社会福祉士養成科 夜間部1年制

仕事を辞めても大丈夫!
あなたもソーシャル
ワーカーになれる

社会福祉士養成科


夜間部/1年制

ソーシャルワーカーへの就職100%

医療・児童・高齢・障がい・教育などの分野で、日常生活に問題や悩みを抱える人たちを、相談援助によって解決・支援していく仕事を「ソーシャルワーク」といいます。社会福祉士養成科では、これまで蓄積してきたソーシャルワークに携わるためのノウハウを基に、「やると決めたあなたの覚悟」を全力でサポート。あなたが目指すソ-シャルワーカーに確実になることができます。

入学資格 いずれかを満たす方

  • 2024年3月大学卒業見込みの方
  • 4年制大学等卒業の方
  • 3年制短大・専門学校等卒業 + 実務経験1年以上の方
  • 2年制短大・専門学校等卒業 + 実務経験2年以上の方
  • 実務経験4年以上の方

知りたいことだけサクッと相談できる!

  • LINE友達登録
  • たとえば・・・

    • 入学要件を満たしているか?
    • 授業の開始時間って?
    • オンライン併用って? など

トークの場合、お返事にお時間を頂く場合がございます。
短時間で知りたい方は希望の相談日時(10:00~20:00)を送付ください。

Featurese

学科の強み

01

あなたらしく活躍するための
多彩な教育&手厚い就職支援

ソーシャルワーカーが活躍できる領域は多岐にわたります。どの現場でも活躍できるようになるためのスキル習得の支援や、国家試験対策はもちろん、卒業後の働くイメージを醸成する施設見学プログラムなどを用意しています。さらに、履歴書の準備から採用試験の面接・筆記試験対策まで、就職活動も徹底サポート。あなたらしく活躍できるソーシャルワーカーを目指すことができます。

あなたらしいソーシャルワーカーとして
活躍できる!

社会福祉士としての活躍の仕方

活躍するための教育内容

  • 学びサポートタイム

    授業前の時間で一人ひとりにあった勉強のサポートをするので学びの不安を解消できます。

  • 経験豊富な講師による演習実習授業

    演習実習は現場経験豊富な講師陣による事例を通して、クラス全体で問題解決技法を学びます。卒業後は現場で即戦力として活躍できます。

  • 万全の国家試験対策

    毎日の授業が国家試験対策。授業毎の確認と復習のテストを繰り返し知識の定着をはかります。模擬試験、集中講座で合格へと導きます。

国家試験対策

  • 社会福祉士の担任・副担任によるきめ細やかなサポート体制により、最短1年で社会福祉士資格を取得できます。国家試験対策は『一問一答プラス口頭試問ゼミ』、『国家試験直前ゼミ』など多様に行います。
    また、希望者には授業前に補習や個別相談ができる「サポートタイム」を導入しています。苦手な分野のフォローや、より理解を深める時間として利用できます。

  • 社会福祉士 合格率

    96.9%

    2023年3月卒業生実績
    (32名中31名合格)

全国トップレベルの合格率

同じ目標を持つ仲間と合格を目指そう!

  • 社会福祉士養成科
    若尾 尚子先生
  • ソーシャルワーカーは、地域社会のなかで起きている様々な問題に対しひとりでは解決できないところに手を差しのべて支援する魅力的な仕事です。ソーシャルワーカーとして働くためには、社会福祉士の国家試験に合格しなければなりません。試験勉強やモチベーションを保つことはひとりではとても難しいことです。国家試験合格を目指す仲間とともに目標をもって一緒にがんばっていきましょう。

活躍するための就職支援

  • キャリアサポートタイム

    一人ひとりの状況に合わせて分野選びの相談から、就職面接対策まできめ細やかなサポートで不安を解消できます。

  • 施設見学プログラム

    社会福祉士が実際に働く多分野の施設見学を通じて目指す将来像と道筋を明確にします。

  • 万全の就職サポート

    長年培ったノウハウと歴史のある本校だからこそ集まる求人。就職専門スタッフによる個別支援で内定へと導きます。

就職サポート

  • 初めての業界も安⼼できる就職サポート
  • 福祉・児童・医療などの業界に精通した就職⽀援専⾨の部署キャリアセンターと、現場を深く知る社会福祉⼠の教員が希望にあった就職をサポートします。業界研究から⾯接まで安⼼して就職活動ができます。

