voices2 進路選びで大切にしていたこと(保育士科)
保育士科の新1年生に聞きました!! 「オープンキャンパスのや学校の雰囲気」「学びの内容について」「通学時間」などそれぞれが大切にしていたポイントとエピソードについて答えてくれました。
保育士科の新1年生に聞きました!! 「オープンキャンパスのや学校の雰囲気」「学びの内容について」「通学時間」などそれぞれが大切にしていたポイントとエピソードについて答えてくれました。
介護福祉士科の新1年生に聞きました! 進路選びで大切にしていたポイントは「先生や先輩の対応」「就職先や就職率」「学校の雰囲気」などそれぞれ!そのポイントについてのエピソードを話してもらいました!
キャリアデザイン・コミュニケーション科 本日はホームヘルプサービス(介護)の授業です。 本学の介護福祉士科の先生が、少人数編成のクラスでじっくりと指導します。 まずは、グループで基礎的な考えを学びました。 「ちがいを認める」 そこからスタ . . .
保育士科の浅子です。皆さんお元気ですか?新入生の授業が始まって二週間が過ぎようとしています。通常の授業に加えて、音楽補習(ピアノ補習)が始まっています。今日はそのレポートです。 本校は入学試験にピアノの実技試験がありません。しかし入学 . . .
社会福祉士科2年生の、社会福祉ゼミの授業です。 「伝える」ということをテーマに、レゴブロックで作った模型の"作り方説明書"を作成しました! まず、手渡されたレゴの模型をよくよく観察します。(写真撮影可) 大きいほうは「キリン」、小さいほうは . . .
4月24日(火)、本校と系列の埼玉ベルエポック製菓調理専門学校の合同で、「火災を想定」した、平成30年度防災訓練を実施しました。 2校合わせて、700名以上の学生と職員が常時活動をしております。万一の場面に備えて、学校職員として防災マ . . .
こんにちは! 介護福祉士科の新井です。 今日は中国からの留学生を紹介します。 介護福祉士科1年のLさんです。 Lさんと介護をむすぶもの。 そのきっかけは、Lさんが少年期に、家族の介護にたずさわったことにあるそうです。 そして、いつかの日か、中 . . .
みなさん!こんにちは!! キャリアデザイン・コミュニケーション科の北村です キャリアデザイン・コミュニケーション科では様々な授業を体験することで、自分の【好き】や【やりたいこと】を見つけ、一人ひとりの進路を考えていきます。 今週か . . .
入学式も無事に終わり、いよいよ今週から本格的に授業が始まっています。 入学式の場所は両国国技館。グループ校15校合同の式典です。保育士科の学生は1階の升席に座っていました。決意も新たにこれからの保育の勉強に胸が膨らみます。 お昼の時間の . . .
社会福祉士科の佐藤です!! 最初の授業である入学式で、埼玉福祉・保育専門学校の在校生2名がプレゼンテーションしました。 こども福祉科Ⅱ部の冨永まどかさんと社会福祉士科の木村大雅さんです。 入学式は滋慶学園グループ15校合同なので、こんな大舞 . . .
晴天となった4月13日(金)、両国国技館において本校を含む滋慶学園グループ15校の合同入学式が行われました。 本校入学者207名を含む、総勢3、564名が、両国国技館に集まりました。それぞれの座席の誘導も大変です。 午後1時開式。 . . .
みなさん、こんにちは! 介護福祉士科です♪ 今日から介護福祉士科1,2年生とも授業がスタートしました 1年1組は「こころとからだのしくみ」という医学に関する授業です 看護師の先生が、身体の構造やメカニズムなどをベースに生活にどのような影響 . . .