連休明けは特別授業からスタート♪介護福祉士科
連休明けの最初の授業で、介護福祉士科2年生を対象に 特別講義を実施しました。 講師は、リハビリテーションに基づいたケアを提唱する「ケアリハプロジェクト」を展開している 一般社団法人「変わる!介護」の理学療法士、森さんと小川さんです。 授業 . . .
連休明けの最初の授業で、介護福祉士科2年生を対象に 特別講義を実施しました。 講師は、リハビリテーションに基づいたケアを提唱する「ケアリハプロジェクト」を展開している 一般社団法人「変わる!介護」の理学療法士、森さんと小川さんです。 授業 . . .
皆さん、こんにちは! 社会福祉士科の渡邉です!私は、元気でーす! ゴールデンウィークが終わり、学生のみんなが登校してきました! 本当に嬉しい。みんなの顔を見ることができて・・・・涙 さて、早速授業での場面をご報告! 今日は、連休中に家の近 . . .
ゴールデンウィークが終わり、改めて授業がスタートしましたね。 こんにちは、社会福祉士養成科の渡邉なんですが・・・・。宜しくお願いします 恥。 さて、今日は、社会福祉士養成科の担任の先生をご紹介いたします。 金子先生です!! 金子先生は、社 . . .
みなさんこんにちは。 5/5こどもの日に 9つの職業がわかる!お仕事フェスタin埼玉 を開催しました この日はなんと、食・福祉・保育の9つの職業を2つまで体験することができるんです それでは、職業体験の内容をご紹介 こちらはパティシエ体験!ケーキ . . .
今日は5月の三連休の最終日。 明日の金曜日は学校があるという高校生の方は多いと思います。 介護福祉士科の授業は、明日も引き続きお休み。 休むときは休んで、やるときはやる!というメリハリをつけて学んでいます。 今回は、ゴールデンウィークに入 . . .
皆さんこんにちは! こども福祉科の授業見学、今日は「わくわく図画工作」です。 上田都美江先生です。 学生の美的センスを的確に見抜く、超ベテランの先生です。 今日は「色の三原色と混色」と「有彩色と無彩色」について学びます! これは保育の仕事 . . .
皆さん、こんにちは! 社会福祉士科の渡邉です。 いよいよ明日から5月ですね。 世の中もクールビズになります。ネクタイはずそー! さて、今日は社会福祉士科の体験授業をご紹介します! 箱庭というものです。 たくさんのフィギュアを使って、 . . .
皆さん!こんにちは! 今日からゴールデンウィークが始まりました!! イェーイ! というわけで、今日もブログを書きます! 汗 さて、今日は祭日ですが、学年暦の関係で、1年生のみ授業が行われました。 どんな授業をやっているかというと、コミュニ . . .
今日はこども福祉科の「表現」の授業を見てきました。 角谷佳樹江先生です。先生は埼玉福祉•保育専門学校の輝く卒業生です! 卒業後は幼稚園教諭として活躍していました。 今日は折り紙で「人気アニメのキャラクター」を折りましょう。 保育の現場の子 . . .
4月23日のオープンキャンパスはスペシャル体験授業♪ 施設見学でさいたま市桜区にある介護老人保健施設ファインファイムに行きました。 ほとんどの参加者が始めての施設見学。 参加者とその保護者の方も一緒に施設を見学しました。 説明をして下さった事 . . .
こんにちは 入試事務局の斎藤です 本日は、福祉施設の方にお越しいただき、卒業学年を対象とした 「採用ガイダンス」が行われました 在校生たちは、リクルートスタイルで臨みます 始めは緊張していた在校生も、人事担当者の方のフレンドリーなお話しに . . .
皆さんこんにちは! 今日は、社会福祉士養成科の学生が日曜日なのに、学校に来ていたので、 インタビューをしました! 私:今日は、何をしに学校へ? 学生:勉強をしに来ました。 私:何の勉強ですか? 学生:定期試験中なので、そのための勉強です! . . .