言語聴覚士になるには
こんにちは。言語聴覚士の室田です。 言語聴覚士の仕事についてお話をすると、真剣にお話を聞いてもらえ、「言語聴覚士についてもっと知りたい!」「言語聴覚士になりたい!」と沢山のコメントを頂けるようになりました。 今回は、どうしたら言語聴覚士 . . .
こんにちは。言語聴覚士の室田です。 言語聴覚士の仕事についてお話をすると、真剣にお話を聞いてもらえ、「言語聴覚士についてもっと知りたい!」「言語聴覚士になりたい!」と沢山のコメントを頂けるようになりました。 今回は、どうしたら言語聴覚士 . . .
社会福祉士科3年生は卒業研究が本格化してきました。 卒業研究はチームで気になることをテーマとし、 学生たちが何か行動を起こすことで「研究対象者の生活の質を上げる」「環境改善になる」ことを最終目的としています。 それが彼らが目指す社 . . .
こんにちは 介護福祉士科の新井です 介護福祉士科2年生は、卒業の年。 今日は5月21日。3月の卒業まで、あと約10ヶ月(約300日) でも、実際に「登校」する期間(日数)は、あと約4ヶ月(約130日)なんです そのほかの日は、「休み」や「 . . .
みなさんこんにちは!学生プレスの星野です! 今回でブログを書くのは4回目になりますが、 毎回高校生の方は読んでくれているかな?ちゃんと伝わっているかな?と思いながら ブログを書かせて頂いています。 読んでくださっているみなさん、ありがとう . . .
学生プレスの石田です。 今日のオープンキャンパスはピアノレッスンです 音楽担当の浅子先生の丁寧なレクチャーで、どんどん力が身につきます! 実はレッスン2回目ですが、もう『曲』が弾けるようになっています。 指が鍵盤に馴染んでいくのが実感でき . . .
こんにちは! 介護福祉士科1年の原口と山中です 今日は実技特待生試験に向けての練習をしました 写真は午後の練習に参加してくれた高校生さんたちです みんな一生懸命で、私達も一緒に勉強させてもらいながら練習しました! 次回の実技特 . . .
こんにちは! 学生PRESSの梁(りょう)と言います 今日のオープンキャンパスでは点字を体験しました こちらが点字器です これを使って点字を書きます このように点字専用の厚い紙にプレートを挟み マスに開けられた穴に沿ってくぼみを作る事で 点字を書 . . .
みなさん、こんにちは! 学生プレスの川又と山中です! 今回の体験授業は、介護機器・器具を使ってみよう!~リフト編~でした! 最初は、リフトで移動するのが怖かったですが、実際に乗ってみると… しっかりと安定していて、怖くなかったです 体験授業 . . .
5月17日(金)、本日も快晴の中でのエンゼルキッズ! 6組の親子さんが参加してくれました! まずは、おもちゃで遊んだり、お姉さん先生から優しく声を掛けられ、慣れていきます。 最初はママの近くから離れられない子がたくさん。 今日も元気に朝の歌か . . .
みなさんこんにちは☀️ 学生プレスの杉山です! 介護福祉士科1年生のメンバーで6月のオープンキャンパスのシフト決めをしました😊 みんなでお昼を食べながらの話し合いはとても楽しかったです✌️ みんなで真剣に自分 . . .
5月11日(土)、各施設園等に勤務している本校の卒業生をお招きして、「OBOG就職相談会」では、通常の求人活動とは別に、それぞれの分野の卒業生に、「仕事の魅力」を伝えていただくパネルディスカッションも実施しました。 社会福祉士では、地 . . .
5月11日(土)、各施設園等に勤務している本校の卒業生をお招きして、「OBOG就職相談会」では、通常の求人活動とは別に、それぞれの分野の卒業生に、「仕事の魅力」を伝えていただくパネルディスカッションも実施しました。 保育関係では、障害 . . .