来年の国家試験日程が決まりました。
3月に卒業した社会福祉士科のみなさんお元気ですか。 そろそろ世間では夏のボーナスの話題になりますが、みなさんは初ボーナスとなりますかね・・・。 職場によって基準は違いますが、お年玉程度でも支給されると嬉しいものですね。 大昔の話ですが私 . . .
3月に卒業した社会福祉士科のみなさんお元気ですか。 そろそろ世間では夏のボーナスの話題になりますが、みなさんは初ボーナスとなりますかね・・・。 職場によって基準は違いますが、お年玉程度でも支給されると嬉しいものですね。 大昔の話ですが私 . . .
こんにちは 介護福祉士科の新井です まもなく卒業アルバムの製作がはじまります えっ 早くない そう。早いのです。 十分な時間をかけて製作するからです。その理由はこうです。 まず、本学園グループの卒業アルバムは、単なる「思い出のアルバム」で . . .
こんにちは!保育士科の入澤、香田です。 今回は乳児保育の体験授業でした😊 赤ちゃん人形を使って、赤ちゃんのあやし方やスキンシップの取り方を教えてもらいました✨ 乳児にとって、保育者が笑顔で接することはその後の発育に大きく関わ . . .
こんにちは! 6月21日(金)のエンゼル・キッズです! 今日は朝方に、にわか雨が降っていましたが、その雨も上がり、8組の親子さんが来てくれました! 今日は、その子ども達や学生のいい表情が撮れたので、写真を眺めながら、皆さんも、ぜひ癒されてく . . .
社会福祉士科では、3年間の在学期間に3回の実習を行います。3年生にとっては最後の実習となる今回、実習前指導が行われておりました。 その最終日となる6月20日(木)の最後の時間に、学生一人一人が実習に臨む決意の表明として 「私は ○○○○ をも . . .
ブログ「日中と同様に:現在の夜間の授業」(クリックいたしますとそのページに飛びます)でご紹介しましたとおり、夜間も日中と同様に一人一人の自己実現に向けた取り組みが行われております。 その本校の夜間課程ですが、社会福祉士養成科は来年度以 . . .
時間は、夜6時10分。夜間の授業が開始されました。これから、夜の9時20分まで、日中と同様に一人一人が意欲を持って主体的に取り組みます。 社会福祉士養成科は、大学を卒業なさった方や一定年数の実務経験がある方が対象です。1年間の取り組み . . .
10月20日(日)に行われる、学園祭の実行委員長と副実行委員長を、保育士科の学生がつとめます。 実行委員長のMくん(左・1年)と副実行委員長のKさん(右・2年)です。Mくんはもちろん初めての実行委員ですが、人柄と責任感を買われて実行委員 . . .
皆さんこんばんは。今夜も頑張る社会福祉士養成科です。 梅雨も本番。気温差もあって体調など崩されていませんか? 前回投稿時の予告どおり、8週間(講義授業期間の約1/5)が終わっての学生さん達の感想(ほんの一部ですが)や、グループワークの様 . . .
言語聴覚士はどんな障害を対象にするの? 「言語聴覚士になりたい!」と当校を訪れて下さる方には、高校生のほか、社会人として様々な経験を積まれた方々が多くいらっしゃいます。人生の出会いを通じ言語聴覚士の仕事を志して下さる方々には、言語聴 . . .
学生プレスの川又、杉山、中三川、星野、濱野です📣 今日は天気も晴れて暑いなか、午前は実技特待生講習会・午後はベットメイキングの体験授業でたくさんの高校生が来てくれました!! 初めてベッドメイキングをやった人も多かったのに、みんな . . .
学生プレスの朝倉、中三川、山中です 今日は、車椅子について学びました ベッドから車椅子の移乗について教わりました 参加者の方も積極的に発言していて とても刺激を受けました 自分達も負けずに頑張らないとと思いました 私達在校生も実習で使えるこ . . .