実習の真っ最中!
保育士科1年では今、幼稚園の実習に行っている学生がいます。幼稚園教諭・選択希望の学生による「教育実習」です。今日はその様子を見てみましょう。 エプロン姿も様になっているKさん。子ども達の前で「自己紹介」です。初めての実習とは思えないです . . .
保育士科1年では今、幼稚園の実習に行っている学生がいます。幼稚園教諭・選択希望の学生による「教育実習」です。今日はその様子を見てみましょう。 エプロン姿も様になっているKさん。子ども達の前で「自己紹介」です。初めての実習とは思えないです . . .
みなさん、こんにちは!!介護福祉士科です 1月27日(日)に第31回介護福祉士国家試験がありました 本校からは51名全員体調不良もなく受験することができました 今回は埼玉県4会場に分かれての受験でした 先生たちも分担して各会場に激励に行き . . .
みなさんこんばんわ 1月も明日で終わり、もう2月になりますね 高校生2年生の皆さんは進路のことを本格的に 考える時期に近づいてきましたね 埼玉福祉・保育専門学校でも皆さんの進路の助けになるよう 3月から実技特待生講習会をスタートします 実技 . . .
みなさんこんばんは 新年も明けましたね 高校生の方ももちろんですが、社会人の方もまだまだ 進路に悩んでいる方も多くいるかと思います そんな悩める社会人の方を対象に、社会福祉士養成科では 2月からSPイベントを開催しています 社会福祉士として多 . . .
1月21日のキャリアデザインコミュニケーション科のブログ「 第一回 入学前学習の様子♪ 」でご報告いたしましたように、1月20日(日)に、4月に本校入学予定の皆さんをお招きして、「第1回入学前学習」が実施されました。 ますは、「入学準備HA . . .
今日は校舎内の、季節の飾りについてご紹介します! 今年は“亥年”ということで、まずは“いのしし”を作って飾りました! 胴体部分は何を利用しているか、わかりますか? そう、“ヤクルト”の空き容器です! 2019年も、もうすぐ早1ヶ月が過ぎます。 そこで . . .
12月5日の相談援助演習は、「こころMojiアーティスト」として活躍されている浦上秀樹さんをゲストスピーカーとしてお招きしました。 浦上さんは難病による中途障がい者で、健常者から障がい者になった葛藤や今の生活についてなど、障がい者としての . . .
こんにちは。介護福祉士科1年生担任の奥畑です。 介護福祉士科の1年生は、1/17から20日間の施設実習が始まっています。前回はデイサービスでの実習で週1回の実習でしたが、今回は施設にご入居されているご利用者様の介護を学びに行きます。学生は、この . . .
本校では、学習の延長として「国家資格の取得」があります。その国家試験ももうすぐです。 介護福祉士科2年生と介護福祉士科Ⅱ部3年生では、来る1月27日「第31回 介護福祉士国家試験」が実施されます。そのため、残り1週間となり、日曜日にもか . . .
社会福祉士養成科(以下「養成科」と呼びます)は、大学卒業者等を対象に社会福祉士国家試験の受験資格を得られる、1年制夜間課程の学科です。そのため、週6日間、毎日夕方登校し21時30分までハードな授業を行っております。 通常は夜間の授業で . . .
保育士科の由美子先生です。 2年生は成人式でしたね。おめでとうございます。 大人の仲間入りですね。 大人ってどんな人? 私もそう思いながら大人を続けています。 20歳のころ保育士(保母)になれる喜びと不安でいっぱいでした。あれからずっと保育の . . .
社会福祉士科3年生の教室です。 後期全15回の授業のうち、第13回の授業の様子です。 このなんとも微妙な顔… 教壇に立つのはこのお方! 校長先生です。 卒業を控えた3年生のために、メッセージをたくさんご用意くださったの . . .