新米保育士の質問集
初めて保育の現場に出るとわからない事、困った事、悩む事などたくさんの壁にぶつかります。 目の前の子どもと、周りの先輩と、保護者と・・・それまでかかわったことのない人々との日々に不安と戸惑いを抱えながら奮闘しています。そんな新米保育士で . . .
初めて保育の現場に出るとわからない事、困った事、悩む事などたくさんの壁にぶつかります。 目の前の子どもと、周りの先輩と、保護者と・・・それまでかかわったことのない人々との日々に不安と戸惑いを抱えながら奮闘しています。そんな新米保育士で . . .
PTSD・鬱とは 前回は『PTSD~心的外傷後ストレス障害』、特に自然災害後が要因となる事ついて述べさせていただきました。専門書によりますとこの障害、疾病は成人・青年・6歳以上の子どもについて適用するようで、〔実際に死に直面する。重傷を負う。 . . .
《保育士試験について》 皆さんこんにちは! 今日は保育士試験についてお話しします。 そもそも国家資格である保育士とは、「保育士の名称を用いて専門的知識及び技術をもって児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業(仕事) . . .
こんにちは! 学生プレスのバルーン杉山、また来たよ濱野、ディズニー大好き星野、お米ヒーロー山中、シックスパック和田です🌸 今日は私たち学生プレスが講師になってオープンキャンパスを行いました✨ シックスパック和田です! 私はア . . .
こんにちは 学生プレスの星野、山中、杉山、川又、日向、中三川です 今日はレクリエーションの体験授業でした!高校生の参加者さんと全部で9種類の レクリエーションを体験しました なかでも盛り上がったのは「チームでイェイ!」です。4人のチームを . . .
風邪が流行る時期には予防接種・心にも予防接種?? よく保育士を目指している学生に、「心理学を学ぶことは心の予防接種である」、と説明しています。 あらかじめ心理学の知識があると、困った場面でも心を健康に保って対応できるということです。 例 . . .
はじめに 勤務先の保育園でそのときの場面に合わせて読み聞かせをする機会が多くあり、行事や季節ごとの絵本は選びやすいが、異年齢保育や毎日の読み聞かせになると絵本の選び方に迷うときがある。そこで、保育園において保育に用いるために絵本をどの . . .
皆様こんにちは☆ 令和元年も残るところあと1ヶ月とちょっと! 今年もあっ!!という間に季節が過ぎ去りました。 今から少しずつ整理整頓して 新しい年を迎えたいものですね♪ さて、本日は「年末年始の受付休止」 についてのお知らせです。 受付休止期 . . .
寒さが目立つ季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 改めまして、こんにちは! 学生プレスの鈴木と梁です! 本日のオープンキャンパスは保育園見学! 実際の保育園に入らせていただき、子どもたちと関わりました! 園児とボール遊びをし . . .
はじめに 厚生労働省は保育士、介護福祉士、准看護師の資格を統合することによる資格の一本化を進めていくことを検討しており、今後、政府は具体策や方針をまとめていく予定である。 この背景にあるのが団塊世代のすべてが75歳以上の後期高齢者となる少 . . .
社会福祉士で活躍中の卒業生に じっくり話が聞けるチャンス! 現場で活躍する卒業生と講師の先生が社会福祉士を目指したきっかけから埼玉福祉への志望動機、在学中の勉強方法、仕事のやりがいまで他では聞けない話が聞けます! 開催日 このイベントは終 . . .
こんにちは! 学生プレスの原口、鈴木です! 今日の介護福祉士科のオープンキャンパス内容は食事介助の中から、飲み物を飲みやすいようにとろみをつけて実際に飲んでみることを行いました。 普段私たちが飲んでいるものでも、とろみがつくだけで味覚が . . .