初めての実習に向けて・・・
みなさん!こんにちは! 介護福祉士科の北村です だいぶ気温が高くなり、夏の気候になってきましたが皆さん元気ですか?? 夏の前に梅雨が待ってますね(汗) さて、介護福祉士科1年生ですが、6/20からの毎週木曜日に、週1回の現場実習に出ます。 本日 . . .
みなさん!こんにちは! 介護福祉士科の北村です だいぶ気温が高くなり、夏の気候になってきましたが皆さん元気ですか?? 夏の前に梅雨が待ってますね(汗) さて、介護福祉士科1年生ですが、6/20からの毎週木曜日に、週1回の現場実習に出ます。 本日 . . .
言語聴覚士は病院などの医療機関で働いている場合が最も多いですが、近年は高齢者施設や児童福祉施設や在宅などでも需要が増え、幅広く活躍できる言語聴覚士が求められています。 「言語聴覚士も地域に出よう!」とうたわれている今、どんな風に活躍す . . .
保育士科の本日のオープンキャンパスは『ピアノレッスン』です ブログを担当するのは、保育士科1年生の「梁 景喜(りょう けいき)です! 担当の先生のもと、一生懸命ピアノを弾く練習をしました 学生PRESSの私たちは、参加してくださった生徒さんに . . .
今日の保育士科の学生プレスは苺好きの折り紙担当小山廉と、 野菜好きの歌唱担当梁景喜です! 本日のオープンキャンパスでは 『あじさいゼリー』を作りました! 本日作った『あじさいゼリー』は、 保育園や幼稚園などでただ食べる、 単なるおやつではな . . .
本校保育士科は、厚生労働省より「保育士養成機関」としての認定を受けており、卒業と同時に保育士の資格が授与されます。しかし、幼稚園教諭は文部科学省の所管のため、本校だけでは幼稚園教諭免許の取得ができません。 そこで本校では、近畿大学 九州 . . .
去る5月25日(土)、本校の学生たちの施設・園実習の際にご指導をお願いしている「実習指導者」の皆さまにお集まりいただき、「2019年度 実習指導者懇談会」を開催しました。今年度も71名の皆さまにご参加いただきました。 この会は、「実習施 . . .
埼玉福祉・保育専門学校には「社会福祉士専攻科」という、スクーリングや課題添削を中心とした国家試験合格を目指すコースがあります。今年は3月に卒業して1年間の実務経験を経て試験に臨む20歳代前半の人から既卒で挑戦する60歳代の人など幅広い . . .
こんにちは!保育士科学生プレスの西村、鈴木、小山、香田です👏 今日の体験授業は、近所の子ども達が来てくれて一緒に遊ぶ「エンゼルキッズ」でした😊 2年生の先輩方と一緒に、様々な年齢の子どもたちとたくさん遊びました。 自 . . .
5月24日のエンゼル・キッズ! 今日も快晴で、気温が30度くらいまで上がるという予報の中、9組の親子さんが遊びに参加してくださいました! 入室したら、まずはシール張にシールを貼ります どこに貼るかは、学生が教えてくれるよ さぁ!今日も元気に朝の . . .
皆さんこんちには!学生プレスの入澤です! 今回は、先週に行ってきた大宮公園のお散歩マップ作り完結編です! クラスのみんなの前で発表をしました! その様子をお見せします! 各班それぞれ個性のあるお散歩マップが作れました! 発表の際も見 . . .
ブログ「高等学校との関係」でもご報告しましたように、本校では、高校生の授業の一環として、様々な連携を行っております。 5月20日(月)には、クラーク記念国際高等学校から、将来の職業選択を視野に入れた「福祉・保育・医療」の取り組みに関する学 . . .
皆さんこんにちは!保育士科音楽担当の浅子です。初夏とは思えないような暑い日が続いていますね。 保育士を目指す学生の音楽の授業が白熱してます。 1年生はまだ授業が始まったばかりですが、ピアノ初心者も徐々に自分で音符を読んで「ピアノの音」に . . .