再進学を応援します! 新たな夢に向かって頑張っている在校生!
埼玉福祉・保育専門学校では、社会人・大学生・短大生・フリーターから再進学して、資格取得に向けて頑張っている方がたくさんいます! 今回は社会福祉士科で頑張っている在校生4名をご紹介します! 社会福祉士科3年生 Kさん (高校卒業→就職→専門学 . . .
埼玉福祉・保育専門学校では、社会人・大学生・短大生・フリーターから再進学して、資格取得に向けて頑張っている方がたくさんいます! 今回は社会福祉士科で頑張っている在校生4名をご紹介します! 社会福祉士科3年生 Kさん (高校卒業→就職→専門学 . . .
社会福祉士科の学生もいよいよ内定が決まり始めました これから少しづつですが内定者の声を紹介していきたいと思います 社会福祉士科3年生 Iさん 女性 就職先:木下の介護 Q1.福祉業界へ進もうと思ったきっかけは? 私が福祉業界へ進もう . . .
「RUN伴」というイベントを知っていますか?「RUN伴」は、認知症の人や家族、支援者、一般の人が揃いのオレンジ色のTシャツを着て、一つのタスキをつなぎゴールを目指すイベントです。今年は7月に北海道から始まり、11月の沖縄まで全国で開催されて . . .
内定者ストーリー② こども福祉科Ⅱ部3年 井田さん 内定先:社会福祉法人上尾芙蓉会 こどもの園プラムハウス 入学以前の経歴:スポーツジムインストラクター Q社会人からの入学ですが、どうして保育分野を目指しましたか? 可愛いこどもの . . .
表現手段は、言葉や身振りはもちろん、絵や歌でもできるものです。まして、幼児期のお子さんに対する表現は、様々なことが考えられます。 10月2日(月)の保育士科1年生の「図工」の授業では、子どもたちとの「絵による表現のなぞなぞ遊び」に取り . . .
こども福祉科3年生が、お月見にちなんでお団子を作りました。 今日が中秋の名月、そのために昨日一所懸命に作っていましたよ。 担当の先生方です。長い保育現場での経験を活かし学生を指導します。 保育の現場では、こども達と調理をすることがたくさ . . .
内定者ストーリー① こども福祉科Ⅱ部3年 白澤さん 内定先:社会福祉法人うぐす拓育会 入学以前の経歴:OL(人材派遣会社コーディネーター、住宅メーカー営業事務) Q社会 . . .
埼玉福祉・保育専門学校は、 【専門実践教育訓練給付金】の支給対象となる 厚生労働大臣指定講座を運営する教育訓練施設です。 毎年、本校の社会福祉士養成科はクラスの半数近くの学生が利用しています。 今年は、10月2日に受講証明書が発行 . . .
埼玉福祉・保育専門学校は、心理系大学への進学を迷った上で、入学している学生が多いです。今回は福祉の専門学校で「心理」を学ぶ意義を、本校で心理学やカウンセリングの授業を担当している酒井先生に聞きました! Q1 「福祉」の分野でなぜ「心理」の . . .
こども大集合!!『ピアノの先生が行う楽しいリトミック♪』 ~保育士科・こども福祉科Ⅱ部のための、体育の日「特別授業見学会」~ 親子教室の中で、地域の子供たちを招いて「親子リトミック」を行います。 在校生の授業風景や地域の子供たちとのふ . . .
森近 恵梨子 さん プロフィール←クリック 森近 恵梨子さんは、大学在学中から 福祉をオシャレに発信するフリーペーパーを自ら発行するなど、 福祉の楽しさや魅力などの情報発信に取り組んでいる 日本の福祉業界で注目されている若手の一人 . . .
今日は夜間で行われている社会福祉士養成科の 休み時間について少しだけ紹介したいと思います 本日の授業は相談援助の理論と方法です 休み時間はみなそれぞれ過ごしていますが 講師の先生と就職について話をしている学生や 前の授業の復習を行なってい . . .