    • 業界研究学内ガイダンス
    • 就職相談
    • 個別指導・履歴書添削・⾯接練習など
    • 法⼈・施設との交渉
02

北関東唯一!通学制で学んで
1年間で国家試験合格へ

社会福祉士の資格を取得するには19科目の学びと演習・実習が必要です。
通信制を採用する学校が多い中、本校では対面とオンライン、2つの授業で学ぶ無理のないカリキュラムを用意しています。
1年間で国家試験合格に導き、あなたの夢を叶えます。
直近3年間の退学者は0名。しっかり1年間通いきることができています。

卒業率

100

全員卒業!(過去3年実績)

国家試験合格率

  • 通学制(本校)

    通学制(本校)合格率96.9%
  • 通信制

    全国平均合格率62.0%
  • 全国平均44.2%

通学制(本校) 通信制
受験までの期間
1年 1年6カ月
学び方
基本は通学制、オンラインでの受講も可能
  • オンライン受講⇒実習演習を除く科目の半分まで可
    双方向のやりとりができ、質問など対応可能
テキストによる在宅学習
スクーリング(面接授業)
国家試験合格率
96.9% 62.0%
実習
学校が実習先と調整を行うため自身の負担がない
国家試験終了後に実施するため学業に専念できる
自身で実習先と調整を行う必要あり
就職支援
100%ソーシャルワーカーへ 求人情報の閲覧程度、多くは就職支援なし

選べる授業形態

  • 座学授業の半分程度はオンライン出席でもOK。全国初の通信制と通学制の良いとこどりだから、働きながらでも無理なく単位を履修して国家資格取得を目指します。
    通信、通学どちらかだけでは不安な方でも自分のライフスタイルに合わせて授業形態を選ぶことができます。

    こんなときはオンラインが便利

    • 体調が優れない、でも自宅なら受講できるとき
    • 急な予定変更があったとき
    • 仕事の都合で通学が間に合わないとき
  • オンライン授業を動画でCheck!

通学とオンラインが選べる授業

国家試験が不安な方も安心!

社会福祉士養成科の卒業生は、
卒業後も合格を無料でサポート!

たとえばこんなサポートが・・・

  • 通常授業の聴講可能
  • 直前対策集中講座の聴講可能
  • 模擬試験会場の提供
  • 個別相談 など
  • 卒業後申し込みが必要
  • 社会福祉士の受験資格を持っている方が対象
License & Job

就職・資格

働く場所就職

  • ソーシャルワーカー希望者
    就職率

    100%

    2023年3月卒業生実績

  • 分野別就職実績

    就職分野内訳グラフ

就職実績

病院

  • TMGグループ
  • 医療法人社団秀栄会 所沢第一病院
  • 株式会社ユカリア
  • 戸田中央医科グループ
  • リハビリテーショ花の舎病院
  • 一般社団法人 巨樹の会 所沢明生病院
  • 国立病院機構
  • 秋谷病院
  • 上尾中央医科グループ
  • 本島総合病院

障害者施設

  • 社会福祉法人めぐみ会

障がい者福祉サービス

  • 就労継続支援A型事業所 エバーグリーン浦和

児童養護施設

  • あゆみ学園
  • カルテット

児童発達支援

  • 社会福祉法人天恵園
  • 特定非営利活動法人P・C・S

社会福祉協議会

  • 松戸市
  • 和光市
  • 所沢市

行政

  • さいたま市

障害児

  • 社会福祉法人からしだね

スクールSW

  • 栃木県教育委員会

デイサービス(相談員)

  • 社会福祉法人富水会

特別養護老人ホーム

  • たいようの杜
  • 吾亦紅
Support

サポート

学費の不安を解消できる!

充実の学費サポート!

