国家試験と同水準の定期試験!
こんにちは! 介護福祉士科の新井です 2年生は今、定期試験週間です 本校の定期試験問題は、基本的に五肢択一。国家試験問題に準じた内容になっています これは解答用紙の一例。国家試験と同じマークシート式のものです 試験が終ったら、間違えた問題 . . .
こんにちは! 介護福祉士科の新井です 2年生は今、定期試験週間です 本校の定期試験問題は、基本的に五肢択一。国家試験問題に準じた内容になっています これは解答用紙の一例。国家試験と同じマークシート式のものです 試験が終ったら、間違えた問題 . . .
言語聴覚士の室田です。 子どもの在宅でのリハビリテーション、皆さんはどんなイメージを持たれるでしょう? 子ども達の生活を生で見られるし、お母さんとも本音の会話ができる、 そんなやりがいのある仕事なんです。また、潜在的なニーズが非常に高い . . .
こんにちは!埼玉福祉・保育専門学校の市川です 先日、9月13日(金)は中秋の名月でした そこで…働き始めたら、日本の行事を伝えていく保育園や幼稚園の先生を目指す 学生さんたちは、「実習トレーニング」という授業で「お月見団子」を作りまし . . .
皆さんこんにちは!社会福祉養成科です。 暑さのピークも過ぎ去り、朝晩がずいぶんと涼しくなりましたね。 今週は台風の影響もあって、寒暖の差が日替わりで激しいのは体力を消耗させるようで、学生の皆さんも「おつかれモード」が... さて、今回は . . .
こんにちは!学生プレスのなかみー、和田、川又、山中、星野です 今日は特待生講習会がありました! 今回から最後の特待生試験に向けて、高校生も一生懸命に練習をしていました 高校2年生も来年の特待生試験向け、今から練習しています 早めに練習に来 . . .
9月12日(木)、本校のある、さいたま市大宮区仲町三丁目の「敬老会」が、本校第1校舎を会場に開催されました。ご来賓には、会田 大宮区長 様をはじめ、多くの方が本校にお越しになりました。 午前10時には、まだまだお元気なお年寄りの皆さま . . .
学園祭が10月20日(日)に行われます。毎年この時期に開催していてもうすっかり定着した「秋の行事」となっています!クラスやグループの代表が集まって「学園祭実行委員会」が先日、行われました。 今年の学園祭タイトルは「笑福祭」で決定。各ク . . .
10/4(金) 9:00〜16:30 1日でいろんな分野の社会福祉士が働く施設を見学できる贅沢なイベントです! 社会福祉士の方の話や姿を見て、分野別の仕事の違いややりがいなどを肌で感じてください! 当日の流れ スケジュール 9:00〜 学校集合 10:15~ 【施設 . . .
みなさん!こんにちは! 介護福祉士科の北村です。 9月に入り、まだまだ残暑が厳しい季節ですが、元気ですか?? さて、夏休みが終了し学校も学生でいっぱいになり、活気づいてきました! 本日は9/3(火)に実施された【第12回埼玉県高齢者福祉 . . .
みなさんこんにちは! 学生プレスのゆかなとほしぴです✨ 今日は高齢者疑似体験! 前回同様、装具を着けての階段の上り下りや飲み物にトロミをつけての介助を高校生の方に体験していただきました! まずは装具を着けて普通に歩いてみます。 首や . . .
こんにちは!保育士科の濵渦です 保育士科1年生、今週から後期の授業がはじまりました! 久しぶりに会うクラスメイト!にぎやかな雰囲気です 「後期もがんばるぞ!」と、気持ち新たに取り組んでいます さて、今日は保育士科の1・2年生 . . .
社会福祉士科3年生は卒業まで半年というこの時期に ソーシャルワーカーとしての視点、を今一度掘り下げようと、相談援助演習の授業の中で実習での体験を振り返りました。 ご利用者の言動のみを表現し、そのときの状況はワークシートに書 . . .