ソーシャルワーカーへの就職100%
利用者さんや患者さんなどの悩みや困難を相談援助によって解決・支援することがソーシャルワーカーの仕事です。
社会福祉士養成科は、ソーシャルワーカーになれるシステムが整っています。
北関東唯一、通学制の社会福祉士養成科は、「やると決めたあなたの決意」を勉強から就職まで全力でサポートします!
もっと知りたい方はこちらをチェック!
-
-
メール(info@scw.ac.jp)でもお問い合わせも可能です。
まずは入学条件をご覧ください!
入学要件 いずれかを満たす方
- 2024年3月大学卒業見込みの方
- 4年制大学等卒業の方
- 3年制短大・専門学校等卒業 + 実務経験1年以上の方※
- 2年制短大・専門学校等卒業 + 実務経験2年以上の方※
- 実務経験4年以上の方※
- 入学資格についてご不明の場合は事前にお問い合わせください。
-
実務経験…福祉施設・医療機関などの指定施設において「相談援助業務」に従事していたことをいいます。
(実務経験が非常勤の場合はお問合せの上、ご相談ください)
なお詳細につきましては公益財団法人 社会福祉振興・試験センターのホームページ(受験資格「相談援助業務」)をご確認ください。
5分あれば学科のことがわかる
社会福祉士養成科の紹介動画
学科のポイントを動画でご紹介します。
1年間でできる3つのこと
〈 卒業 〉選べる通学&オンライン
講義項目の半分以上を通学し対面で授業を受ければOK。全国初の通信制と通学制の良いとこどりだから、通信、通学どちらかだけでは不安な方でも自分のライフスタイルに合わせて授業形態を選ぶことができます。直近3年間の退学者は0名。しっかり1年間通い、全員卒業しています。
卒業率
100%
全員卒業!(過去3年実績)
オンライン授業について
01自分のスケジュールで選べる!
オンラインは講義科目のみ、演習・実習科目は通学制による対面での授業のみになります
02対象科目授業の半分以内
例:30回授業の場合は、15回を超えない範囲
03定期試験のオンライン参加は不可
定期試験(6月、7月、9月、11月、1月)ではオンライン参加は出来ません
選べる授業形態
-
座学授業の半分程度はオンライン出席でもOK。全国初の通信制と通学制の良いとこどりだから、働きながらでも無理なく単位を履修して国家資格取得を目指します。
通信、通学どちらかだけでは不安な方でも自分のライフスタイルに合わせて授業形態を選ぶことができます。こんなときはオンラインが便利
- 体調が優れない、でも自宅なら受講できるとき
- 急な予定変更があったとき
- 仕事の都合で通学が間に合わないとき
-
オンライン授業を動画でCheck!

カリキュラム
国家試験19科目
- 医学概論
- 心理学と心理的支援
- 社会学と社会システム
- ソーシャルワークの基盤と専門職
- ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)
- ソーシャルワークの理論と方法
- ソーシャルワークの理論と方法(専門)
- 社会福祉の原理と政策
- 社会福祉調査の基礎
- 地域福祉と包括的支援体制
- 福祉サービスの組織と経営
- 保健医療と福祉
- 権利擁護を支える法制度
- 刑事司法と福祉
- 社会保障
- 高齢者福祉
- 障害者福祉
- 児童・家庭福祉
- 貧困に対する支援
ソーシャルワーク演習
ソーシャルワーク実習
1週間の時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
15:00~16:15 | サポートタイム(希望者) 学習サポート、就職サポートなど | ||||
5限 16:30~18:00 |
心理学と 心理的支援 |
貧困に対する支援 | ソーシャルワークの 理論と方法 |
地域福祉と 包括的支援体制 |
刑事司法と 福祉 |
6限 18:10~19:40 |
社会保障 | 社会福祉の 原理と政策 |
ソーシャルワーク演習 | ||
7限 19:50~21:20 |
医学概論 | 児童・家庭福祉 |
※内容は変更になる可能性がございます
※ はオンライン可能
年間スケジュール

