ドキドキドン!新年度
桜が舞い散る中、2018年度のスタートです 新入生のみなさん、ようこそ❗️ 介護福祉士科、介護福祉士科Ⅱ部在校生のみなさん、 進級おめでとう❗️ みなさん揃って登校するのは来週以降となりますが、 楽しみですね😆 進 . . .
桜が舞い散る中、2018年度のスタートです 新入生のみなさん、ようこそ❗️ 介護福祉士科、介護福祉士科Ⅱ部在校生のみなさん、 進級おめでとう❗️ みなさん揃って登校するのは来週以降となりますが、 楽しみですね😆 進 . . .
このたび、埼玉福祉・保育専門学校では「社会福祉士科」「こども福祉科Ⅱ部」「社会福祉士通信課程」の3学科に関しまして、 2019年度以降の学生募集を停止させていただくこととなりました。 2018年4月の新入生の皆さまや在学生には、これまで通り学修し . . .
日本では、カレンダーとは異なって4月1日から3月31日までを年度とする「年度主義」を使用しています。3月末日は、1年間のまとめが行われ、4月1日より新たなスタートが切られます。学校でいえば、年度末は卒業や学年の修了認定があり、新年度は . . .
皆さんこんにちは!保育士科・こども福祉科Ⅱ部の浅子です。保育士科、こども福祉科Ⅱ部(夜間部)に4月から入学する皆さんが集まって、早速授業が始まっています。 まずはグループ分けです。教室入室時に渡された紙片、そこに何やら絵が描いてあります . . .
こんにちは 社会福祉士養成科です。 3月24日(土)に行われた、第3回の入学前学習の様子をレポートします。 メインテーマは「卒業生に聞く!」 3月16日に卒業したてで社会福祉士に合格した6名の卒業生にお集まり頂き、新入生からの鋭い質問に回 . . .
こんにちは。キャリアセンターの村田です! 先日、卒業後1年の介護福祉士科卒業生が在校生・入学希望の高校生に向けて職場でのやりがいを話しに来校してくれました! 社会人1年目。皆さんどんなイメージでしょうか? 新たな生活へのチャレンジになる1年 . . .
学校長ブログ「いよいよ旅立ちの日」で既報の通り、3月16日(金)、雨混じりではありましたが、滋慶学園グループ15校合同の卒業式が、両国国技館で挙行されました。朝からそれぞれに着飾った計3111名の卒業生が集いました。 広い国技館も学 . . .
今年の卒業式はグループ校合同で行われました。会場は両国国技館。先週の卒業式の様子をお届けします! こども福祉科3年生の様子です。この日のために袴を着こんで張り切っています! エプロン姿の学生は卒業生ではありません。託児の補助をするこど . . .
社会福祉士養成科の金子です。 3月15日(木)は、社会福祉士国家試験の合格発表の日でした。 今年の合格点は99点と昨年度より13点も高い結果となりました。 本当に残念ですが、全員合格とはなりませんでした… しかし、今年は入学 . . .
こんにちは。介護福祉士科の担任奥畑です。 3/16は、卒業式でした。本校の卒業式は、グループ校合同の卒業式で両国国技館で行いました。盛大の中にも粛々とした式典になりました。 介護福祉士科の卒業生は、2年間の必至で頑張って、努力を積み重ねてこ . . .
3月16日(金)、いよいよ埼玉福祉・保育専門学校で自らの道を究め、「自身と信念」を持って社会に飛び立って行く記念の日であり、本校としての最後の授業である「卒業式」を迎えます。校舎内では、卒業に向けた装飾も施されております。 卒業式会場は . . .
いよいよ卒業式を迎えます。その前に行う「最終登校日」。この日はこども福祉科、こども福祉科Ⅱ部の3年生が学校に来る最後の日となりました。 校舎の入口には3年間の学びの記録が!「わー、懐かしい!これ1年のときの写真だ」、「わかーーい!」。い . . .