冬に備えて!ハンドベルの練習
アリが活動を始めた今日この頃。夏に遊びほうけるキリギリスになることなく、冬のためにセッセと働いているアリと同じ感じのクラスがありました。こども福祉科Ⅱ部の1年生です。 冬の時期に主に行われる活動「ハンドベル」。これを夏前の今、勉強するの . . .
アリが活動を始めた今日この頃。夏に遊びほうけるキリギリスになることなく、冬のためにセッセと働いているアリと同じ感じのクラスがありました。こども福祉科Ⅱ部の1年生です。 冬の時期に主に行われる活動「ハンドベル」。これを夏前の今、勉強するの . . .
毎年恒例!大宮アルディージャ手話応援が今年も6月4日(日)に行われました 介護福祉士科からは総勢17名の2年生が参加(介護福祉士科からは過去最大人数!) オレンジ色に染まるゴール裏スタンド 介護福祉士科の学生達は、手話応援を指揮する「コールリ . . .
6月4日(日)「NACK5スタジアム大宮」で、Jリーグ大宮アルディージャ対サガン鳥栖戦が行われました。この日を「手話応援デー」と称して、聴覚等に障害のある方もない方も、みんなが一緒にサッカー観戦をし、スポーツを通じた交流を実現させよう . . .
専門学校というと、将来の職業生活をめざして、資格取得や専門的な取り組みを行うイメージが強いかと思います。 本校では「キャリアデザイン・コミュニケーション科(以下、「CC科」と呼びます)」という学科を設置しております。CC科では、学生た . . .
こども福祉科、こども福祉科Ⅱ部の3年生が今、幼稚園教育実習に出ています。 その熱い場面をお届けします。 お帰りの会での一こまです。 今日子ども達の前で披露した手遊びを、ここでもう一度やりました。 これから折り紙をします。その準備の様子です . . .
「キャリア教育」という取り組みがあります。これは、「一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育」と言われ、あらゆる学校教育の場で実践することが求められております。これは、 . . .
本校の上部組織である「滋慶学園グループ」では、世界各国の大学や専門学校と提携を結んでおります。その1校である、ウェストフロリダ大学(UWF)の学生5名が、UWFジャパンセンター所長のDouglas博士とともに、来日なさっております。 滞在中、滋慶学 . . .
こんばんは社会福祉士科の土山です 今週もギリギリのブログ更新になってしまいました すみません 来週から始まる実習にむけ社会3年生の実習前教育が行われました 3年生ということで3年間で最後の実習になります ソーシャルワーク実習と言う名のもと . . .
求人は限りなくある。 大切なのは、いかに自身がどう働きたいかを実現できる、よい就職先を見つけるかがポイント。 自身の就職希望を明確にする どんな介護がしたい? あなたの介護観は? 5年後10年後どうなっていたい? 施設種別は? 高齢者分野か . . .
高校卒業後すぐに就職 介護福祉士養成校に進学 メリット 高校新卒可・無資格OKの求人もたくさんある 早く社会人になれる 収入が得られる 知識・技術を十分身につけて現場に出る 体に負担をかけない介護技術が身につく 国家試験対策にじっくり取り組め . . .
こども福祉科と、こども福祉科Ⅱ部では、来週から幼稚園教育実習が始まります。 今日はその準備の集大成、「実習前教育」が行われていました。 実習日誌に氏名、実習園の状況などを書き込み、気持ちも引き締まります。 実習が始まる前までに、必要な事柄 . . .
介護福祉士国家試験の動向について 新たな国家試験制度 「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正により、平成29年度(第30回)から、養成施設ルートが介護福祉士国家試験の受験資格となります。なお、養成施設を平成33年度末までに卒業する方は、卒業後5 . . .