一緒に作りましょう!

今日は校舎内の、季節の飾りについてご紹介します!

今年は“亥年”ということで、まずは“いのしし”を作って飾りました!

胴体部分は何を利用しているか、わかりますか?

そう、“ヤクルト”の空き容器です!

2019年も、もうすぐ早1ヶ月が過ぎます。

そこで、第2弾は・・・、こちら!

わかりますよね?!

そう、往年のTV番組でおなじみ、ドリ○・・・ではなく、

節分にちなんだ置物です!

今日は、こちらの作り方をご紹介しますので、ぜひ皆さんもトライしてみてください!

まずは毛糸を長めに1本取り、真ん中を指の間に挟みます。

そうしたら毛糸玉から、このように2本指に5回程巻きつけ、切ります。

指の間に挟んでおいた毛糸で、2本指に巻いた部分の真ん中を片結びし指を抜くと、こんな感じ。

ひたすら、この作業を繰り返します。

すると、だんだん、こんな感じになっていきます。

台紙となる厚紙を丸く切り、たっぷりとボンドを塗っていきましょう。

長く結び終えた毛糸は、あらかじめ形を整え、台紙の上に乗せます。

形が崩れないように、中もしっかりボンドで固定!

最後は“角”!

円錐の作り方は皆さん、ご存知ですか?

このように画用紙を丸く切ったら、線の部分を切り落として・・・、

丸めると“とんがり帽子”!って知ってました?

できあがった“角”を付けたいところですが、ちょっと待って!

先程の毛糸の“頭”を、きれいにカットしていきましょう!

最後に角をボンドで付けて乾かします。

これで節分オーナメントのできあがり!

赤、青、緑・・・、何種類か作るとかわいいですよ!!

学内では、オープンキャンパスのときに飾っています!

節分まで、あと少し。

ぜひ皆さんも挑戦してみてください!!

おすすめコンテンツ

    • 先輩が教える学校の魅力
    • Senior Interview 業界で活躍する先輩インタビュー
    • 埼玉福祉で働く先生
資料請求 オープンキャンパス LINE相談