人それぞれ
こんにちは、社会福祉士養成科 担任の金子です。 社会福祉士養成科の授業は夜間に行われますが、日中もみなさん頑張って勉強しています! 自習室や授業前の教室を活用するみなさん。 講義のレジュメに加えて、単語カードを使ってオリジナルの暗 . . .
こんにちは、社会福祉士養成科 担任の金子です。 社会福祉士養成科の授業は夜間に行われますが、日中もみなさん頑張って勉強しています! 自習室や授業前の教室を活用するみなさん。 講義のレジュメに加えて、単語カードを使ってオリジナルの暗 . . .
「アートフルゆめまつり」 今年で9回目となる「アートフルゆめまつり」が先日行われました。 大宮を創造性あふれる音楽やアートで潤いのある街にしていこう!との趣旨で始まった地域イベントです。 地域の活動に積極的に参加していこう!との考えから . . .
「大宮アルディージャ手話応援」 みなさんこんにちは 入試事務局の土山です 「大宮アルディージャ手話応援」に学科を超えて 埼玉福祉•保育専門学校の学生が参加してきました 大宮を本拠地とするプロサッカーチーム「大宮アルディージャ」を 聴覚障害が . . .
こども福祉科1年生。授業が始まって一ヶ月が経ちました。やっと授業や普段の生活に慣れてきたところでしょうか。 担任の栗原先生です。「今日は”自分の街の福祉”を見つけに行きます!」。 氷川神社まで行く途中にある「福祉ポイント」を学生はどう見つ . . .
皆さんは、さいたま市に「つなが竜ヌゥ」というのPRキャラクターがいるのをご存知ですか? 日本最大規模を誇る都心緑地空間“見沼田んぼ”の主の子孫。生まれ育った見沼(ミヌマ)から「ヌゥ」と名づけられたそうです。 ヌゥ=nuにはフランス語で「飾り . . .
こんにちは。社会福祉士養成科 担任の金子です。 社会福祉士養成科では、定期試験直前です。 そこで先日の授業では、グループに分かれてまとめの学習を行いました。 カードを使って、用語の整理を行いました。 み . . .
介護の技術を学ぶために使う教材がたくさんあります。 今回は、この写真の左側に座っている介護実習モデルのケイコさんを紹介します (๑•̀ㅂ•́)و✧ ケイコさんは医療的ケアや日常生活援助が必要な人を支える技術・知識を習得ために開発された 最新の介護 . . .
こんにちは!入試事務局の斎藤です 川越にある特別養護老人ホーム「真寿園」に、高校生と一緒に見学に行ってきました 受け入れをして下さったのは、笑顔の素敵な平山施設長 そして、埼玉福祉•保育専門学校Ⅰ期生の畑山部長(施設ケア部) まずは、平山施 . . .
こんにちは!社会福祉士科の渡邉です。 皆さん、お元気ですか?私は元気です!! さて、今日も社会福祉士科1年生の授業紹介です。 以前にご紹介したコミュニケーション授業ですが、今日はまとめの日でした。 話し上手になるためのワークの集大成です。 . . .
「学内子育てひろば~エンゼルキッズ~」 今年度の学内子育てひろば「エンゼルキッズ」が先週、スタートしました。 学校内で子育て支援センターを学生と教職員が運営している「エンゼルキッズ」。 親子のふれあいを先生と共に体験し保育士としての自信 . . .
ブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。 社会福祉士科の渡邉でございます! 皆さん、お元気ですか?私は元気です。 元気すぎます。少し落ち着きます・・・・・ さて、ご報告ですが、5月13日(金)にウェストフロリダ大学の先生と 学生 . . .
こんにちは!社会福祉士養成科の渡邉です! 皆さん、お元気ですか? 少しずつですが、むし暑さも感じるようになりましたね! さて、本日は養成科担任紹介第2弾! 金子先生を再び紹介します。 養成科の学生たちは、自習室で勉強をしています。 もちろん . . .