあちゃんと関わる機会がたくさん!1年間に約35日!学内でのカフェ運営(おはなし)と、たくさんの施設(外部実習)に行くことで介護福祉士に必要な力がどんどん身につきます

  • 実習の割合のグラフ

地域高齢者 おはなしカフェ

  • 初対面の方と会話をするのは緊張しませんか?埼玉福祉は、地域の高齢者の方々に交流してもらうための「おはなしカフェ」を実施。高齢者の方は学生とお話しするのを楽しみに待っており、気軽に会話の練習ができます。気づけばお話ができるようになっていますよ。

  • 徹底した学習サポート!
  • 1準備

    • 企画
    • 役割ごとに当日に向けてシミュレーションを行います。

  • 2受け入れ

    • 企画
    • カフェの入り口で参加者さんをお迎えします。

  • 3会話

    • 企画
    • 来てくれた参加者さんとお話します。

ちょっとずつクリアする 現場体験

  • 実習と聞くと緊張しませんか? 埼玉福祉の実習は、少しずつの日数で学校と実習先を交互に行き来しながら実習をするので、気づいたらクリアできたと実感できます。様々な実習先を体験できるので、先生と一緒に自分にあった就職先を考えることができますよ

  • 企画
  • 現場体験
  • 現場体験

入学から卒業まで2年間のスケジュール

2年間のスケジュール

卒業生の声

  • 2024年卒業 Mさん
  • 介護福祉士の魅力は、年齢・出身・経歴など関係なく利用者さんと関われることです。介護の必要な度合いも違いますが、落ち着いて自分らしく生活をするための支援をしています。私の働く施設は保育園も運営している法人で、近所の保育園から子供たちが来てくれることもあります。学校で運営を経験してきたおはなしカフェ同様、地域とのつながりを感じられる施設です。

介護福祉士科が気になったら

03

埼玉福祉でしか学べない
他職種の視点国家試験対策

埼玉福祉は高齢者と関わることを学ぶだけではないんです!福祉の現場に携わる様々な職業の視点を学ぶから、一人ひとりの過ごし方に合わせたケアができるようになります。2年生の後期は国家試験に集中した時間割で全員合格を目指します。

STEP1 他職種の視点で学ぶ

  • 食事(調理師)

    介護食を考えられる
    • 他職種の視点(調理)
    • 利用者さんに「おいしく召し上がっていただく」ことも、介護の仕事のひとつです。五感で楽しめる食事を考えます。

  • 障害(保育士)

    障がいの状態がわかる
    • 他職種の視点(保育)
    • 障がいを持つお子さん、成人の方とかかわることで、身体やコミュニケーションなど様々な障がいの状態を学びます。

  • 医療福祉(言語聴覚士)

    医療に繋げられる
    • 他職種の視点(言語)
    • 病気によりお話や食事が難しい方もいます。介護福祉士として、そういった利用者さんに寄り添うための関わり方や見るべき点を学びます。

  • 社会福祉(社会福祉士)

    視野が広がる
    • 他職種の視点(言語)
    • 介護の仕事に求められるのは技術だけではありません。福祉についてのより多くの知識は大きな強みになります。

STEP2 国家試験対策を集中的に学ぶ

徹底した学習サポート!

  • 徹底した学習サポート!
  • 授業は学生同士で学び合うアクティブラーニングです。自身の得意な分野を人に教えることで、さらに理解が増します。苦手なところは得意な人から教わり、「できた経験」を積み上げることで得点アップにつなげます。

模擬試験結果を分析し、
合格への道筋を立てる!

  • 学園全体の国家試験データを活用し、自分の傾向や弱点、強みを知り、合格に向けて「これから、何が必要か」を教員と共に確認することができます。その上で、得点を伸ばす学び方を提案・実施することで、効率の良い学びで合格を目指します。

    滋慶学園グループ

    滋慶学園グループは全校で80校以上の専門学校を運営しており、国家試験の合格をサポートする専門機関「国家試験対策センター」があります。

  • 模擬試験結果を分析し、合格への道筋を立てる!

