介護福祉士/社会福祉士/言語聴覚士/保育士/幼稚園教論を養成する専門学校 埼玉福祉保育医療専門学校 (旧校名:埼玉福祉・保育専門学校/2020年4月より校名変更)
  • 情報公開
  • 交通アクセス
文部科学大臣「職業実践専門課程」学校情報公開 お問合せ オープンキャンパス 資料請求
  • 資料請求
  • オープンキャンパス
  • LINE登録
介護福祉士/社会福祉士/言語聴覚士/保育士/幼稚園教論を養成する専門学校 埼玉福祉保育医療専門学校 (旧校名:埼玉福祉・保育専門学校/2020年4月より校名変更)
  • HOME
  • 社会福祉士養成科

カテゴリー: 社会福祉士養成科

  • ソーシャルワーカー×国際協力

    みなさんこんにちは!社会福祉士養成科の神田 歩です。 この社会福祉士養成科の卒業生であり、現在、養成科の担任をしている私が今回お話したいテーマは「ソーシャルワーカー×国際協力」です。     早速ですが、みなさんは、国際協力のイメー . . .

    • 2020年12月25日
    • カテゴリー:社会福祉士養成科
      • このブログを書いた人
        神田 歩先生
    • 詳細はこちら
  • 社会福祉士は「子育て」「キャリアアップ」に適している?!

    社会福祉士は「子育て」「キャリアチェンジ」に適している?! 医療現場で長年 女性社会福祉士(ソーシャルワーカー)としてキャリアを積んできた若尾先生にインタビューをしました。 ▼こんな人にオススメの記事です▼ ・転職を検討している女性 ・進学を . . .

    • 2020年11月19日
    • カテゴリー:社会福祉士養成科
    • 詳細はこちら
  • 社会福祉士国家試験の合格基準と合格発表

    社会福祉士国家試験の合格基準と合格発表 前回からだいぶ時間があいてしまいましたが、「社会福祉士コラム」の第2回目です。 今回も「社会福祉振興・試験センター」が発効している「受験の手引」とホームページ(ホームページはこちら)から見ていきた . . .

    • 2020年1月3日
    • カテゴリー:社会福祉士養成科
    • タグ:社会福祉士,国家試験,精神保健福祉士,社会福祉士養成科,合格発表,合格基準,受験
    • 詳細はこちら
  • 高齢者施設における利用者の自由時間を充実させるために

    1.はじめに 私たちが高齢者施設で実習を行った際、夜間睡眠以外の時間に多くの利用者が寝ている姿を目にした。職員から「起こして」と言われ起こした際に、利用者から「何かすることがあるの?」と言われた。本来であれば活動可能な利用者が活動する . . .

    • 2020年1月2日
    • カテゴリー:介護福祉士科, 社会福祉士養成科
    • タグ:介護,高齢者,介護福祉士,社会福祉士,高齢者施設,食事,レクリエーション,特別養護老人ホーム,介護老人保健施設,,リハビリ,パソコン
    • 詳細はこちら
  • 様々な体験が心におよぼす事とは〜PTSD・鬱から考える〜

    PTSD・鬱とは 前回は『PTSD~心的外傷後ストレス障害』、特に自然災害後が要因となる事ついて述べさせていただきました。専門書によりますとこの障害、疾病は成人・青年・6歳以上の子どもについて適用するようで、〔実際に死に直面する。重傷を負う。 . . .

    • 2019年12月8日
    • カテゴリー:社会福祉士科, 社会福祉士養成科
    • タグ:社会福祉士,精神保健福祉士,病気,病院,精神病,鬱,うつ,PTSD,こども,自殺,震災
    • 詳細はこちら
  • 保育士、介護福祉士、准看護師の資格統合について現場の保育士が思うメリット・デメリットについて

    はじめに 厚生労働省は保育士、介護福祉士、准看護師の資格を統合することによる資格の一本化を進めていくことを検討しており、今後、政府は具体策や方針をまとめていく予定である。 この背景にあるのが団塊世代のすべてが75歳以上の後期高齢者となる少 . . .

    • 2019年11月15日
    • カテゴリー:言語聴覚士科, 介護福祉士科, 保育士科・こども福祉科II部, 社会福祉士養成科
    • タグ:介護福祉士,保育士,幼稚園教諭,言語聴覚士,看護師,
    • 詳細はこちら
  • 社会福祉士養成科 卒業生座談会開催!

