• 平成30年度埼玉県公共職業訓練「介護福祉士養成」「保育士養成」訓練生募集

    本校は、平成30年度において、埼玉県が行う公共職業訓練 「介護福祉士養成」「保育士養成」の委託訓練先として指定されました。 この講座は国家資格を取得し、正社員就職へ結びつけるものです。 受講料は無料(ただし、テキスト代や資格取得に係る諸費 . . .

  • 卒業研究発表会:後半

    12月14日(木)、さいたま市民会館おおみやの大ホール行われた「平成29年度卒業研究発表会」、後半です。 発表者は、こども福祉科:久保田・清水・高田・細谷・三上。社会福祉士科:廣田・松本・福原・茂木・鈴木・辻。こども福祉科Ⅱ部:池端・黒 . . .

  • 卒業研究発表会:前半

    12月14日(木)、さいたま市民会館おおみやの大ホールをお借りして、本校の「平成29年度卒業研究発表会」が開催されました。 3年間の学習の総決算として、実習などを通して感じた疑問や自ら設定した課題をもとに、それぞれ調査研究を行ってきた . . .

  • 保育で介護体験!

     こども福祉科2年生は、先週デンマークでの海外研修から帰って来たばかりの学年です。今日は介護技術の授業で食事介助の勉強をしました。 講師は、本校介護福祉科を卒業したという「大先輩」です。学生への愛情もひとしおですね! まずは水分補給の介 . . .

  • デンマークが最高!その1

    学校では年に一度国際教育期間があります。今、保育士科とこども福祉科では海外研修として、デンマークに福祉・保育の現状を学びに行っています。国際的な感性を学び知ることを通して、自国・自分のことと福祉・保育観を主張できる人になることを目指し . . .

  • 年末年始の受付休止について

    皆様こんにちは☆ 今年も1ヶ月をきりました!やり残したことはありませんか? 今年のうちに整理整頓して、新しい年を迎えたいものですね♪ さて、本日は年末年始の受付休止についてのお知らせです。 受付休止期間:12/23(土)~1/8(月) ※受付休止前に書類 . . .

  • 「鉄博」でtrain train!

    大宮区の観光名所の一つ「鉄道博物館」。鉄道ファンや子ども達、家族連れで週末は大変な混雑です。その鉄博(てっぱく)が開館10周年を迎えました。 学校内にあるコーラスグループ”SCWクワイヤー”も10年目の活動に入りました。 そんなご縁でだかど . . .

  • 卒業研究発表会(こども福祉科Ⅱ部)

    社会福祉士科、こども福祉科Ⅰ部に続いて、11月30日(木)、こども福祉科Ⅱ部による卒業研究発表会が行われました。   今回は7班による卒業成果の発表で、発表テーマ(赤字が校内発表会に進出)は 「保育時の片付けについて~保育者の声かけにより . . .

  • 卒業研究発表会(こども福祉科Ⅰ部)

    11月27日(月)、社会福祉士科と同時間でしたが、こども福祉科Ⅰ部も同様に5班による卒業成果の発表を行いました。 発表テーマ(赤字が校内発表会に進出)は、 「発達障がいのある子ども達が社会性をより身に付けるためには」 「子どもが自発的に行 . . .

  • 卒業研究発表会(社会福祉士科)

    本校では、様々に専門的な事柄を学ぶとともに、実習等を通して現状に対する課題意識や問題意識を持つことも指導しております。学生たちも最高学年になって、これまでの学びの総決算として、「卒業研究」に取り組んでおります。 11月27日(月)、社 . . .

  • 車椅子で「参拝」氷川神社!②参拝編

    こども福祉科2年生の授業で「車椅子」の体験をしています。学校近くの氷川神社まで行きました。学校から拝殿まで普通に歩いて20分、車椅子だと30分以上はかかりましたね! 拝殿では神妙な面持ちで手を合わせる学生たち。真剣に何をお願いしました . . .

資料請求 オープンキャンパス LINE相談