保育士科1年生、児童養護施設に見学実習!
こんにちは!保育士科の濵渦です 早いものでもう7月になりましたね すっきりとした夏の空が待ち遠しいです!梅雨あけはいつかな?? さて、保育士科1年生は6月27日に見学実習に行きました! 見学先は児童養護施設カルテットです 本校で児童養護の . . .
こんにちは!保育士科の濵渦です 早いものでもう7月になりましたね すっきりとした夏の空が待ち遠しいです!梅雨あけはいつかな?? さて、保育士科1年生は6月27日に見学実習に行きました! 見学先は児童養護施設カルテットです 本校で児童養護の . . .
こんにちは!学生プレスの香田です😊 今回は、保育士科1年の「保育内容演習」の様子をお見せします💁♂️ 「保育内容演習」とは、保育士として働く際に必要となる制作物などについて、自分たちで作りながら学んでい . . .
こんにちは、社会福祉士科の金子です。 先日、“社会を明るくする運動”についてのブログがありましたが、社会福祉士を目指す学生にとっても、大切なテーマです。 今日は演習の授業のなかで、私たちも啓発ポスターを作ってみようとチャレンジして . . .
授業、実習を経てようやく得られる国家資格。 取得まで大変なことも多いですが、言語聴覚士になった後も最新の知識や情報を学び続け、日々の仕事に活かしていくことが大切になります。 では、どんなスキルアップがあるのでしょう? 目次1 ①都道 . . .
こんにちは!キャリアセンターの村田です 先日、2018年度国家試験合格者の祝賀会が行われました 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の合格者は86名 当日はお仕事で来られない方もいらっしゃいましたが、多くの方にご参加いただき、 当時のク . . .
皆様こんにちは☆ 「ささの葉さ~らさら~♪」七夕も終わり お祭りや花火大会etc・・・行事が目白押し となる季節がやってきました☆ 梅雨もまだあけず、じめじめな季節が 続きますが、水分補給やスタミナいっぱいの 料理を食べて毎日をのりきりましょう♪ . . .
こんにちは!介護福祉士科の杉山、中三川、濱野、星野、原口です! 今回は、午前は特待生講習会で午後はベッドメイキングの練習会でした! 高校生に教えている星野君! ベッドのシワを作らない方法や、シーツのしまう時のコツを教わっている様ですね! . . .
保育士科では、乳児院について知ろうという体験授業でした(^^) 赤ちゃんに関わる仕事って沢山あって、色んな職種の人が関わるけれど 直接赤ちゃんを守っていくのは保育士さんの仕事です★ 赤ちゃんの大切な身体や幸せを守る素敵な仕事なんです。 それで . . .
7月5日(金)、昨日の激しい雨も上がり、今日は涼しい曇り空となりました。 今日は7組の親子さんが遊びに来てくれました! 子ども達も、少しずつ他の子を意識しながら遊ぶようになってきました。 これも成長ですね。 そして、お姉さん、お兄さん先生達 . . .
先週、6月最後の金曜日のエンゼル・キッズの様子をお伝えできていなかったので、まずはその様子から! 梅雨真っ只中のパッとしない天気の中でも、4組の親子さんが来てくれました! 天気なんて関係なく、子どもは元気!そして学生も元気!! 人数は少な . . .
ブログ「UWFの学生を招いて国際交流:小江戸めぐり」において、最後の御朱印を持った記念撮影の画像で、ウェストフロリダ大学(UWF)の学生が「うちわ」を持っていたのは、お気づきでしょうか? これは、散策中に川越駅で配布していた「第69回社会 . . .
本校の上部組織である「滋慶学園グループ」では、世界各国の大学や専門学校と提携を結んでおります。その1校である、ウェストフロリダ大学(UWF)の学生5名が、UWFジャパンセンター所長のDouglas博士とともに、来日なさっております。 滞在中、滋慶学 . . .