• 国家試験合格祝賀会が行われました♪

    こんちは。国家試験対策室の片岡です 社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に今年合格した卒業生を 祝う会が、6月18日(土)に開催されました 第1部は、校舎内で行われ、冒頭で埼玉県社会福祉士会 会長の青木孝志様による「今後の社会福祉士・精神保 . . .

  • 同じ目標に向かって

    こんばんは、社会福祉士養成科の金子です。   社会福祉士養成科に通っている方の経験や年齢は様々です。   最年少の方は、今年の春に大学を卒業したばかりの方。 最年長は60代の方です。     年齢に幅はあっても、みなさん「社会福 . . .

  • よく見かけます

    こんにちは、社会福祉士養成科の金子です。 社会福祉士養成科の授業前や休み時間の教室に行くと、こんなものをよく見かけます。     穴あけパンチです。 ここにも、穴あけパンチ。     何に使っているかというと…     社 . . .

  • いつ食べますか?

    こんにちは、社会福祉士養成科 担任の金子です。   社会福祉士養成科の授業は、6限(18:10‐19:40)と7限(19:50‐21:20)に行われます。 そこで悩ましいのが、夕食をいつ食べるか?   授業開始前の教室にて聞いてみました。   授業 . . .

  • 人それぞれ

    こんにちは、社会福祉士養成科 担任の金子です。 社会福祉士養成科の授業は夜間に行われますが、日中もみなさん頑張って勉強しています! 自習室や授業前の教室を活用するみなさん。   講義のレジュメに加えて、単語カードを使ってオリジナルの暗 . . .

  • 社会福祉士養成科の授業の様子

    こんにちは。社会福祉士養成科 担任の金子です。 社会福祉士養成科では、定期試験直前です。 そこで先日の授業では、グループに分かれてまとめの学習を行いました。     カードを使って、用語の整理を行いました。       み . . .

  • 社会福祉士養成科金子先生パートⅡ

    こんにちは!社会福祉士養成科の渡邉です! 皆さん、お元気ですか? 少しずつですが、むし暑さも感じるようになりましたね! さて、本日は養成科担任紹介第2弾! 金子先生を再び紹介します。 養成科の学生たちは、自習室で勉強をしています。 もちろん . . .

  • 社会福祉士養成科の担任の先生です!!

    ゴールデンウィークが終わり、改めて授業がスタートしましたね。 こんにちは、社会福祉士養成科の渡邉なんですが・・・・。宜しくお願いします 恥。 さて、今日は、社会福祉士養成科の担任の先生をご紹介いたします。 金子先生です!! 金子先生は、社 . . .

  • 社会福祉士養成科の学生が!!

    皆さんこんにちは!  今日は、社会福祉士養成科の学生が日曜日なのに、学校に来ていたので、 インタビューをしました! 私:今日は、何をしに学校へ? 学生:勉強をしに来ました。 私:何の勉強ですか? 学生:定期試験中なので、そのための勉強です! . . .

  • 社会福祉士養成科☆最後の模擬試験!

    社会福祉士養成科では、1月24日の国家試験本番に向けて 本日最後の模擬試験が行われました 社会福祉士養成科は、1年間を通して全7回の模擬試験を実施します 本番さながらの問題を解き、自分の力を確認しながら着実に力をつけていきます! 学校の教 . . .

  • 社会福祉士養成科 就職セミナー

    こんにちは 先週社会福祉士養成科の就職セミナーが行われました 各業界を代表される方々が、社会福祉士として必要な「心構え」や 「就職に対するアドバイス」などの貴重なお話をしてくださいました     業界の方々のお話を真剣に聞く学生達 & . . .

  • 国家試験合格おめでとう!!~国家試験合格祝賀会~

    6月13日(土)に社会福祉士・精神保健福祉士に合格された卒業生を 祝福する 国家試験合格祝賀会 が開催されました まずは、学校で全体会を行いました 全体会では埼玉県社会福祉士会会長の青木先生から 「今後の社会福祉士・精神保健福祉士のあり方」に . . .

おすすめコンテンツ

    • 先輩が教える学校の魅力
    • Senior Interview 業界で活躍する先輩インタビュー
    • 埼玉福祉で働く先生
資料請求 オープンキャンパス LINE相談