オープンキャンパスを支える学生プレスの研修を実施しました!

埼玉福祉にはオープンキャンパス運営等のサポートを行う在校生の「学生プレス」がいます。入学時に活動内容の説明が行われ、希望者が活動をしています。
2025年度がスタートして約半年。2025年9月20日にオープンキャンパスを支える学生プレスの研修が行われました。
1・2年生合わせた約50名が参加し、当日は下記3部構成で進められました。

******************************************************
【第一部】行動指針と成長の振り返り
【第二部】学生プレスチームとしての団結力を高める
【第三部】学生プレス「スター制度」について
******************************************************

学生プレス活動はオープンキャンパス時の運営などを通して「社会から求められる力を身につけること」も目的です。
行動指針があり、研修や実際のオープンキャンパスの中で先輩や仲間と共に学んでいきます。

【第一部】行動指針と成長の振り返り

第一部では、行動指針のチェックと学科のお仕事共有の2つのワークを行いました。

[ワーク1]
自分自身の振り返りと学科としての共通点での振り返りをしました。


<個で行動指針を振り返る>


<個の振り返りをシシェアする>


<グループでの共通点・特長をまとめる>


<全体でシェアする>

[ワーク2]
高校を卒業して入学できる学科は介護福祉士科、保育士科、言語聴覚士科、調理師科の4つの学科をもつ総合専門学校です。
自分自身が所属している学科のオープンキャンパスの内容を他の学科の学プレに知ってもらうために自学科の強みやこれから伸ばしていけるところを考え、プレゼンしました。


<グループで内容やプレゼン方法を話し合い>


<プレゼンに必要なものも準備>


<結構和気あいあいとした雰囲気でした>



<全9グループが5分のプレゼンを実施>

【第二部】学生プレスチームとしての団結力を高める

第二部では学科混合のチームでみんなのお楽しみ「ピザ作り」でチームワークを高めました。

[ピザ作り開始]

<調理師の先生のデモンストレーション>


<調理師科の学生が教えてくれています>


<学科と学年を越えた繋がりです>


<チームごとのオリジナルビザ完成>


<いただきます!!>


<片付けも協力してやりました>


<どのように伝えるか、どこまでやってもらうのか意識して実施>

【第三部】学生プレス「スター制度」について

学生プレスの中でも胸にスターのマークを付けている学生はスタープレスの研修を経てテストに合格した学生の証です。普段のオープンキャンパスの学生プレスの朝礼や終礼の時に指揮をとっています。
今回は現1年生向けに「スター制度」の説明会が実施されました。


<スタープレス2期生へインタビューの様子です>

盛りだくさんの研修でした。
オープンキャンパスでの活躍を期待しています!

おすすめオープンキャンパス

オープンキャンパス
資料請求 オープンキャンパス LINE相談