保育士科1年生 前期授業の様子です
こんにちは! 最近一気に暑くなり、溶けてしまいそうな日が続きますね😱🌞 そんな中、保育士科は前期15回分の授業が全教科終了しました🎉 テストを乗り越えて夏休みに入ります!! 入学してから早3ヶ月半。たくさんのことを学び、 . . .
こんにちは! 最近一気に暑くなり、溶けてしまいそうな日が続きますね😱🌞 そんな中、保育士科は前期15回分の授業が全教科終了しました🎉 テストを乗り越えて夏休みに入ります!! 入学してから早3ヶ月半。たくさんのことを学び、 . . .
保育士科の由美子先生です。 梅雨が明けて、猛暑の夏本番になりましたね。皆さん体調崩していませんか? 今年も大宮はお祭りの季節を向かえ、熱気でさらに暑くなっています。 ここは仲町3丁目。今年は保育士科の2年生と卒業生の男子がお神輿の担ぎ手 . . .
こんにちは!保育士科の鈴木、西村です。  今日のオープンキャンパスは、『乳児保育』!  この可愛らしい赤ちゃん人形をつかって、 赤ちゃんの抱っこのしかたから、オムツ交換、着替えなど、  基礎的なものから、 ふれあい遊びなどの遊びを通した、 . . .
こんにちは!学生プレスの山中です! 2日目の近大スクーリングでは、保育の場面を想定し、 子ども同士のいざこざにどう対処するか、実際に劇をしました。 役は先生、実習生、子どもに分担しました。 どんなことでいざこざが起こるのか、から話し合いを . . .
埼玉福祉・保育専門学校の沼澤です。 保育士科1年生の「保育内容の理解と方法」の授業で、1年生がはじめて「先生」になる練習をしました。 8人の大きな子どもたち(?)の前で、保育士の体験します。 自分で考えた保育、ねらいをきちんと伝えるって難 . . .
皆さんコンニチワ❀.(*´ω`*)❀. 学生プレスの入澤です!今回は1部の学生さん達が付属している`近畿大学´のスクーリングの様子をご紹介します! いきなりですが、一言!とっても....楽しかったです!!(≧∇≦) 今日は授業ももちろんですが、ゲームやペープサート . . .
保育士科1年生の授業も4ヶ月目に入りました。もうずいぶん授業に慣れましたね! 自分はピアノ初心者なんです!と言っていたTさん。入学前から毎週のように学校に練習に来ていました。その甲斐あって今では結構上手にピアノが弾けます! 音楽の授業で . . .
こんにちは!保育士科の濵渦です 早いものでもう7月になりましたね すっきりとした夏の空が待ち遠しいです!梅雨あけはいつかな?? さて、保育士科1年生は6月27日に見学実習に行きました! 見学先は児童養護施設カルテットです 本校で児童養護の . . .
こんにちは!学生プレスの香田です😊 今回は、保育士科1年の「保育内容演習」の様子をお見せします💁♂️ 「保育内容演習」とは、保育士として働く際に必要となる制作物などについて、自分たちで作りながら学んでい . . .
保育士科では、乳児院について知ろうという体験授業でした(^^) 赤ちゃんに関わる仕事って沢山あって、色んな職種の人が関わるけれど 直接赤ちゃんを守っていくのは保育士さんの仕事です★ 赤ちゃんの大切な身体や幸せを守る素敵な仕事なんです。 それで . . .
7月5日(金)、昨日の激しい雨も上がり、今日は涼しい曇り空となりました。 今日は7組の親子さんが遊びに来てくれました! 子ども達も、少しずつ他の子を意識しながら遊ぶようになってきました。 これも成長ですね。 そして、お姉さん、お兄さん先生達 . . .
先週、6月最後の金曜日のエンゼル・キッズの様子をお伝えできていなかったので、まずはその様子から! 梅雨真っ只中のパッとしない天気の中でも、4組の親子さんが来てくれました! 天気なんて関係なく、子どもは元気!そして学生も元気!! 人数は少な . . .