返還義務のない給付金制度!言語聴覚士科Ⅱ部が対象講座になりました
この度、本校の言語聴覚士科Ⅱ部(夜間部)が、返還義務のない給付金制度の 『専門実践教育訓練の給付金の対象講座』 となりました。 専門実践教育訓練給付金 ~支払った教育訓練経費がハローワークを通じて支給される制度~ 受講者が支払った教 . . .
この度、本校の言語聴覚士科Ⅱ部(夜間部)が、返還義務のない給付金制度の 『専門実践教育訓練の給付金の対象講座』 となりました。 専門実践教育訓練給付金 ~支払った教育訓練経費がハローワークを通じて支給される制度~ 受講者が支払った教 . . .
現場で活躍している言語聴覚士にインタビュー!~第2弾~ 小児・児童分野(ことばの教室)で活躍している言語聴覚士の先生に 仕事内容~仕事のやりがいを聞きました。 どんな所でどんな仕事をしているの? NPO法人が運営していることばの教室で働いてい . . .
現場で活躍している言語聴覚士にインタビュー! ~第1弾~ 現在訪問看護リハビリステーションで活躍している言語聴覚士の先生に 仕事内容~仕事のやりがいを聞きました。 ① どんな所でどんな仕事をしているの? 訪問看護リハビリステーションで言語聴覚 . . .
授業、実習を経てようやく得られる国家資格。 取得まで大変なことも多いですが、言語聴覚士になった後も最新の知識や情報を学び続け、日々の仕事に活かしていくことが大切になります。 では、どんなスキルアップがあるのでしょう? ①都道府県の . . .
言語聴覚士はどんな障害を対象にするの? 「言語聴覚士になりたい!」と当校を訪れて下さる方には、高校生のほか、社会人として様々な経験を積まれた方々が多くいらっしゃいます。人生の出会いを通じ言語聴覚士の仕事を志して下さる方々には、言語聴 . . .
言語聴覚士は病院などの医療機関で働いている場合が最も多いですが、近年は高齢者施設や児童福祉施設や在宅などでも需要が増え、幅広く活躍できる言語聴覚士が求められています。 「言語聴覚士も地域に出よう!」とうたわれている今、どんな風に活躍す . . .
こんにちは。言語聴覚士の室田です。 言語聴覚士の仕事についてお話をすると、真剣にお話を聞いてもらえ、「言語聴覚士についてもっと知りたい!」「言語聴覚士になりたい!」と沢山のコメントを頂けるようになりました。 今回は、どうしたら言語聴覚士 . . .
こんにちは。言語聴覚士科の室田です。 今回はどんな方が言語聴覚士に向いているのか?についてお話します。 ①人の役に立ちたい方 言語障がいをお持ちの方は、病気やケガで突然言葉が話せなくなってしまい、相当な絶望感やストレスを抱えていま . . .