言語聴覚士科 言語体験授業 ~「さ」の発音のリハビリに挑戦!~
今日のオープンキャンパスでは、言語体験授業がありました 言語聴覚士ってどんな人が向いているんだろう? どこで、どうやって働くんだろう? どんな勉強が必要なんだろう? そうした疑問に答える説明から始まりました。 その後はいよいよ体験で . . .
今日のオープンキャンパスでは、言語体験授業がありました 言語聴覚士ってどんな人が向いているんだろう? どこで、どうやって働くんだろう? どんな勉強が必要なんだろう? そうした疑問に答える説明から始まりました。 その後はいよいよ体験で . . .
関東地方も猛暑日となりましたが、本校の学生たちは暑さにも負けずに、それぞれの目標に向けて取り組んでおります。 介護福祉士科1年生は、「医療的ケア」の授業で、将来の利用者の方の医療面でのケアについて学んでおりました。 保育士科1年生は . . .
保育士科の由美子先生です。 梅雨が明けて、猛暑の夏本番になりましたね。皆さん体調崩していませんか? 今年も大宮はお祭りの季節を向かえ、熱気でさらに暑くなっています。 ここは仲町3丁目。今年は保育士科の2年生と卒業生の男子がお神輿の担ぎ手 . . .
介護福祉士科の奥畑です。 介護福祉士科の2年生は、先日、専門学校での最後の実習から帰ってきました ご利用者さまや施設の方々から、たくさんのことを学んできました。 また、生活支援技術の上達していました 実習後教育として、最後の実習を終 . . .
こんにちは!学生プレスの山中・日向・朝倉・中三川・原口です。 今日は、私達学生プレスと高校生で敬寿園七里ホームに行ってきまし た。 デイサービス、特別養護老人ホーム、小規模多機能型居宅サービスの3つを見学させていただきました! また各階に . . .
こんにちは! 学生プレスの星野・杉山・山中・川又・日向です! 今日は株式会社クラブツーリズムのまごころ倶楽部協力のもと、旅行計画を立案するという体験授業を行いました✨ 2グループに分かれ、10分間個人ワーク・20分間グループワークを行い . . .
こんにちは!保育士科の鈴木、西村です。  今日のオープンキャンパスは、『乳児保育』!  この可愛らしい赤ちゃん人形をつかって、 赤ちゃんの抱っこのしかたから、オムツ交換、着替えなど、  基礎的なものから、 ふれあい遊びなどの遊びを通した、 . . .
こんにちは!学生プレスの山中です! 2日目の近大スクーリングでは、保育の場面を想定し、 子ども同士のいざこざにどう対処するか、実際に劇をしました。 役は先生、実習生、子どもに分担しました。 どんなことでいざこざが起こるのか、から話し合いを . . .
埼玉福祉・保育専門学校の沼澤です。 保育士科1年生の「保育内容の理解と方法」の授業で、1年生がはじめて「先生」になる練習をしました。 8人の大きな子どもたち(?)の前で、保育士の体験します。 自分で考えた保育、ねらいをきちんと伝えるって難 . . .
みなさん、こんにちは!学生PRESSの山中です! 今回は第一弾!共に学生PRESSで頑張り続ける介護福祉士科1年杉山由佳さんの紹介をします✨✨ ちなみに、右が杉山さんです🍒 ディズニーが大好き🏰(特にラプンツェルが好き)茨 . . .
社会福祉士科2年生の本日のお昼休みの様子。 (全員載せられなくてごめんなさい!) 思い思いの時間を過ごしていますが… 彼らは今週、定期試験(前期期末試験)の真っ只中。 「月曜日に1科目、火曜日に2科目、そして今日は4科目。 と言うこ . . .
皆さんコンニチワ❀.(*´ω`*)❀. 学生プレスの入澤です!今回は1部の学生さん達が付属している`近畿大学´のスクーリングの様子をご紹介します! いきなりですが、一言!とっても....楽しかったです!!(≧∇≦) 今日は授業ももちろんですが、ゲームやペープサート . . .