- 保育士科
- 保育士科 夜間主コース
濵渦 咲希先生
自分なりに考えていくこと・周りの人と共有していくことを大切にしています
プロフィール
担当教科 |
保育原理・保育者論・保育課程論・保育内容総論・卒業研究など |
---|---|
前職・経歴 |
|
資格 |
|
この仕事を目指したきっかけはなんですか?
小さい頃から遊ぶことが大好きで、とくに外で自然と触れ合いながら、砂でケーキをつくったりお花で色水をつくったり、毎日日が暮れるまで遊んでいました。遊びのなかでたくさんの発見や喜びがあり、ときには疑問を感じたり失敗したり…心をワクワクさせてくれました。遊びは子どもたちに様々な経験をさせてくれ、子どもたちのもっている力をどんどん引きだしてくれます。保育者が豊かな遊びの環境をつくること、子どもたちの援助をしていくことで、子どもたちの心と体はより成長していきます。夢中で遊ぶ子どもたちの姿から、様々な心と体の育ちを感じられることが、この仕事の素敵なところだと思います。 また、保護者とともに子どもの成長に携わることができることも魅力の1つです。保護者の方の不安や悩みに寄り添い、ともに子育てをしていくことで子どもの成長をいっしょに喜べることも幸せなことです。
授業の概要・取り組み・雰囲気など
担当している科目では、保育の制度や理念、歴史など基本的な事柄を学ぶことが多いです。難しそう…という印象があるかもしれませんが、基本のなかに大切なことが詰まっているので、ただ教科書で勉強するだけではなく、実際の保育の場面をイメージしながら、まずは自分なりに考えていくこと・周りの人と共有していくことを大切にしています。考えたことがどう基本につながっているのか、実際の保育にどう活かしていくことができるのか、結びつけていくことを大切にしています。 また、保育の計画を考える授業では、ただ計画するだけでなく、子どもの姿や思いを想像したり、保育者の行動の意味を考えながら計画していくことを大切にしています。初めは文章で書くことが難しかった学生も、写真や映像を活用したり、また実際の保育現場を見たりすることで、想像や考えが深まり、少しずつ自分の力で書くことができるようになってきています。 専門学校ということで、年齢層やこれまでの経験も様々であり、多様な学生がクラスに集まっています。保育は、考える力、イメージする力が大切です。一人ひとりの経験からくる考えや気付きを共有することで、より良いものが生まれてきますので、グループワークの時間を大切に、みんなで深めていける授業ができるように心がけています。
入学を検討している方へメッセージ
未来をつくる子どもたちが、心も体も逞しく、伸び伸び育つことができるように!保育を学んで子どもの豊かな成長を支えられる保育者を目指してみませんか?育つ子どもたちから、大人のほうが大切な何かを思い出させてもらったり、新しい何かを気付かされることも多いです。子どもたちといっしょに育っていける保育者を目指して、いっしょに学びましょう!