• ランチ情報! その4

    埼玉福祉・保育専門学校の角谷です! ちょうど1年前の学園祭で、かわいいキャラクターのお弁当を作りました! 今年も10月21日(日)に、埼玉福祉・保育専門学校の「学園祭」がありますので どんな企画があるか楽しみに、ぜひお越しくださいね こんな . . .

  • 国家試験まで、あと約3ヶ月・・・!

    こんにちは 介護福祉士科の新井です 国家試験まで、残りあと約3ヶ月 試験勉強は順調ですか 「忙しくてなかなか・・・」「怠けてしまって・・・」という人はもちろん、中には現実逃避中の人もいるのかも?(笑) さて、介護福祉士の国家試験は、基本的 . . .

  • みんなに伝えたいこと発表会

    社会福祉士科2年生では、180時間に及ぶ法定実習を終え、その成果や気づき、自分の思いなど実習で得たことなどをキーワードに盛り込んで発表する、「実習の体験を通してみんなに伝えたいこと発表会」を実施しました。 実習先は、特別擁護論人ホーム . . .

  • 保育園ってどんなところ?

    こんにちは!保育士科の濵渦です 寒くなってきましたがみなさん元気で過ごしていますか?秋もすっかり深まってきましたね   さて、保育士科1年生は先日保育園に見学実習に行ってきました 初めての保育園見学、「子どもたちとうまく関われるかな… . . .

  • 社会福祉士科 3年生 卒業研究中間発表会

    こんにちは社会福祉士科の佐藤です 先日、社会福祉士科3年生の卒業研究 中間発表会がありました 3年間の学びの集大成として、現場で疑問に思ったことをグループで出し合い、解決策を考えて、現場で実践してみます。 その結果を検証し、学生視点で、 . . .

  • 介護福祉士科Ⅱ部 ☆内定速報☆

    こんにちは! キャリアセンターの村田です 「キャリアセンター」とは、担任の先生などと一緒に、学生の就職活動をサポートする部署なんです さて、介護福祉士科Ⅱ部の学生からも、続々と就職内定を頂いております! 内定者それぞれの志望動機や、介護福 . . .

  • 学校改善計画:社会福祉士科3年の授業より

    社会福祉科3年生が、科目「相談援助実習」の一環として、学校の現状の分析をもとに、予算10,000円以内で可能な改善計画について,グループによる検討を行い、9月28日(金)に発表会を実施しました。それぞれ校内の不具合や学生の視点からの改善方策 . . .

  • 保育の実習

    みなさんこんにちは!保育士科の浅子です。めっきり涼しくなりましたね。保育士科、こども福祉科Ⅱ部では今週、2年生が実習に出ています。 さいたま市内で幼稚園の実習をしているのは、こども福祉科Ⅱ部2年のMさん。こんな都市部の幼稚園だけど、なにや . . .

  • 社会福祉士養成科  ~演習科目「相談援助演習」が始まりました!~

    今年度の社会福祉士養成科は、4月から9月中旬までの23週間で13科目を終えたところ。 1月中旬までの残り16週間で9科目を残すところとなりました。 その後、相談援助実習指導、国家試験(2月3日)と相談援助実習が控えており、その実習と密接に関連する科 . . .

  • グループワークの取り組み

    今、学校現場では従来のように「座って教わる学び」から、「主体的・対話的で深い学び」の推進が求められております。 これは、受け身の学習ではなく、一人一人の能動的で協働的な学びの中で、それぞれの知識を深めていくことであり、「アクティブ・ラーニ . . .

資料請求 オープンキャンパス LINE相談