保育士に向いている人・向いていない人
今回のテーマは「保育士に向いている人・向いていない人」についてです。 ****************この記事を書いた人**************** 上條 友葉先生 【経歴】 短大を卒業後、私立幼稚園、療育センターで勤務しました。現場での勤務と並行して発達障害児者支 . . .
今回のテーマは「保育士に向いている人・向いていない人」についてです。 ****************この記事を書いた人**************** 上條 友葉先生 【経歴】 短大を卒業後、私立幼稚園、療育センターで勤務しました。現場での勤務と並行して発達障害児者支 . . .
2024年10月6日(日)の午前中に埼玉福祉から徒歩5分ほどのところにある大宮小学生にて中部地区運動会(三世代交流スポーツ大会)が行われました! 言語聴覚士科は実習期間中のため参加ができませんでしたが、埼玉福祉の介護福祉士科、保育士科、調理師科 . . .
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校では毎年、調理師科1年次を対象に国際教育の一環としてイタリアのICIF(イチフ)から野沢寛夫先生にお越しいただき特別実習を実施しています。 ICIF(イチフ)とはピエモンテ州の政府が認定する、イタリア料理 . . .
■はじめに 「話す」「聞く」「食べる」を支えるリハビリ職、言語聴覚士。超高齢化社会を背景にニーズが高まるとともに、その認知度は少しずつですが上がってきています。 言語聴覚士になるには国家資格を取得しなければいけません。その受験資格を得る . . .
今回は言語聴覚士に向いている人・向かない人というテーマです。 ****************この記事を書いた人**************** 言語聴覚士 大橋三広先生 【経歴】 ・株式会社 リニエR リニエ訪問看護ステーションすみだ(所長) ・日本言語聴覚士協会 介護 . . .
経済的な理由で進学を諦めないで!2年間で保育士(国家資格)を取得できます! 保育士修学資金貸付制度とワーク&スタディ制度や日本学生支援機構奨学金などを併用して、在学中に必要な費用を分割納入できるプランです。 ※利用希望の方は個別に . . .
2024年9月21日(土)に第二回学生プレスの研修を行いました。 学生プレスとは、オープンキャンパスの際に参加者のサポートなどをしてくれる在校生のことです。 今回の研修の目的は「オープンキャンパスの際に必要とされる立ち振る舞いについて再考し、 . . .
2017年5月。その日は、当時の勤務先で、大型連休中の休日出番でした。深夜勤務の時間帯に入り、ほかに誰もいなくなった職場。ひと息つき、思い出しました。きょうは、50歳の誕生日だと。「半世紀、生きた」ということに、素直に驚き、少し感慨にふけり . . .
2024年9月上旬に、当校を卒業し、現在社会福祉士として活躍する卒業生たちが一堂に会する「OB・OGネットワーク」が開催されました。卒業生同士が再び顔を合わせ、現場での経験や悩み、そして今後のキャリアについて意見を交わす貴重な機会となりました . . .
調理師科2年生では国際教育として「さいたまヨーロッパ野菜研究会」によるヨーロッパ野菜についての実習授業を行いました。「さいたまヨーロッパ野菜研究会」とはさいたまのシェフの要望から本場野菜の栽培に取り組み、ヨーロッパ野菜の地産地消を通し . . .
【はじめに】 こんにちは! 埼玉福祉・保育士科です。 保育園や幼稚園の先生になるためには、「保育士資格」や「幼稚園教諭免許」が必要です。 ※保育士の活躍の場はコチラの記事でチェック しかし、それぞれの仕事について調べた人なら 「資格だけでな . . .
「こどもが好き」「やっぱり保育士になりたい」 そんな社会人・フリーターのみなさんへ 学費説明&相談会を毎月開催します! 【学費説明&相談会 開催日】 ■9月29日(日) 13:00~ [申し込みはこちらをクリック] [POINT1] 学費納入時期や学費サポー . . .