
- 7/15(月)
- 午前の部 9:30〜
午後の部 12:00〜
実際の授業を見学できる特別オープンキャンパス!
授業の雰囲気、在校生、講師を直接見学できるからリアルな学校生活が分かります。
当日は以下の授業が、開講されています♪
スケジュール・興味にあわせて、ご来校くださいね!
こんなコトが分かります!
授業の内容
講師の先生
クラスの雰囲気
個別相談も可能
当日の流れ
午前の部 | 午後の部 | スケジュール |
---|---|---|
9:30~ | 12:00~ | 受 付 |
10:00~ | 12:30~ | 全体説明会 |
10:20~ | 12:50~ | 学科説明 |
10:50~ | 13:20~ | 授業見学 |
11:30〜 | 14:00~ | 個別相談 |
このイベントは終了しました。
授業内容
介護福祉士科
授業内容 | |
---|---|
午前の部 9:30~ |
職業人教育 介護福祉士として社会にでるための立ち振る舞いや基礎知識を主に学び実践します。また、実習や学校行事についての学びをグループワークを通じてお互いに協力しながら学びます。 講師:北村 健明先生 |
午後の部 12:00~ |
生活支援技術Ⅰ 生活を支えるいろいろな場面を想定しながら、利用者の生活を支援するための方法を学びます。生活しやすい快適な空間はどのようなものかを一緒に考えます。 講師:五十嵐 由佳先生 |
生活支援技術Ⅱ 介護の基本技術の理解と介助方法を学びます。この授業で学んだ内容を後日、実技で実践していきます。今回は歩行のために必要な福祉器具について学びます。 講師:末吉 清乃先生 |
保育士科
授業内容 | |
---|---|
午前の部 9:30~ |
音楽 季節の歌を習得します。梅雨、夏の歌を中心に練習します。ピアノの練習も行っていて、コードネームの理解の復習をします。 講師:柿沼 秀子先生・浅子 元先生 |
保育内容の理解と方法 「園ごっこ」をします。保育の一場面を担当することを想定し、遊びや絵本の読み聞かせ、簡単な製作をします。この日は子ども達の先生になります! 講師:沼澤 佳樹江先生 |
|
午後の部 12:00~ |
保育内容の理解と方法 「園ごっこ」をします。保育の一場面を担当することを想定し、遊びや絵本の読み聞かせ、簡単な製作をします。この日は子ども達の先生になります! 講師:沼澤 佳樹江先生 |
図工 表現技法研究として「コラージュ」を製作します。組み合わせの表現によってイメージを作る手法で、とってもユニークな内容です。 講師:川瀬 力也先生 |
このイベントは終了しました。