在校生の声
-
ソーシャルワーカーを目指して学ぶ在校生
Mさん -
子供がいるので、熱を出したときなど、自宅にいて様子を見ながら授業に参加できる環境にはとても助かっています。仕事を続けながら通っているクラスメイトも、仕事が長引いて電車に乗る時間が…なんていうとき利用したりしていますね。天候不順の時も助かります。
〈 合格 〉高い合格率
授業内の学習や自主学習を毎日繰り返し行うことが効果的な受験対策となり、高い国家試験合格率につながっています。
01いつでも受験対策ができる
授業資料や確認テストはいつでもオンラインで確認できるので忙しい人でも自分のペースで勉強できます
02確認テスト&復習テスト
授業内で毎回確認テスト&復習テストを実施するので知識がしっかり身に付きます
03定期試験&模擬試験
国家試験に向けて学期ごとの定期試験&年間5回の模擬試験を受けるため、自身の苦手や傾向が分かります
活躍するための教育内容
-
学びサポートタイム
授業前の時間で一人ひとりにあった勉強のサポートをするので学びの不安を解消できます。
-
経験豊富な講師による演習実習授業
演習実習は現場経験豊富な講師陣による事例を通して、クラス全体で問題解決技法を学びます。卒業後は現場で即戦力として活躍できます。
-
万全の国家試験対策
毎日の授業が国家試験対策。授業毎の確認と復習のテストを繰り返し知識の定着をはかります。模擬試験、集中講座で合格へと導きます。
国家試験対策
-
社会福祉士の担任・副担任によるきめ細やかなサポート体制により、最短1年で社会福祉士資格を取得できます。国家試験対策は『一問一答プラス口頭試問ゼミ』、『国家試験直前ゼミ』など多様に行います。
また、希望者には授業前に補習や個別相談ができる「サポートタイム」を導入しています。苦手な分野のフォローや、より理解を深める時間として利用できます。 -
社会福祉士 合格率
96.9%
2023年3月卒業生実績
(32名中31名合格)

社会福祉協議会で活躍する卒業生
-
社会福祉協議会で
活躍する卒業生
Tさん -
本校を選んだきっかけは、私が目指すソーシャルワーカー像に最も近い先生と出会ったことです。先生からの手厚いサポートやさまざまな提案のおかげで、目指す方向性が定まりました。自宅で一人ではできない試験勉強も、学校では先生や仲間と一緒に取り組むことができました。無事に国家試験に合格することができ、現在は社会福祉協議会でやりがいを感じながら働いています。
北関東唯一!通学制で学んで1年間で国家試験合格へ
社会福祉士の資格を取得するには19科目の学びと演習・実習が必要です。
通信制を採用する学校が多い中、本校では対面とオンライン、2つの授業で学ぶ無理のないカリキュラムを用意しています。
1年間で国家試験合格に導き、あなたの夢を叶えます。
国家試験合格率
-
通学制(本校)
-
通信制
-
全国平均44.2%
通学制(本校) | 通信制 |
---|---|
受験までの期間 | |
1年 | 1年6カ月 |
学び方 | |
基本は通学制、オンラインでの受講も可能
|
テキストによる在宅学習 スクーリング(面接授業) |
国家試験合格率 | |
96.9% | 62.0% |
実習 | |
学校が実習先と調整を行うため自身の負担がない 国家試験終了後に実施するため学業に専念できる |
自身で実習先と調整を行う必要あり |
就職支援 | |
100%ソーシャルワーカーへ | 求人情報の閲覧程度、多くは就職支援なし |
〈 就職 〉安心なサポート体制
福祉・児童・医療などの業界に精通した就職支援専門の部署キャリアセンターと、現場を深く知る社会福祉士の教員が希望にあった就職をサポートします。業界研究から面接まで安心して就職活動ができます。
01業界研究学内ガイダンス
福祉経験がない人でも安心して就職活動がスタートできるサポート授業
02企業・施設との交渉
求人の問い合わせなど企業や施設との間に立ってサポートします
03個別相談・履歴書添削・面接練習など
履歴書添削や面接練習など個別練習を対面・オンラインでサポートします
活躍するための就職支援
-
キャリアサポートタイム
一人ひとりの状況に合わせて分野選びの相談から、就職面接対策まできめ細やかなサポートで不安を解消できます。
-
施設見学プログラム
社会福祉士が実際に働く多分野の施設見学を通じて目指す将来像と道筋を明確にします。
-
万全の就職サポート
長年培ったノウハウと歴史のある本校だからこそ集まる求人。就職専門スタッフによる個別支援で内定へと導きます。
就職サポート
-
-
福祉・児童・医療などの業界に精通した就職⽀援専⾨の部署キャリアセンターと、現場を深く知る社会福祉⼠の教員が希望にあった就職をサポートします。業界研究から⾯接まで安⼼して就職活動ができます。
社会福祉協議会で活躍する卒業生
-
医療ソーシャルワーカー
として活躍する卒業生
Kさん -
介護の現場で利用者の家族からさまざまな相談を受け、支援したいと思ったことがきっかけで社会福祉士を目指しました。授業で先生から現場の様子を聞いたり、学校主催の就職説明会に参加したりするなかで、医療ソーシャルワーカーになることを決意。その後、勉強に励み、夢を叶えることができました。在学中に得た学びや経験を支えに、これからも成長していきたいです。
就職
-
ソーシャルワーカー希望者
就職率100%
2023年3月卒業生実績
-
卒業生·在校生の福祉未経験者数
約70%
システムエンジニア・市役所・中学校(教諭)・郵便局・病院調理・派遣社員・ダンス講師・動物園飼育員・新聞記者・看護師・スーパー店員・アパレル販売員・一般事務・営業職・大学生・大学院生・パート・アルバイト・主婦 等