実習で福祉の世界を知り、
国家試験を集中的に学んだら

試験問題に対する理解が深まります

国家試験合格率

94.6%

2024年実績(日本人学生37名中35名合格)

2024年全国合格率 82.8%

先生からのメッセージ

  • 田村 先生
  • 国家試験までに、「継続力」・「記憶力」を身につけ、周りに流されず自分のペースを維持するなど、多くのことをクリアする必要があります。勉強をする中で不安や孤独さを感じることもあるかもしれません。そんな時でも、学校はあなたをひとりにしません。あなたが自信をもって卒業するために、合格までのプロセスを応援しています。少人数クラス・傾向別対策授業などを通して、学生とのコミュニケーションを大切にしながら進んでいきます。

介護福祉士科が気になったら

Curriculum

授業動画・カリキュラム

授業動画

動画でCheck!
通常授業と連動した楽しい行事

地域交流の場 オレンジカフェ

  • 年間延べ100名以上の
    おじいちゃん・おばあちゃんが集まる!

    「次はいつなの?」と楽しみにしてくださるお客様も増えているオレンジカフェは、地域のおじいちゃん・おばあちゃんをお招きする学内現場実習です。「クラスメイトとコミュニケーションを図りながら、チームワーク力・問題発見力・実践力を高められるほか、学外での施設実習で必要な現場対応力が身につきます

  • オレンジカフェの様子

介福まつり

  • 地域をつなぐ埼玉福祉のお祭り

    地域の方、業界と連携して開催する埼玉福祉主催のお祭り。「社会の理解」「職業人教育」を学びながら、地域に必要なことを見つけて、“喜びを共有”できる地域包括システムを学ぶことができます。

  • 埼福まつりの様子

    介福まつり

埼玉パラリンピック

  • 障害者スポーツを体験!!
    介護福祉士科の運動会

    介護福祉士科の運動会は特別な運動会。
    「こころとからだのしくみ」「障害の理解」を学びながら、年齢、性別、身体の状態に関係なく“楽しめる“スポーツを自分たちで考え開催しています。

  • 埼玉パラリンピックの様子

    埼玉パラリンピック

埼玉福祉の介護実践

  • 生活支援技術

    「職業人教育」「生活支援技術」の授業から、相手を大切に思う心や、生活を支援する際に必要な視点を学内外で実践形式で学びます。

  • 埼玉福祉の介護実践の様子

    生活支援技術

カリキュラム

時間割例

1年次:介護の基礎をしっかり身につける

1限
09:10~10:40
ホームルーム 職業人教育 ホームルーム
2限
10:50~12:20
コミュニケーション技術 人間関係と
コミュニケーション
人間の尊厳と自立 社会の理解 介護総合演習
お昼休み
3限
13:10~14:40
グローイングアップアカデミー 介護過程 介護の基本 生活支援技術 障害の理解
4限
14:50~16:20
発達と老化の理解

2年次:国家試験に全集中

1限
09:10~10:40
こころとからだのしくみ 認知症の理解 生活支援技術 国家試験対策
2限
10:50~12:20
障害の理解 職業人教育
お昼休み
3限
13:10~14:40
グローイングアップアカデミー 国家試験対策
4限
14:50~16:20

※内容は変更になる可能性がございます

学習方法

自分にあった学習方法で効率的に基礎を身につけます

  • 傾向別の個別最適な学び


    傾向別の個別最適な学び
  • 4つの傾向別学習の中から自分自身の傾向を確認し、自分に合った学習方法を見つけることができます。より効果的・効率的な学習になり、国家試験合格を全員で目指します。

    • 視覚学習タイプ
    • 読み書き学習タイプ
    • 聴覚学習タイプ
    • 運動感覚学習タイプ
  • ICT教材で効率的な学習


    ICT教材で効率的な学習
  • スマートフォンやタブレット、パソコン等で授業の資料を見たり、模擬問題に挑戦したりすることができます!授業ごとの確認テストでは即時に自分の苦手がわかるため、一人ひとりの学習状況に合わせて、効率的に少しずつ学習することができます。

    その他ICT教材のメリット

    実習期間など学外で気になることがあった時、いつでもどこでもすぐに資料などを確認することもできます。

  • 介護の基礎から学習


    介護の基礎から学習
  • 国家試験は4つの領域から構成されるので、1年次の時間割は介護の専門学習を少しずつ行い、自信をつけていきます!

