調理師科1年生 はじめての販売実習を実施しました! 調理科1年生は、地域の皆様に向けてはじめての学内販売実習を行いました。お客様へ商品を販売するためにはどのようなことが必要か。チームワーク力を高めるためにはどうしたらいいか。を考え、クラスやチーム毎に意見を交換し、クラス全員で一つの店舗 . . . 2025年1月14日 カテゴリー:調理師科 詳細はこちら
【お知らせ】年末年始の受付休止について 2024年12月24日(火)~2025年1月6日(月)までの期間、受付休止いたしますので予めご了承ください。 上記期間中のご対応は下記の通りです。 【本校への入学を検討されている皆さまへ】 ● 願書の提出について 受付休止期間中のご出願につきましては、2025年 . . . 2024年12月16日 カテゴリー:News, 学校情報 詳細はこちら
介護福祉士で大丈夫! その理由がわかる施設体験に行ってみよう 施設に行ってわかる!「介護福祉士」が大丈夫の理由 その1 現役介護福祉士が「働く環境」をズバッ!と教えてくれる その2 リアルな施設内がマルッ!!と見られるから大丈夫! その3 介護職との適性がピタッ!!とわかるから大丈夫! 介護施設での体験は202 . . . 2024年12月12日 カテゴリー:介護福祉士科 詳細はこちら
保育士の給料・年収について 保育の仕事は「重労働の低賃金?」 ずいぶん昔から今に至るまで、特に女の子の「なりたい職業ランキング」では常に上位を誇る「保育士」です。 ところが昨今SNSでは低賃金の重労働ともイメージづけるような保育士の処遇改善を求める発信が相次いでいま . . . 2024年12月11日 カテゴリー:保育士科(昼間・夜間主コース) 詳細はこちら
WEB出願のやり方について WEB出願のやり方についての説明になります。 【よくある質問・不備になること】 ・写真について ・選考料免除の方の選考料の選択について 【WEB出願の流れと内容について】 ①ネット出願ページについて ②利用規約に同意する ③ネット出願内容の選択 ④受験 . . . 2024年12月10日 カテゴリー:News, 学校情報 詳細はこちら
【社会福祉士養成科】卒業生が在校生をサポート!学びからのリアルな経験がもたらす力 卒業生が在校生をサポート!学びからのリアルな経験がもたらす力 学校を卒業し、現場で活躍する卒業生たちが、在校生に向けて国試合格の道のりや学びの工夫について学校に来て語ってくれました。彼らの体験談には、在校生が「一人ではない」と感じられ . . . 2024年11月14日 カテゴリー:コラム, 社会福祉士養成科 詳細はこちら
2026年4月 学費免除のチャンス!特待生講習会スタート! いよいよ2026年4月入学生向けの進路選びが本格スタートです。 3年生になる前に余裕をもって動き出し、おちついて進路を決めて安心したい方にとってもおすすめ! 12月15日には・・・2026年4月入学をご検討の高校2年生限定で参加特典のギフトもあり!! 1 . . . 2024年11月11日 カテゴリー:News, オープンキャンパス 詳細はこちら
介護福祉⼠としてスキルアップする方法 こちらの記事では「介護福祉⼠としてスキルアップする方法」についてお話します。 「スキルアップは必要?」 介護福祉士として、スキルアップはどのようなものが考えられるのか以下の5点が浮かぶ。 1、専門職資格の習得 「介護関係の資格はいくつある . . . 2024年11月8日 カテゴリー:介護福祉士科 詳細はこちら
保育士に向いている人・向いていない人 今回のテーマは「保育士に向いている人・向いていない人」についてです。 ****************この記事を書いた人**************** 上條 友葉先生 【経歴】 短大を卒業後、私立幼稚園、療育センターで勤務しました。現場での勤務と並行して発達障害児者支 . . . 2024年10月31日 カテゴリー:コラム, 保育士科(昼間・夜間主コース) このブログを書いた人上條 友葉先生 詳細はこちら
地域の運動会に参加しました! 2024年10月6日(日)の午前中に埼玉福祉から徒歩5分ほどのところにある大宮小学生にて中部地区運動会(三世代交流スポーツ大会)が行われました! 言語聴覚士科は実習期間中のため参加ができませんでしたが、埼玉福祉の介護福祉士科、保育士科、調理師科 . . . 2024年10月28日 カテゴリー:地域との関わり, 学校情報 詳細はこちら
【国際教育】イタリアの料理学校ICIFから特別講師として野沢先生来校 埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校では毎年、調理師科1年次を対象に国際教育の一環としてイタリアのICIF(イチフ)から野沢寛夫先生にお越しいただき特別実習を実施しています。 ICIF(イチフ)とはピエモンテ州の政府が認定する、イタリア料理 . . . 2024年10月24日 カテゴリー:調理師科 詳細はこちら
社会人から言語聴覚士になるには やっぱり大変? ~在校生インタビュー~ ■はじめに 「話す」「聞く」「食べる」を支えるリハビリ職、言語聴覚士。超高齢化社会を背景にニーズが高まるとともに、その認知度は少しずつですが上がってきています。 言語聴覚士になるには国家資格を取得しなければいけません。その受験資格を得る . . . 2024年10月16日 カテゴリー:言語聴覚士科 詳細はこちら