「平成」と共に歩んだ介護福祉士科。
新年あけましておめでとうございます 介護福祉士科の新井です 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます さて、いよいよ「平成」最後の年になりました。 平成と共に歩んだ介護福祉士科。その歴史の節目・・・ 時は平成8年(1996年)。 介護福祉士科 . . .
新年あけましておめでとうございます 介護福祉士科の新井です 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます さて、いよいよ「平成」最後の年になりました。 平成と共に歩んだ介護福祉士科。その歴史の節目・・・ 時は平成8年(1996年)。 介護福祉士科 . . .
新年 あけまして おめでとうございます。 皆さまにおかれましたは、穏やかな新年をお迎えのことと存じます。皆さまにとりまして、今年1年も良い年となりますように。 今年は、十干が己(つちのと)で、十二支が亥(いのしし)の己亥(つちのと い)の . . .
平成30年(2018年)もあと3日で暮れようとしております。今回は、この1年を振り返ってみます。 今年も初日の出が拝めました。そして、武蔵一宮氷川神社も初詣で賑わいました。 本校第1校舎の入口には、かわいい雪だるまの置き物が。そうこ . . .
こんにちは!保育士科の濵渦です 今年も残すところあと5日となりました 今日は保育士科1年生の成長をみなさんにお伝えしたいと思います 4月、入学したばかりはドキドキの皆さんでしたが、前期・後期の授業を無事に終えて、少しずつ夢の保育士 . . .
みなさんこんにちは。 年末は強烈な寒波がやってくるとのことで、「暖冬」の予報は何処へ行ったのでしょうか。 社会福祉士養成科は、今日26日(水)は相談援助演習の集中授業、明日27日(木)は年内最後の模擬試験を行い、「学校納め」となります。 . . .
1/26(土) 保育 10:00〜介護 13:00〜 福祉・保育業界の今について、業界で働く職員の方が話をしてくれます。 気になるお給料のことはもちろん、仕事のやりがいや職場の雰囲気、残業や休日、福利厚生など、気になることがたくさん聞けちゃ . . .
調理師科2年生は、シャンカール・ノグチ先生によるスパイスの授業が行なわれました お祖父さまがインド人のシャンカール・ノグチ先生は、インド国内の市場を巡り食品の輸入やオリジナル商品の開発・販売を手がけられています。 現在、じわじわとフレン . . .
本校保育士科・こども福祉科では、通常の保育園・幼稚園の実習だけではなく、児童養護施設等における実習も重視しております。しかし、児童養護施設等といっても1年生の学生たちにはまだ十分なイメージを持ち得ないでいるのも現実です。 そのような、 . . .
11月中旬、学校内で「オペレッタ発表会」が行われました。こども福祉科Ⅱ部と保育士科の1年生による恒例の行事です。今回の成功を受けて地域の保育園から「クリスマス会」に来てくれませんか?との依頼を受けたのです。 その「クリスマス会」に今日、 . . .
こんにちは、社会福祉士科講師の金子です。 社会福祉士科では、相談援助演習の授業などを担当させていただいています。 私の学校での今日の様子を紹介します。 1限は、3年生の「就労支援サービス」 「はたらく」について、みんなで一緒に考え . . .
みなさん、こんにちは!!介護福祉士科です 12月11日に大宮ソニックシティで高齢者福祉研究大会があり、介護福祉士科の学生全員で参加しました。 午前中はモデル×介護福祉士の上条百里奈さんの講演を聴きました。 その講演の終盤でトークセッション . . .
2/3(日) 13:00〜 現役介護士・保育士の本校卒業生の話が聞ける特別オープンキャンパスです。学校のことや、実際に介護福祉士・保育士として働いてみてどうかなど、リアルな声が聞けちゃいます! 目次1 こんなコトが聞けちゃいます!2 ゲストス . . .