保育の学習
雨ですね。なんとなく気持ちも曇りがちです。 さぁ口角を上げて! あなたが笑えば誰かが笑うよ。 さて、保育士科2年生は施設実習を控え、ちょっぴり緊張した毎日を過ごしています。実習は現場を知る大切な学習です。普段の生活では感じることのない「 . . .
雨ですね。なんとなく気持ちも曇りがちです。 さぁ口角を上げて! あなたが笑えば誰かが笑うよ。 さて、保育士科2年生は施設実習を控え、ちょっぴり緊張した毎日を過ごしています。実習は現場を知る大切な学習です。普段の生活では感じることのない「 . . .
こんにちは☆受付の市川と申します 今日は保育士科1年生の授業をご紹介します まずは「保育内容の理解と方法」の授業です 今日の授業の一コマ 1.園ごっこの計画を立てる 2.エプロンシアターの計画をすすめる 学生さんたちの様子で . . .
みなさんこんにちは🌞 学生プレスのかわまっちゃん・ゆかな・ほしぴーです! 今日は卒業生の長谷川さんが講師として来て頂き、『実は美味しい介護食』という題で体験授業を行いました! まずはせんべいを食べ、歯の大切さを学びました!歯って大 . . .
こんにちは!保育士科の入澤、香田です。 今回は乳児保育の体験授業でした😊 赤ちゃん人形を使って、赤ちゃんのあやし方やスキンシップの取り方を教えてもらいました✨ 乳児にとって、保育者が笑顔で接することはその後の発育に大きく関わ . . .
こんにちは! 6月21日(金)のエンゼル・キッズです! 今日は朝方に、にわか雨が降っていましたが、その雨も上がり、8組の親子さんが来てくれました! 今日は、その子ども達や学生のいい表情が撮れたので、写真を眺めながら、皆さんも、ぜひ癒されてく . . .
10月20日(日)に行われる、学園祭の実行委員長と副実行委員長を、保育士科の学生がつとめます。 実行委員長のMくん(左・1年)と副実行委員長のKさん(右・2年)です。Mくんはもちろん初めての実行委員ですが、人柄と責任感を買われて実行委員 . . .
学生プレスの川又、杉山、中三川、星野、濱野です📣 今日は天気も晴れて暑いなか、午前は実技特待生講習会・午後はベットメイキングの体験授業でたくさんの高校生が来てくれました!! 初めてベッドメイキングをやった人も多かったのに、みんな . . .
みなさんこんにちは☀️ 学生プレスのすぎやまゆうかです!!! 6月8日土曜日に大宮アルディージャの手話応援に参加してきました!!! J2リーグの大宮アルディージャVS京都サンガ⚽️ 12:00に学校に集合して、手話応援の動画 . . .
こんにちは!保育士科の濵渦です 保育士科1年生、入学して2ヶ月が経ちました! 学校生活にも慣れて、みなさん毎日元気に学校に通っています 少しずつ保育の知識や技術を身につけてきた学生たち、先日は紙皿をつかって紙皿シアターを作りました . . .
介護福祉士科の学生プレスの川又、杉山、星野、山中です 今日は介護施設へ見学に行ってきました 施設見学やどんな施設なのかみんなで聞きました 実際に施設の職員さんに説明を聞きながら、見学しました 施設を実際に見学することは珍しいことだ . . .
本日、遂に関東地方も梅雨入りしたと発表がありましたね! ちょうど午前中のエンゼルの活動中だったようですが・・・、 そんな中、今日は10組もの親子さんが参加してくださいました!! 今年度、最も多くの方達が遊びに来てくださいましたが・・・、 今 . . .
保育士科の由美子先生です。 今年の春卒業した学生たちは、社会人1年生として全力で走っている真っ最中。 4月のころは右も左もわからず、ただただ不安で、担任だった私の『由美子ライン』は「ライン!!ライン!!」と彼らの代わりに何度も叫び、「疲 . . .