    学校での学び例

    グループワークなどを通して「考えを伝えること」「仲間の考えを聞くこと」を実践しながら、自分の考えを深めます。

Job & Support

就職サポート・就職実績

働く場所就職サポート

約30年の実績があるから、
実習も就職も安心!

2,000名を超える卒業生を埼玉県内の福祉業界に輩出。実習先で卒業生に会うことも多く、安心して実習に臨むことができます。たくさんの卒業生が長く働いているから、安定した施設・求人の情報がわかります。

就職サポート

先輩卒業生にたくさんアドバイスをもらえる

  • 社会福祉法人 瑞泉
    ずいせん長寿村
    2020年卒業 H
    さん
  • 今の職場は在学中に実習でお世話になった施設で、私にとっては自分の家のような温かさがある場所です。埼玉福祉の先輩卒業生もたくさんいるので、実習中いろいろアドバイスをもらうことができました。
    勉強が苦手で在学中は担任の先生やクラスメイトに手助けしてもらったり、先輩にもアドバイスをもらったりと、支えてくださる方がたくさんいて頑張ることができました。

Check!

給与等について

資格を取得して就職した場合
高校卒業後に介護施設へ就職した場合
違いがあります。

  1. 基本給や資格手当の違い
  2. 平均的な初任給や年収の違い など

進学?就職?どっちがいい?

働く場所就職実績

  • 就職率

    100%

    介護福祉士としての就職率100%
    2024年3月卒業生実績 41名中41名

  • 就職先分野

    就職分野内訳グラフ

就職実績

特別養護老人ホーム

  • 愛和苑
  • あかつき
  • 介護老人福祉施設 ずいせん長寿村
  • 敬寿園七里ホーム
  • 好日の家
  • さいたまやすらぎの里
  • 坂戸サークルホーム
  • 社会福祉法人美咲会
  • 社会福祉法人大桜会
  • 社会福祉法人大吉会
  • 社会福祉法人欣彰会 
  • 社会福祉法人欣彰会 高齢者総合福祉施設 敬寿園
  • 社会福祉法人敬愛会
  • 諏訪の苑
  • 草加キングス・ガーデン
  • なごみの里
  • はなぶさ苑
  • ふるさとの杜かみのもと
  • みずほ苑
  • 喜多の郷
  • 丸木記念福祉メディカルセンター
  • 戸田市社会福祉事業団
  • 松鶴園
  • 真寿園
  • 親光
  • 川里苑
  • 百合の郷

老人保健施設

  • いずみケアセンター
  • ファインハイム
  • ブエナビスタ

有料老人ホーム

  • アンサンブル大宮
  • 株式会社 木下の介護
  • 株式会社社会福祉総合研究所
  • メディカル・ケア・プランニング株式会社

グループホーム

  • 愛の家グループホーム川越的場

デイサービス

  • 尚和園

病院

  • 大宮共立病院

学費の不安を解消できる!

充実の学費サポート!

皆さんの新しいチャレンジをサポートする学費サポートをご用意しています。条件や申し込み方法など、ご不明な点がございましたら、入学事務局にお問い合わせください。

  • 介護福祉士修学資金貸付制度 最大153万円

  • 特待生制度 最大50万円(初年度授業料より減額)

  • 学費のことも、いろいろ相談できる!!

    好きな時間に自分の聞きたいことだけを聞ける相談会
  • 誰でもチャレンジできる!
    学費が免除!入学前から介護技術が身に付く特待生講習

    特待生講習会
資料請求 オープンキャンパス LINE相談