    社会福祉士で活躍中の卒業生にじっくり話が聞けるチャンス! 現場で活躍する卒業生と講師の先生が社会福祉士を目指したきっかけから埼玉福祉への志望動機、在学中の勉強方法、仕事のやりがいまで他では聞けない話が聞けます! 開催日 このイベントは終 . . .

    • 2019年11月13日
    • カテゴリー:社会福祉士養成科, オープンキャンパス
    • 詳細はこちら
  • 社会福祉士国家試験とは?時間?場所?注意事項?

    社会福祉士国家試験とは? いつ、どこでやるの?? 今回から数回にわたって、社会福祉士国家試験の概要をお伝えしていきます。 社会福祉士国家試験の実施については、毎年8月ぐらいに厚生労働省から 「社会福祉士国家試験の施行について」という報道 . . .

    • 2019年10月25日
    • カテゴリー:社会福祉士養成科
    • タグ:社会福祉士,国家試験,精神保健福祉士,介護福祉士,試験会場,場所,時間,注意事項
    • 詳細はこちら
  • 社会福祉士養成科                       ~一人ひとりのキャリアをデザインする特別授業~  (障害分野)

    皆さんこんにちは! 社会福祉士養成科です。 今日は8月から始まった「一人ひとりのキャリアをデザインする特別授業」で、10月5日に実施した障害分野の様子をお知らせします。 当日の講師は田島健太郎先生。 社会福祉士養成科では「相談援助演習」を担当 . . .

    • 2019年10月9日
    • カテゴリー:社会福祉士養成科
    • タグ:社会福祉士
    • 詳細はこちら
  • 社会福祉養成科の伝統!                  卒業生ボランティアによる「口頭試問」始まる!

    皆さんこんにちは!社会福祉養成科です。 暑さのピークも過ぎ去り、朝晩がずいぶんと涼しくなりましたね。 今週は台風の影響もあって、寒暖の差が日替わりで激しいのは体力を消耗させるようで、学生の皆さんも「おつかれモード」が... さて、今回は . . .

    • 2019年9月14日
    • カテゴリー:社会福祉士養成科
    • タグ:合格,社会福祉士,国家試験,就職,相談,ソーシャルワーカー
    • 詳細はこちら
  • 10/4(金) 社会福祉士がいる施設見学ツアーin羽生市 開催!

    10/4(金) 9:00〜16:30 1日でいろんな分野の社会福祉士が働く施設を見学できる贅沢なイベントです!社会福祉士の方の話や姿を見て、分野別の仕事の違いややりがいなどを肌で感じてください! 当日の流れ スケジュール 9:00〜 学校集合 10:15~ 【施設 . . .

    • 2019年9月10日
    • カテゴリー:社会福祉士養成科, オープンキャンパス
    • 詳細はこちら
  • 社会福祉士養成科の課外授業               ~自主勉強会実施中!~

    皆さんこんにちは! 社会福祉士養成科担当の宮田です。 養成科の学生が登校するのは、18時10分からの授業に間に合うよう18時前後が一番多いのですが、この時期のこの時間はまだまだ暑く...。おつかれさまです。 社会福祉士養成科の正課の授業 . . .

