こども福祉科Ⅱ部♪2年生特別授業
11月22日、こども福祉科Ⅱ部2年生の「障がい」について学ぶ集中講義で、特別ゲストをお迎えしての授業を行いました。 午前のゲストは近藤浩紀さん。 National GeographicのWEBサイト掲載や介護の月刊誌「おはよう21」の表紙撮影などで注目されてい . . .
11月22日、こども福祉科Ⅱ部2年生の「障がい」について学ぶ集中講義で、特別ゲストをお迎えしての授業を行いました。 午前のゲストは近藤浩紀さん。 National GeographicのWEBサイト掲載や介護の月刊誌「おはよう21」の表紙撮影などで注目されてい . . .
11 月の三連休の真ん中の日曜日。 学校に卒業生から電話がありました。 「ピアノのレッスンをしてほしいんです!」 ( ・`ω・´) 就職して今年二年目になる卒業生が、幼稚園で弾くピアノ曲で分からないところ があるので教えてほしいとのことでした。 埼 . . .
こども福祉科II部で学ぶ学生にインタビューしてきました 大学で学んでいましたが、就職を考えて、 より実践的な学びができる専門学校へと再進学を決意 昼間は子育て支援センターで働き、保護者やこどもたちと触れ合うことで 実践力を身につけています
10月24日(土)は学園祭~地域交流祭~でした! ♪ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v こども福祉科&こども福祉科Ⅱ部ではスタンプラリーやオペレッタ、お絵かきクッキー、縁日、託児スペースを企画しました! そして、今年の学園祭の来場者は約3000名!! (ノ*゚▽゚)ノ ご来場頂 . . .
今回は、エステティシャンから憧れの保育士を目指して 埼玉福祉•保育専門学校へ進学を決めた在校生のインタビューをしました。 昼は保育施設で働き、夜は保育について学び、充実した生活を送っています
今週末は、こども福祉科Ⅱ部2年生が特別授業でオペレッタを実施します! オペレッタとは、台詞と踊りのある音楽付きの歌劇のことです 演奏から台詞、踊りまで全て学生の手によってつくりあげています 今週末18日(日)と19日(月)の1限から5限を 2日間 . . .
みなさんこんにちは こども福祉科II部は夜間3年制というカリキュラムのため 働きながら、将来保育士・幼稚園教諭を目指して 頑張っている「再進学」の方がたくさんいらっしゃいます!! 再進学で入学された方の年齢別(こども福祉科II部)はこちら▼ そ . . .
「敬老会」 埼玉福祉•保育専門学校がある仲町地区の 敬老会にこども福祉科3年生が 近所のこどもたちと一緒に “浦島太郎”の劇を披露しました 手作りの衣装が可愛らしいですね 劇だけではなく、埼玉福祉•保育専門学校のゴスペルサークル “SCWクワイヤー” . . .
昨日のブログに引き続き【2日目】の様子を写真で ご紹介しまーす まずは朝のつどい 野外炊飯!キャンプのお決まり“カレーライス”を作りました あっとゆーまの2日間!最後はクラス写真を撮影して終了 参加されたみなさん! キャンプを通じて「チームマネ . . .
みなさんこんにちは 8/19,20日に“キャンプ実習”として福島県の 「国立那須甲子青少年自然の家」に行ってきました 今回のブログでは【1日目】の様子を写真で振り返ってみましょう~ まずは、オリエンテーリング こちらはクラフト作成の様子 救急法&ロー . . .
みなさんこんにちは入試事務局の斎藤です 昨日から始まったキャンプ実習 1日目は学内で講習を行い、2日目・3日目は実際に現地にGO! 現地の先生方から続々キャンプ実習の様子が届いております 怪我をしたわけではなく、、、骨折のときの対応▼ 本結びに . . .
こんにちは!入試事務局の斎藤です 今回は、こども福祉科II部3年生の「表現」の授業の様子をご報告しまーす 取り組んでいるのは、「オペレッタ」 「オペレッタ」とは・・・音楽劇のことで、幼稚園では欠かせない行事のひとつです 今回の演目は “白雪姫” . . .