医療機関で働く社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)

働く場所 医療機関・急性期病棟、医療療養病棟、障害者病棟、回復期リハビリ病棟、ホスピス病棟等・在宅医療の現場としては個人医院、クリニック等
対象者 病院へ入院あるいは外来通院している患者様とそのご家族

社会福祉士の仕事

社会福祉の立場から患者やその家族の方々の抱える経済的・心理的・社会的問題の解決、調整を援助し、社会復帰の促進を図る業務を行います。具体的には、

  1. 療養中の心理的・社会的問題の解決、調整援助
  2. 退院援助
  3. 社会復帰援助
  4. 受診・受療援助
  5. 経済的問題の解決、調整援助
  6. 地域活動

を行っています。〔厚労省『医療ソーシャルワーカー業務指針』より〕

仕事の魅力

病気を患ってからの心配事に対応するため、相談を受ける内容は経済面、入院中の生活、社会復帰、今後の生活の質の維持等、あらゆる分野の対応が出てきます。また、患者や家族以外に他の職種から問題解決という結果を求められることも多いです。家族と患者、地域と患者、制度と患者を繋げていくことで、患者の状況変化・環境変化に対する不安を和らげることができます。病気という苦境の中でも将来の希望や夢、生きがいを一緒に探していくことができます。

社会福祉士養成科【夜間1年制】

埼玉県内唯一、夜間の社会福祉士養成施設です。全国トップクラスの合格率の「受験対策システム」で最短で国家試験合格を目指します。

詳細はこちら

資料請求
資料請求 オープンキャンパス LINE相談