介護百人一首
「ハートネットTV」をご存知でしょうか。毎週月曜日から木曜日の20:00~20:30、NHK Eテレで放送されている、福祉総合情報番組です。「福祉」といえば、障害者福祉や高齢者福祉が思い浮かぶでしょうが、一般的に「マイノリティ」と言われる . . .
「ハートネットTV」をご存知でしょうか。毎週月曜日から木曜日の20:00~20:30、NHK Eテレで放送されている、福祉総合情報番組です。「福祉」といえば、障害者福祉や高齢者福祉が思い浮かぶでしょうが、一般的に「マイノリティ」と言われる . . .
こんにちは介護福祉士科教員の奥畑です。 2月17日に入学前学習を行いました入学前学習とは、 本校の特色の一つですこれから、自分がなりたい職業に向かって、 不安なく学校生活が送れることと頑張るぞという気持ちを作る授業を 行っています。 今日 . . .
2月12日のブログ「埼玉福祉・保育専門学校 同窓会」でご報告の通り、2月9日(土)に、138名の本校卒業生が集った「同窓会」が開催されました。 改めて、卒業生の組織である同窓会の役割や意義を考えてみます。一般的に同窓会には2つの役割があ . . .
こんにちは、保育士科の濵渦です 今週火曜日より、保育士科1年生のはじめての保育実習がはじまりました 保育実習にあたって先週木曜日に実習前教育を行いました 実習日誌の確認や服装のチェックなど、初めての実習も安心してスタートで . . .
皆様こんにちは☆ 寒さが続いておりますね。インフルエンザが猛威を振るっておりますので 体調管理には十分気をつけたいところです。 さて、本日は受付窓口時間変更についてのお知らせです。 受付窓口時間変更期間 2/12(火)~4/4(木) 月 . . .
2019年2月9日(土)同窓会の詳細です。 12:30 受付開始 受付場所は埼玉福祉・保育専門学校第1校舎 13:00 全体会 13:45〜15:15 研修 コミニュケーション研修(基本、1年目の方が対象です。希望があれば2年目以上の方も参加できます) 子育ても仕事も . . .
保育士科1年生は、来週からの保育園実習に備えて、実習前の学習を実施しております。学生たちはスーツに身を包み、一人一人が準備してきた「エプロンシアター」の発表を行っていました。 いよいよ、小さなお友だちを前に、自分たちがここまで思い描 . . .
学校内にありゴスペルコーラス・サークル「SCWクワイヤー」。聞いてくれる目の前の人に勇気と元気を!をコンセプトに、平成20年発足以来10年活動を続けてきました。 メンバーは全学科から選ばれた(本当は自ら志願して!)歌好き、ダンス好、仲 . . .
卒業生のみなさま、いかがお過ごしでしょうか 介護福祉士科の新井です 立春の昨日4日は、都内の最高気温は19度を超え、4月中旬並みのぽかぽか陽気となりました 品川区の荏原神社では、カンヒザクラが9分咲きになったそうです さて、平成最後の同窓 . . .
明日2月3日(日)は社会福祉士の国家試験です。 社会福祉士養成科の学生は県内と都内の2会場で受験します。 国家試験まであと1週間となった月曜日。 埼玉県の社会福祉事業団が運営する障害者施設にお勤めの社会福祉士養成科の卒業生が「国試も近いので . . .
2019年も1ヶ月が経ちます。その1月31日(木)、大量の書類の束に押印を行いました。 これは、本校も関わりのある、滋慶教育科学研究所(以下、「JESC」と呼びます)が主宰している「JESC認定カウンセラー」の申請書類です。 この認定カウン . . .
調理師科2年生が、保護者をお招きしての卒業制作発表会を行ないました 班ごとに料理についてのコンセプトなどを発表します 各班、工夫を凝らしたメニュー 少し照れながらも、保護者の方々に料理を取り分けたり、説明をしたり、学生のいつもと違う一面 . . .