介護福祉士科★音楽ゼミ★
こんにちは!入試事務局の斎藤です 本日校舎の2階から楽しげな歌声が!! 入ってみると、介護福祉士科の音楽ゼミのみなさんが 来週施設で発表する『ひなまつり』の練習中 これは一体!?!? じゃーーーん!!!お手製のカスタネット こちらは牛乳パッ . . .
こんにちは!入試事務局の斎藤です 本日校舎の2階から楽しげな歌声が!! 入ってみると、介護福祉士科の音楽ゼミのみなさんが 来週施設で発表する『ひなまつり』の練習中 これは一体!?!? じゃーーーん!!!お手製のカスタネット こちらは牛乳パッ . . .
明けましておめでとうございます 新年から嬉しいお知らせが 介護福祉士科の1年生が 月刊DAYが主催している あいうえお作文コンテストで見事入賞を果たしました 応募総数約850通から選ばれた作品はこちら▼ とても素敵な作文ですね この想いを胸に、これ . . .
こんにちは 本日は、介護福祉士科、介護福祉士科II部の卒業研究発表会でした 卒業研究とは、テーマを定め、グループで話し合いながら、 研究をすすめていく、2年間・3年間の学びの集大成です 今年の研究テーマの一例をご紹介 「もしも言語障害が起きた . . .
こんにちは! 介護福祉士科「生活支援技術」の授業も少しずつステップアップしています 前回は介助をしながらお風呂に入る「個別浴槽」での実習でしたが、 (前回の様子はこちら→https://www.scw.ac.jp/archives/10846/) 今回は「特殊浴槽」を使った入 . . .
こんにちは 入試事務局の斎藤です 本日の介護福祉士科、介護福祉士科II部の体験授業は 卒業して“介護福祉士”として活躍されている でいとれセンターひばりの足立さんにお越しいただき、 足立さんのキャリアと共に仕事内容や仕事の魅力について お話しを . . .
みなさんこんにちは 入試事務局の斎藤です 埼玉福祉•保育専門学校では、土日にオープンキャンパスを開催して、 進路選びをしている高校生や社会人の方にたくさんお越しいただいています 今日は、“ 実際の現場を見てみよう! ”ということで、 大 . . .
こんにちは! 今日は国際教育活動の一環として、介護福祉士科と社会福祉士科の学生がスウェーデン大使館を訪れました 大使館に入るのは初めて!足を踏み入れるだけでちょっとドキドキしますね。 ちなみに大使館の敷地内は日本ではないんですよ~ . . .
みなさん、こんにちは! 介護福祉士科1年生はただいま現場実習中 平日の校舎はすこ~しだけ静かなのですが 先週末は6年前に埼玉福祉•保育専門学校を卒業したSさんが遊びに来てくれました。 鴻巣市にある介護老人保健施設で介護のお仕事をしています . . .
こんにちは! 10月9日、秋晴れの1日、介護福祉士科は、先週に引き続き学外での研修に出かけました! 今回は東京ビックサイトで行われた「国際福祉機器展」 日本国内はもちろん、海外からも介護や福祉に関わる展示が行われています。 本日の来場者は . . .
こんにちは! 入学して半年が過ぎた介護福祉士科1年生。 介護福祉士科は現場実習以外にも、福祉施設見学など、学校の外で学ぶ機会も多くあります。 今回は、「埼玉県総合リハビリテーションセンター」を訪問しました。 障がいを持つ方がリハビリを行っ . . .
「高齢者福祉研究大会」 こんにちは! 今日は9/24に行われた「第9回埼玉県高齢者福祉研究大会」について、ご報告します。 今回は、楽しく介護の仕事をすることについて考える基調講演の後、介護のお仕事をしている人、介護を学ぶ学生の研究発表が行わ . . .
シルバーウィークが終わり、一気に秋らしくなってきましたね 今日は介護福祉士科1年生の「生活支援技術」の授業をご紹介します。 水着で集合した今日の授業は。。。。入浴実習!! 身体が不自由な方の入浴をどのようにサポートしていくか、一つひとつ . . .