社会福祉士・精神保健福祉士国試準備は?
今年3月の社会福祉士科の卒業生元気ですか? 国家試験まで半年切りました。あっというまですね。 準備がまだの人は先ずは『受験の手引き』を取り寄せましょう。社会福祉振興・試験センター ℡03-3486-7559かHPへアクセスしましょう。 卒業 . . .
今年3月の社会福祉士科の卒業生元気ですか? 国家試験まで半年切りました。あっというまですね。 準備がまだの人は先ずは『受験の手引き』を取り寄せましょう。社会福祉振興・試験センター ℡03-3486-7559かHPへアクセスしましょう。 卒業 . . .
本日はまじめなお話し。 皆さんは家庭で、アルバイト先で、そして学校で、「居場所がない」と感じたことはありますか。 もしくは「ここが最善の居場所だ」と感じながら生活できていますか。 8月2日、私は社会福祉士科2年生に 「この教 . . .
社会福祉士科2年生の本日のお昼休みの様子。 (全員載せられなくてごめんなさい!) 思い思いの時間を過ごしていますが… 彼らは今週、定期試験(前期期末試験)の真っ只中。 「月曜日に1科目、火曜日に2科目、そして今日は4科目。 と言うこ . . .
みなさん、こんにちは!! 介護福祉士科・社会福祉士科の北村です♪ 埼玉福祉・保育専門学校では、毎年11月に【海外研修】があります。 介護福祉士科、社会福祉士科では合同で北欧の【スウェーデン】に行きます! 今回は現地からゲスト . . .
こんにちは、社会福祉士科の金子です。 先日、“社会を明るくする運動”についてのブログがありましたが、社会福祉士を目指す学生にとっても、大切なテーマです。 今日は演習の授業のなかで、私たちも啓発ポスターを作ってみようとチャレンジして . . .
こんにちは!キャリアセンターの村田です 先日、2018年度国家試験合格者の祝賀会が行われました 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の合格者は86名 当日はお仕事で来られない方もいらっしゃいましたが、多くの方にご参加いただき、 当時のク . . .
3月に卒業した社会福祉士科のみなさんお元気ですか。 そろそろ世間では夏のボーナスの話題になりますが、みなさんは初ボーナスとなりますかね・・・。 職場によって基準は違いますが、お年玉程度でも支給されると嬉しいものですね。 大昔の話ですが私 . . .
社会福祉士科では、3年間の在学期間に3回の実習を行います。3年生にとっては最後の実習となる今回、実習前指導が行われておりました。 その最終日となる6月20日(木)の最後の時間に、学生一人一人が実習に臨む決意の表明として 「私は ○○○○ をも . . .
こんにちは。 暑い日が続いたと思えば急に肌寒くなり、また暑くなり… お天気の変動にも忙しさを感じますね。皆さん体調を崩されていませんか? さて今日は、私が「エールを送りたい人たち」をご紹介。 まず 社会福祉士科3 . . .
去る5月25日(土)、本校の学生たちの施設・園実習の際にご指導をお願いしている「実習指導者」の皆さまにお集まりいただき、「2019年度 実習指導者懇談会」を開催しました。今年度も71名の皆さまにご参加いただきました。 この会は、「実習施 . . .
埼玉福祉・保育専門学校には「社会福祉士専攻科」という、スクーリングや課題添削を中心とした国家試験合格を目指すコースがあります。今年は3月に卒業して1年間の実務経験を経て試験に臨む20歳代前半の人から既卒で挑戦する60歳代の人など幅広い . . .
社会福祉士科3年生は卒業研究が本格化してきました。 卒業研究はチームで気になることをテーマとし、 学生たちが何か行動を起こすことで「研究対象者の生活の質を上げる」「環境改善になる」ことを最終目的としています。 それが彼らが目指す社 . . .