誰もいない教室
誰もいない第一校舎402教室。 3年生の「職業人教育」の授業時に使用していた教室で、愛着のある教室です。 卒業式を控えた学生たちが、2週間後にこの教室に登校してきます。それが彼らの「最終登校日」です。 この教室にまた賑やかさが戻っ . . .
誰もいない第一校舎402教室。 3年生の「職業人教育」の授業時に使用していた教室で、愛着のある教室です。 卒業式を控えた学生たちが、2週間後にこの教室に登校してきます。それが彼らの「最終登校日」です。 この教室にまた賑やかさが戻っ . . .
キャリアデザイン・コミュニケーション科 前回の体験授業はフードコーディネートの授業でした。 ホワイトデースペシャル!チョコレートを使ったお菓子作りを体験しよう♪ 講師は鈴木先生です チョコレートを溶かして・・・ 説明の後に、自分でデコレーシ . . .
こんにちは 社会福祉士養成科です。 今回は国家試験の翌日から始まった2月4日(月)からスタートしている「相談援助実習」の帰校日指導の様子をお伝えします。 既に1回目の巡回指導が終わり、今週は学校へ戻っての進捗の確認、実習記録の共有、個別 . . .
「ハートネットTV」をご存知でしょうか。毎週月曜日から木曜日の20:00~20:30、NHK Eテレで放送されている、福祉総合情報番組です。「福祉」といえば、障害者福祉や高齢者福祉が思い浮かぶでしょうが、一般的に「マイノリティ」と言われる . . .
こんにちは介護福祉士科教員の奥畑です。 2月17日に入学前学習を行いました入学前学習とは、 本校の特色の一つですこれから、自分がなりたい職業に向かって、 不安なく学校生活が送れることと頑張るぞという気持ちを作る授業を 行っています。 今日 . . .
キャリアデザイン・コミュニケーション科 副担任の柳です 先週は国際教育週間でした。 卒業後に社会人として身につけるべき、常識的な国際感覚を学ぶことが目的です。 大使館巡りや・・・ テーブルマナー講習 を実施しました。 異文化理解も深まりまし . . .
2月12日のブログ「埼玉福祉・保育専門学校 同窓会」でご報告の通り、2月9日(土)に、138名の本校卒業生が集った「同窓会」が開催されました。 改めて、卒業生の組織である同窓会の役割や意義を考えてみます。一般的に同窓会には2つの役割があ . . .
こんにちは、保育士科の濵渦です 今週火曜日より、保育士科1年生のはじめての保育実習がはじまりました 保育実習にあたって先週木曜日に実習前教育を行いました 実習日誌の確認や服装のチェックなど、初めての実習も安心してスタートで . . .
2月9日(土)埼玉福祉・保育専門学校開校以来の卒業生の皆様の同窓会を実施しました☆ 大雪の予報で残念ながら参加予定でも来られない方もいらっしゃいましたが、当日は138名の卒業生が学校に帰ってきてくれました! 同窓会長・副会長の役員3名と保育士科 . . .
皆様こんにちは☆ 寒さが続いておりますね。インフルエンザが猛威を振るっておりますので 体調管理には十分気をつけたいところです。 さて、本日は受付窓口時間変更についてのお知らせです。 受付窓口時間変更期間 2/12(火)~4/4(木) 月 . . .
成果発表会 キャリアデザイン・コミュニケーション科 副担任の柳です。 先日の土曜日に成果発表会を実施しました。 成果発表会では1年間の学習成果を披露致しました。 1、製作物展示 2、学生成果発表と抱負 自己成長プレゼンテーション 創作 . . .
2019年2月9日(土)同窓会の詳細です。 12:30 受付開始 受付場所は埼玉福祉・保育専門学校第1校舎 13:00 全体会 13:45〜15:15 研修 コミニュケーション研修(基本、1年目の方が対象です。希望があれば2年目以上の方も参加できます) 子育ても仕事も . . .