イキイキ活躍 卒業生
こんにちは。キャリアセンターの村田です! 先日、卒業後1年の介護福祉士科卒業生が在校生・入学希望の高校生に向けて職場でのやりがいを話しに来校してくれました! 社会人1年目。皆さんどんなイメージでしょうか? 新たな生活へのチャレンジになる1年 . . .
こんにちは。キャリアセンターの村田です! 先日、卒業後1年の介護福祉士科卒業生が在校生・入学希望の高校生に向けて職場でのやりがいを話しに来校してくれました! 社会人1年目。皆さんどんなイメージでしょうか? 新たな生活へのチャレンジになる1年 . . .
学校長ブログ「いよいよ旅立ちの日」で既報の通り、3月16日(金)、雨混じりではありましたが、滋慶学園グループ15校合同の卒業式が、両国国技館で挙行されました。朝からそれぞれに着飾った計3111名の卒業生が集いました。 広い国技館も学 . . .
今年の卒業式はグループ校合同で行われました。会場は両国国技館。先週の卒業式の様子をお届けします! こども福祉科3年生の様子です。この日のために袴を着こんで張り切っています! エプロン姿の学生は卒業生ではありません。託児の補助をするこど . . .
社会福祉士養成科の金子です。 3月15日(木)は、社会福祉士国家試験の合格発表の日でした。 今年の合格点は99点と昨年度より13点も高い結果となりました。 本当に残念ですが、全員合格とはなりませんでした… しかし、今年は入学 . . .
こんにちは。介護福祉士科の担任奥畑です。 3/16は、卒業式でした。本校の卒業式は、グループ校合同の卒業式で両国国技館で行いました。盛大の中にも粛々とした式典になりました。 介護福祉士科の卒業生は、2年間の必至で頑張って、努力を積み重ねてこ . . .
3月16日(金)、いよいよ埼玉福祉・保育専門学校で自らの道を究め、「自身と信念」を持って社会に飛び立って行く記念の日であり、本校としての最後の授業である「卒業式」を迎えます。校舎内では、卒業に向けた装飾も施されております。 卒業式会場は . . .
いよいよ卒業式を迎えます。その前に行う「最終登校日」。この日はこども福祉科、こども福祉科Ⅱ部の3年生が学校に来る最後の日となりました。 校舎の入口には3年間の学びの記録が!「わー、懐かしい!これ1年のときの写真だ」、「わかーーい!」。い . . .
みなさんこんにちわ 社会福祉士科の土山です 今日は社会福祉士科3年生の最終登校日でした 卒業式は明後日16日ですが今日が実際学校に登校する 最後の日になりました 改めて登校するみんなの顔を見ると入学時に比べて 本当に大人びたなと感じました . . .
こんにちは!介護福祉士科です 介護福祉士科1年生の2次実習が終了しました 今回の実習は、20日間と長期間の中で入居施設で行いました 実習後教育では、実習書類のまとめるなどを確認していきます そして実習報告会を行い、クラスメートと共有をはか . . .
今回は、学生ではなく職員の活動をご報告させていただきます。 職員は、「研修」という名ももとに、学生が行っている授業と同様の取り組みを行っております。普段はご覧になられることが少ないでしょうが、今回取り上げさせていただきます。 本校は、「 . . .
学内にあるコーラス・サークル「SCWクワイヤー」。歌で目の前の人を元気に!をコンセプトに、地域の福祉施設やイベントに積極的に出かけ活動しています。クワイヤーChoirとは「聖歌隊」「合唱隊」の意味の英語です。 今年発足10年になるグループです . . .
みなさんこんにちわ 社会福祉士科1年担任の土山です 先週は3年生の振り返りをしましたが 今回は1年生の1年間を振り返りたいと思います 今年の1年生は33名スタートでした 入学式を経て導入研修を行い少しづつ学校に馴染んでいきました その後学園 . . .