• 災害への備え、今から考えよう!

    昨今、全国各地で異常気象が話題になっていて、保育、教育現場の先生方も苦労されていることでしょう 8月末、ここ、大宮も大変な集中豪雨と激しい雷に見舞われました 一昔前だったら、「夕立くらいで、すぐやむでしょう~♪」と思えますが、今回は、「何 . . .

  • ママに起こしてもらわずに起きられるようになったら…自立⁈

    こんにちは社会福祉士科3年生担任の山﨑です。 夏休み、充実した時を過ごされましたでしょうか? 私は宮古島の海に潜ってウミガメと泳いできました。 もう他の海には戻れないかも。 世の中にはまだまだ知らない世界がたくさん溢れているものですね。 . . .

  • 高校との連携授業:手話

    本校の授業の特色のある科目として、「手話」を各学科で取り入れております。   手話に関しては校内の授業みならず、サッカーJ2の大宮アルディージャ「手話応援」や、本県で実施している「子ども大学」の授業としても取り入れております。   さて、 . . .

  • 大宮ランチ情報 その3!

    みなさん、こんにちは!埼玉福祉・保育専門学校のかくたにです。 今週から、保育士科の授業が始まりました今日は学生たちの昼食の様子と、 おすすめランチ情報(氷川参道)をお届けします まずは、学生たちの昼食の様子です!1年生は、本日「スクーリン . . .

  • さいたま市防災訓練に参加しました

    こんにちは社会福祉士科の佐藤です毎日、暑い日が続きますね 先日の雷雨で学校の前の道が冠水しましたさいたま市がニュースに出ていましたね!! さて、8月25日(土)に行われたさいたま市防災訓練に社会福祉士科1年生がボランティアとして参加してき . . .

  • 仕事観&介護観の確立

    こんにちは!介護福祉士科です 「良い職場で働きたい」 「良い施設に家族を見てもらいたい」 等々、希望があるかと思います それでは、「良い施設って何だろう」と考えた時にイメージが出てきますか? 漠然としたイメージは出てくるものの、具体的なイ . . .

  • 夏休みを終えて:授業再開

    つかの間の夏休みを終えて、8月20日(月)より一部の学科や学年では、授業が再開されました。 社会福祉士科2年生は、23日(木)より行われる2回目の実習(法定実習)を控えて、22日(水)までは「実習直前学習」を行いました。詳細は社会福祉 . . .

  • 明日から実習いってきます!

    社会福祉士科2年生が、明日から第2次実習です。   今日は実習前教育という、事前学習の最終日。 実習で想定される、相談援助面談(アセスメント)と、支援計画の演習を行いました。 まずグループで、クライエント役、ソーシャルワーカー役、 傍観 . . .

  • ☆介護福祉士科の夏休み☆

    皆様こんにちは 介護福祉士科です   楽しい夏休みも終わり、介護福祉士科2年生は月曜日から授業が始まりました この夏休みに何をしていたのか学生さんに聞いてみました~   まずは男子学生さんから 「海行ったよー」「BBQしましたー」 「 . . .

  • 夏休みの風景

    8月10日のブログ「夏の1日:普段と変わらぬ風景」では、本校ではまだ授業を行っていると書きました。しかし、14日(土)の社会福祉士養成科の授業で、15日(日)より19日(日)まで、全校が夏期休業に入りました。 しかし、学校としましては . . .

  • 夏休み、どこへ行く?

    夏休み真っ最中ですが、皆さんはどこかに出かけましたか?保育士科の学生も今がちょうど夏休みです。「この夏休み、どこかへ行きますか?」。学生に聴いてみました! いきなり山奥風の風景が現れました。これは数年前まで行っていたキャンプ実習の風景 . . .

資料請求 オープンキャンパス LINE相談