• 自信と信念で

    本校では、学習の延長として「国家資格の取得」があります。その国家試験ももうすぐです。 介護福祉士科2年生と介護福祉士科Ⅱ部3年生では、来る1月27日「第31回 介護福祉士国家試験」が実施されます。そのため、残り1週間となり、日曜日にもか . . .

  • 夜から昼へ:養成科の授業

    社会福祉士養成科(以下「養成科」と呼びます)は、大学卒業者等を対象に社会福祉士国家試験の受験資格を得られる、1年制夜間課程の学科です。そのため、週6日間、毎日夕方登校し21時30分までハードな授業を行っております。 通常は夜間の授業で . . .

  • おめでとう!成人式!

    保育士科の由美子先生です。 2年生は成人式でしたね。おめでとうございます。 大人の仲間入りですね。 大人ってどんな人? 私もそう思いながら大人を続けています。 20歳のころ保育士(保母)になれる喜びと不安でいっぱいでした。あれからずっと保育の . . .

  • 笑っていいのか…?

    社会福祉士科3年生の教室です。   後期全15回の授業のうち、第13回の授業の様子です。 このなんとも微妙な顔…     教壇に立つのはこのお方! 校長先生です。 卒業を控えた3年生のために、メッセージをたくさんご用意くださったの . . .

  • 新しい年の授業も始まりました

    平成最後のお正月。今年も初日の出を拝むことができました。(川越市富士見櫓跡より臨む初日の出) 1月も第2週の1月7日より、通常の授業が再開されました。 介護福祉士科では、グループワークで問題点を出し合う授業。1年生を対象にした介護に関す . . .

  • 大宮ランチ情報!その6 

    埼玉福祉・保育専門学校の角谷です! 保育室も、新しい年を迎え、とても華やかになりました 保育士科・こども福祉科Ⅱ部  1年生の作品です その1年生は、今日「情報処理入門」というパソコンの授業を頑張っています。 休み時間に、「すごーい」という . . .

  • 社会福祉士・精神保健福祉士 合格祈願!

    あけましておめでとうございます! 社会福祉士科の柴山です。 新年となり、社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験まで、後1ヶ月を切りました。 初詣をかねて、今年国家試験を受験する社会福祉士養成科の学生、専攻科の受講生、 社会福祉士・精神保健福祉 . . .

  • 「平成」と共に歩んだ介護福祉士科。

    新年あけましておめでとうございます 介護福祉士科の新井です 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます さて、いよいよ「平成」最後の年になりました。 平成と共に歩んだ介護福祉士科。その歴史の節目・・・ 時は平成8年(1996年)。 介護福祉士科 . . .

  • あけましておめでとうございます

    新年 あけまして おめでとうございます。 皆さまにおかれましたは、穏やかな新年をお迎えのことと存じます。皆さまにとりまして、今年1年も良い年となりますように。 今年は、十干が己(つちのと)で、十二支が亥(いのしし)の己亥(つちのと い)の . . .

  • 今年もお世話になりました

    平成30年(2018年)もあと3日で暮れようとしております。今回は、この1年を振り返ってみます。 今年も初日の出が拝めました。そして、武蔵一宮氷川神社も初詣で賑わいました。   本校第1校舎の入口には、かわいい雪だるまの置き物が。そうこ . . .

資料請求 オープンキャンパス LINE相談