ランチ情報! その4
埼玉福祉・保育専門学校の角谷です! ちょうど1年前の学園祭で、かわいいキャラクターのお弁当を作りました! 今年も10月21日(日)に、埼玉福祉・保育専門学校の「学園祭」がありますので どんな企画があるか楽しみに、ぜひお越しくださいね こんな . . .
埼玉福祉・保育専門学校の角谷です! ちょうど1年前の学園祭で、かわいいキャラクターのお弁当を作りました! 今年も10月21日(日)に、埼玉福祉・保育専門学校の「学園祭」がありますので どんな企画があるか楽しみに、ぜひお越しくださいね こんな . . .
こんにちは!保育士科の濵渦です 寒くなってきましたがみなさん元気で過ごしていますか?秋もすっかり深まってきましたね さて、保育士科1年生は先日保育園に見学実習に行ってきました 初めての保育園見学、「子どもたちとうまく関われるかな… . . .
こども福祉科、保育士科・・・に限った投稿ではないのですが・・・、 昨年から学生達と「さいたま国際マラソン」のボランティアに参加しています。 これは女子日本代表選考会を兼ねる大きな大会で、各国トップクラスの選手を目の前で見られたり、 一般 . . .
みなさんこんにちは!保育士科の浅子です。めっきり涼しくなりましたね。保育士科、こども福祉科Ⅱ部では今週、2年生が実習に出ています。 さいたま市内で幼稚園の実習をしているのは、こども福祉科Ⅱ部2年のMさん。こんな都市部の幼稚園だけど、なにや . . .
こんにちは。保育士科の由美子先生です。 9月9日(日)埼玉福祉・保育専門学校がある大宮区仲町の敬老会に参加しました。 仲町の子ども会のみなさんと保育士科2年生の保育ゼミの学生がオペレッタ「ピーターパン」を演じました。 8月末に一度練習会が . . .
昨今、全国各地で異常気象が話題になっていて、保育、教育現場の先生方も苦労されていることでしょう 8月末、ここ、大宮も大変な集中豪雨と激しい雷に見舞われました 一昔前だったら、「夕立くらいで、すぐやむでしょう~♪」と思えますが、今回は、「何 . . .
みなさん、こんにちは!埼玉福祉・保育専門学校のかくたにです。 今週から、保育士科の授業が始まりました今日は学生たちの昼食の様子と、 おすすめランチ情報(氷川参道)をお届けします まずは、学生たちの昼食の様子です!1年生は、本日「スクーリン . . .
夏休み真っ最中ですが、皆さんはどこかに出かけましたか?保育士科の学生も今がちょうど夏休みです。「この夏休み、どこかへ行きますか?」。学生に聴いてみました! いきなり山奥風の風景が現れました。これは数年前まで行っていたキャンプ実習の風景 . . .
こんにちは、保育士科の濵渦です 暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか? 夏休みも、本校では様々なオープンキャンパスを開催しています 本校のオープンキャンパスの魅力は、授業を体験できるだけでなく、なんと、在学生もオープンキャンパス . . .
1年生は期末試験週間です。 ペンを走らせるテストもあれば、子どもたちに見せる視覚的教材を作り演じるというテストもあります。 今日は保育内容演習という科目のテスト。「スケッチブックシアター」です。 スケッチブックは手軽な素材。目の前の子ども . . .
埼玉福祉・保育専門学校のかくたにです。 前回の大宮ランチ情報!のおすすランチ ↓ どこのお店かわかりましたか? 大宮区役所近くの路地にある、原始焼「井の壱」のおそうざいバーランチでした 「おいしかったよ!」「行ったことあります♪」と声を掛け . . .
こんにちは!保育士科の濵渦です 前回に引き続き、今回のブログでも、保育士科の素敵な先生をご紹介したいと思います さぁ、この素敵なうしろ姿の先生はだれでしょうか? 皆さん、お分かりでしょうか? 正解は、本校で「子どもの保健」の授業を教えてく . . .