社会福祉士養成科の学生達の声 ~1/5を終えて、残り4/5に向けて~
皆さんこんばんは。今夜も頑張る社会福祉士養成科です。 梅雨も本番。気温差もあって体調など崩されていませんか? 前回投稿時の予告どおり、8週間(講義授業期間の約1/5)が終わっての学生さん達の感想(ほんの一部ですが)や、グループワークの様 . . .
皆さんこんばんは。今夜も頑張る社会福祉士養成科です。 梅雨も本番。気温差もあって体調など崩されていませんか? 前回投稿時の予告どおり、8週間(講義授業期間の約1/5)が終わっての学生さん達の感想(ほんの一部ですが)や、グループワークの様 . . .
言語聴覚士はどんな障害を対象にするの? 「言語聴覚士になりたい!」と当校を訪れて下さる方には、高校生のほか、社会人として様々な経験を積まれた方々が多くいらっしゃいます。人生の出会いを通じ言語聴覚士の仕事を志して下さる方々には、言語聴 . . .
学生プレスの川又、杉山、中三川、星野、濱野です📣 今日は天気も晴れて暑いなか、午前は実技特待生講習会・午後はベットメイキングの体験授業でたくさんの高校生が来てくれました!! 初めてベッドメイキングをやった人も多かったのに、みんな . . .
学生プレスの朝倉、中三川、山中です 今日は、車椅子について学びました ベッドから車椅子の移乗について教わりました 参加者の方も積極的に発言していて とても刺激を受けました 自分達も負けずに頑張らないとと思いました 私達在校生も実習で使えるこ . . .
みなさんこんにちは☀️ 学生プレスのすぎやまゆうかです!!! 6月8日土曜日に大宮アルディージャの手話応援に参加してきました!!! J2リーグの大宮アルディージャVS京都サンガ⚽️ 12:00に学校に集合して、手話応援の動画 . . .
聴覚に障害のある方は、日常的に「手話」を言語として、コミュニケーションをとっております。本校の養成する専門職では、多くの方々との会話が必要となりますので、当然のことながら言語修得の一貫として「手話」を学んでおります。 介護福祉士科の授 . . .
こんにちは!保育士科の濵渦です 保育士科1年生、入学して2ヶ月が経ちました! 学校生活にも慣れて、みなさん毎日元気に学校に通っています 少しずつ保育の知識や技術を身につけてきた学生たち、先日は紙皿をつかって紙皿シアターを作りました . . .
こんにちは。 暑い日が続いたと思えば急に肌寒くなり、また暑くなり… お天気の変動にも忙しさを感じますね。皆さん体調を崩されていませんか? さて今日は、私が「エールを送りたい人たち」をご紹介。 まず 社会福祉士科3 . . .
7/15(月) 午前の部 9:30〜午後の部 12:00〜 実際の授業を見学できる特別オープンキャンパス! 授業の雰囲気、在校生、講師を直接見学できるからリアルな学校生活が分かります。 当日は以下の授業が、開講されています♪ スケジュール・興味に . . .
こんにちは介護福祉士科の奥畑です。 いよいよ梅雨入りし、雨が続きますねそんな中、介護福祉士科2年生は 最後の実習に臨みます。緊張や不安などさまざまな感情が入り混じります。 実習前教育ではそんな不安を取り除くために、卒業生や教員から激励の . . .
先週は、校内で防災訓練を実施しました。 消火訓練や・・・ 救急救命訓練を実施しました 無いことが一番ですが、職員一同、しっかりと初動体制を構築しております。
介護福祉士科の学生プレスの川又、杉山、星野、山中です 今日は介護施設へ見学に行ってきました 施設見学やどんな施設なのかみんなで聞きました 実際に施設の職員さんに説明を聞きながら、見学しました 施設を実際に見学することは珍しいことだ . . .