介護男子★卒業生が遊びに来てくれました!
みなさん、こんにちは! 介護福祉士科1年生はただいま現場実習中 平日の校舎はすこ~しだけ静かなのですが 先週末は6年前に埼玉福祉•保育専門学校を卒業したSさんが遊びに来てくれました。 鴻巣市にある介護老人保健施設で介護のお仕事をしています . . .
みなさん、こんにちは! 介護福祉士科1年生はただいま現場実習中 平日の校舎はすこ~しだけ静かなのですが 先週末は6年前に埼玉福祉•保育専門学校を卒業したSさんが遊びに来てくれました。 鴻巣市にある介護老人保健施設で介護のお仕事をしています . . .
今回は、エステティシャンから憧れの保育士を目指して 埼玉福祉•保育専門学校へ進学を決めた在校生のインタビューをしました。 昼は保育施設で働き、夜は保育について学び、充実した生活を送っています
皆様、こんにちは 寒さが身にしみてきましたが、風邪はひいていませんか? インフルエンザが流行りだしてきたようですので、手洗い・うがいは忘れずに行いましょうね 埼玉福祉•保育専門学校では、10月24日(土)学園祭が開催されます 社会福祉士 . . .
こんにちは! 10月9日、秋晴れの1日、介護福祉士科は、先週に引き続き学外での研修に出かけました! 今回は東京ビックサイトで行われた「国際福祉機器展」 日本国内はもちろん、海外からも介護や福祉に関わる展示が行われています。 本日の来場者は . . .
今週末は、こども福祉科Ⅱ部2年生が特別授業でオペレッタを実施します! オペレッタとは、台詞と踊りのある音楽付きの歌劇のことです 演奏から台詞、踊りまで全て学生の手によってつくりあげています 今週末18日(日)と19日(月)の1限から5限を 2日間 . . .
社会福祉士科3年生は12/4(金)卒業研究発表会があります そもそも卒業研究とは、1.2年生の時に行った実習で疑問に感じたことや、自分 たちの提案について、グループで半年間研究してその結果をチームで発表するも のです この2人のチームは、障害のある . . .
こんにちは! 入学して半年が過ぎた介護福祉士科1年生。 介護福祉士科は現場実習以外にも、福祉施設見学など、学校の外で学ぶ機会も多くあります。 今回は、「埼玉県総合リハビリテーションセンター」を訪問しました。 障がいを持つ方がリハビリを行っ . . .
今日は2年生の相談援助実習について紹介したいと思います 埼玉福祉•保育専門学校の社会福祉士科では3回の実習を行いますが そのなかでも最も大切な実習がこの相談援助実習です この実習では「現場での実体験」をテーマに 9月から約1ヶ月間それぞれ . . .
「高齢者福祉研究大会」 こんにちは! 今日は9/24に行われた「第9回埼玉県高齢者福祉研究大会」について、ご報告します。 今回は、楽しく介護の仕事をすることについて考える基調講演の後、介護のお仕事をしている人、介護を学ぶ学生の研究発表が行わ . . .
シルバーウィークが終わり、一気に秋らしくなってきましたね 今日は介護福祉士科1年生の「生活支援技術」の授業をご紹介します。 水着で集合した今日の授業は。。。。入浴実習!! 身体が不自由な方の入浴をどのようにサポートしていくか、一つひとつ . . .
みなさんこんにちは こども福祉科II部は夜間3年制というカリキュラムのため 働きながら、将来保育士・幼稚園教諭を目指して 頑張っている「再進学」の方がたくさんいらっしゃいます!! 再進学で入学された方の年齢別(こども福祉科II部)はこちら▼ そ . . .
みなさんこんにちは! 入試事務局の斎藤です みなさーーーーん 「介護男子」がいま注目をあびているって知っていましたか?? 介護男子にフォーカスしたBOOKもついに登場▼ 埼玉福祉の卒業生も取り上げられていました そんな中、埼玉福祉•保育専門学校で . . .