皆さんの新しいチャレンジをサポートする学費サポートをご用意しています。申し込み資格・応募方法など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • 日本学生支援機構奨学金
  • 地方自治体の奨学金
  • 教育ローン
  • 特待生試験制度
  • 兄弟姉妹学費免除制度
  • グループ校学費免除制度
  • 専門実践教育訓練給付金
  • 社会福祉士養成科 施設長推薦制度
Curriculum, etc.

カリキュラムなど

カリキュラム

国家試験19科目

  • 医学概論
  • 心理学と心理的支援
  • 社会学と社会システム
  • 社会福祉の原理と政策
  • 社会福祉調査の基礎
  • ソーシャルワークの基盤と専門職
  • ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)
  • ソーシャルワークの理論と方法
  • ソーシャルワークの理論と方法(専門)
  • 地域福祉と包括的支援体制
  • 福祉サービスの組織と経営
  • 社会保障
  • 高齢者福祉
  • 障害者福祉
  • 児童・家庭福祉
  • 貧困に対する支援
  • 保健医療と福祉
  • 権利擁護を支える法制度
  • 刑事司法と福祉

  • ソーシャルワーク演習

  • ソーシャルワーク実習

1週間の時間割例

15:00~16:15 サポートタイム(希望者) 学習サポート、就職サポートなど
5限
16:30~18:00
心理学と
心理的支援
貧困に対する支援 ソーシャルワークの
理論と方法
地域福祉と
包括的支援体制
刑事司法と 福祉
6限
18:10~19:40
現代社会と福祉 社会福祉の
原理と政策
ソーシャルワーク演習
7限
19:50~21:20
医学概論 児童・家庭福祉

※内容は変更になる可能性がございます

年間スケジュール

年間スケジュール

学生情報

  • 年齢層
  • 福祉分野の経験
  • 入学前

入学前の経歴(抜粋)

  • 飲食店勤務
  • 芸能界
  • 不動産事務員
  • 建設業
  • 製造業
  • 銀行員
  • 営業職
  • 一般企業の事務
  • 中学校教員
  • 広告会社勤務
  • 美容師
  • 製造工場にて契約社員
  • 肉体労働のアルバイト
  • 児童発達支援センター非常勤
  • 介護職として特別養護老人ホーム勤務
  • 自衛官
  • 県の教育委員会
  • 児童養護施設職員
  • 医療事務
  • 訪問介護士
  • 教育相談室相談員
  • 心身障害者施設相談員
  • 音楽教室講師
  • 障害者施設職員
  • 盲学校講師
  • 歯科医院受付

キャリアチェンジした先輩たち

卒業生からのメッセージ

    • 卒業生

      K.K さん

      医療ソーシャルワーカーとして活躍

    介護の仕事に携わっていたとき、利用者のご家族様からさまざまな相談を受けることが多くありました。そんな方々を支えたいと考えたのが、社会福祉士を目指そうと思ったきっかけです。
    通信制のカリキュラムで学ぶことも考えましたが、一人で勉強するのは性格的に向かない上、仕事内容としてもコミュニケーションが大切になるため、仲間とともに学べる通学制のカリキュラムがあるこの学校への入学を決めました。当初は、卒業後の進路は医療分野7割、高齢者3割と考えていたのですが、授業で先生方から現場でのお話を伺ったり、学校主催の就職説明会に参加したりするうちに、医療ソーシャルワーカーになることを決意しました。その後は一生懸命に勉強に励みました。無事に卒業できたのは、先生方の熱心なサポートのおかげだと思っています。在学中に得られた学びや経験を支えにしながら、これからも成長していきたいです。

    • 卒業生

      K.T さん

      ソーシャルワーカーを目指して学ぶ

    介護を受ける祖母を間近で見ていたことや外国籍の友人との交流の中で、相談援助職を知りました。集中して学んで確実に資格を取りたいと思い、通学で学べる学校を探しました。本校を選んだのは、自分が目指すソーシャルワーカー像に最も近い先生との出会いでした。
    先生方のサポートが手厚く、さまざまな提案をしてくれるので、目指す方向性も定まりました。勉強も家ではやらない事もあり、学校に来て先生や仲間と一緒にできる環境は自分に合っていると思います。卒業後は、外国人の支援や地域の方の援助ができる職場で働くことを目指しています。

資料請求 オープンキャンパス LINE相談