2023年度就職実績

過去の就職実績
病院
- TMGグループ
- 医療法人社団秀栄会 所沢第一病院
- 株式会社ユカリア
- 戸田中央医科グループ
- リハビリテーショ花の舎病院
- 一般社団法人 巨樹の会 所沢明生病院
- 国立病院機構
- 秋谷病院
- 上尾中央医科グループ
- 本島総合病院
障害者施設
- 社会福祉法人めぐみ会
障がい者福祉サービス
- 就労継続支援A型事業所 エバーグリーン浦和
児童養護施設
- あゆみ学園
- カルテット
児童発達支援
- 社会福祉法人天恵園
- 特定非営利活動法人P・C・S
社会福祉協議会
- 松戸市
- 和光市
- 所沢市
行政
- さいたま市
障害児
- 社会福祉法人からしだね
スクールSW
- 栃木県教育委員会
デイサービス(相談員)
- 社会福祉法人富水会
特別養護老人ホーム
- たいようの杜
- 吾亦紅
学費・入試について
学費の不安を解消できる!
充実の学費サポート!
皆さんの新しいチャレンジをサポートする学費サポートをご用意しています。申し込み資格・応募方法など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
最大56万円給付
- 日本学生支援機構奨学金
- 地方自治体の奨学金
- 教育ローン
- 特待生試験制度
- 兄弟姉妹学費免除制度
- グループ校学費免除制度
- 専門実践教育訓練給付金
おすすめ情報
社会福祉士(ソーシャルワーカー)とは
社会福祉士は
安定性、将来性の高い国家資格です
社会福祉士(ソーシャルワーカー)とは、病気や障がい、生活状況などさまざまな理由によって、日常の生活を送ることが困難になった人の相談を受け、安定した生活ができるようにサポートする仕事です。
-
ソーシャルワーカーの援助とは?
- 通訳的役割
- 権利擁護的役割
- 利用者様の理解と共有
- 紹介・連携
- ゆっくり話を伺う(面接)
- 情報提供によるサポート
- 退院時のさまざまな援助
-
社会福祉士の活躍フィールド
学生情報
入学前の経歴(抜粋)
- 飲食店勤務
- 芸能界
- 不動産事務員
- 建設業
- 製造業
- 銀行員
- 営業職
- 一般企業の事務
- 中学校教員
- 広告会社勤務
- 美容師
- 製造工場にて契約社員
- 肉体労働のアルバイト
- 児童発達支援センター非常勤
- 介護職として特別養護老人ホーム勤務
- 自衛官
- 県の教育委員会
- 児童養護施設職員
- 医療事務
- 訪問介護士
- 教育相談室相談員
- 心身障害者施設相談員
- 音楽教室講師
- 障害者施設職員
- 盲学校講師
- 歯科医院受付