    • 2019年8月7日
    • カテゴリー:社会福祉士養成科
    • タグ:社会福祉士,夜間課程、課外授業、国家試験対策、相談援助職
    • 詳細はこちら
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 9
  • >
  • カテゴリー
    • 学校長ブログ
    • キャリアセンター
    • 言語聴覚士科
    • 同窓会
    • 学生プレス
    • 学プレマガジン
    • 保育士科
    • 保育士科(夜間主コース)
    • News
    • 学校情報
    • 介護福祉士科
    • 社会福祉士科
    • 保育士科・こども福祉科II部
    • こども福祉科II部
    • 社会福祉士養成科
    • キャリアデザインコミュニケーション科
    • オープンキャンパス
    • SCWクワイヤー
    • 動画
    • 地域との関わり
    • 介護福祉士として活躍する卒業生
    • 授業風景
    • アートセラピー
    • 体操
    • リトミック
    • ピアノサポート
    • 公務員対策
    • 学習センター
    • 児童養護ゼミ
    • 障がいゼミ
    • 介護福祉士科II部
    • 未分類
  • 学科紹介
    • 介護福祉士科【昼間2年制】
    • 保育士科【昼間2年制】
    • 保育士科夜間主コース【夜間主2年制】
    • 言語聴覚士科【昼間3年制】
    • 言語聴覚士科Ⅱ部【夜間2年制】
    • 社会福祉士養成科【夜間1年制】
  • 入試・学費
    • 募集学科・定員
    • 入学選考要項
    • AO入試について
    • 入試のポイント
    • 学費・諸費用
    • 学費サポート制度
  • 就職・資格
    • 就職サポート
    • 就職実績
    • 資格取得サポート
    • 内定者速報
  • 学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 地域との関わり
    • 施設・設備
    • 知っておきたい教育のこと
    • よくある質問
    • 交通アクセス
    • 情報公開について
    • ソーシャルメディアポリシー
    • 職業実践専門課程について
    • 個人情報の取扱に関して
  • 埼玉福祉保育医療の強み
    • 埼玉福祉保育医療専門学校が大切にしている“つながり”
    • 卒業生・在校生・先生のリアルVOICES
    • 埼玉福祉保育医療で働く先生
    • 福祉・保育・医療の先輩インタビュー
  • キャンパスライフ
    • 年間スケジュール
    • 学生相談室
  • ユーザー一覧
    • 高校2年生・1年生の方へ
    • 社会人・既卒の方へ
    • 留学生の方へ
    • 保護者の方へ
    • 在校生の方へ
    • 卒業生の方
    • 施設・企業の方へ
    • 地域・近隣の方へ
    • 専任教員・講師の公募 [登録制]
  • 埼玉福祉保育医療の強み
  • 学校紹介
  • 学科紹介
  • 入学案内
  • 就職・資格
  • キャンパスライフ
  • オープンキャンパス
  • ユーザー一覧
  • HOME
  • 社会福祉士養成科

Follow me!!

twitter instagram line youtube ブログ
  • 埼玉福祉保育医療専門学校

  • 〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町3-88-2

  • 048-649-2331

  • FAX:048-649-2305

  •  info@scw.ac.jp

  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 学校法人合併のお知らせ(PDF)
    • 滋慶学園グループ
    • 特別養護老人ホーム ケアホームズ両国
    • 東京医薬専門学校
    • 東京福祉専門学校
    • 日本医歯薬専門学校
    • 埼玉ベルエポック製菓調理専門学校
    • 東京スポーツ・レクリエーション専門学校
    • 東京メディカル・スポーツ専門学校
    • 新東京歯科技工士学校
    • 新東京歯科衛生士学校
    • 東京バイオテクノロジー専門学校
    • 赤堀製菓専門学校

埼玉福祉保育医療専門学校 © All rights reserved.

  • LINE登録
  • お問合せ
  • アクセス
  • 学科紹介
    • 介護福祉士科【昼間2年制】
    • 保育士科【昼間2年制】
    • 保育士科夜間主コース【夜間主2年制】
    • 言語聴覚士科【昼間3年制】
    • 言語聴覚士科Ⅱ部【夜間2年制】
    • 社会福祉士養成科【夜間1年制】
  • 入試・学費
    • 募集学科・定員
    • 入学選考要項
    • AO入試について
    • 入試のポイント
    • 学費・諸費用
    • 学費サポート制度
  • 就職・資格
    • 就職サポート
    • 就職実績
    • 資格取得サポート
    • 内定者速報
  • 学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 地域との関わり
    • 施設・設備
    • 知っておきたい教育のこと
    • よくある質問
    • 交通アクセス
    • 情報公開について
    • ソーシャルメディアポリシー
    • 職業実践専門課程について
    • 個人情報の取扱に関して
  • 埼玉福祉保育医療の強み
    • 埼玉福祉保育医療専門学校が大切にしている“つながり”
    • 卒業生・在校生・先生のリアルVOICES
    • 埼玉福祉保育医療で働く先生
    • 福祉・保育・医療の先輩インタビュー
  • キャンパスライフ
    • 年間スケジュール
    • 学生相談室
  • ユーザー一覧
    • 高校2年生・1年生の方へ
    • 社会人・既卒の方へ
    • 留学生の方へ
    • 保護者の方へ
    • 在校生の方へ
    • 卒業生の方
    • 施設・企業の方へ
    • 地域・近隣の方へ
    • 専任教員・講師の公募 [登録制]