入学式で在校生がプレゼンテーションしました
社会福祉士科の佐藤です!! 最初の授業である入学式で、埼玉福祉・保育専門学校の在校生2名がプレゼンテーションしました。 こども福祉科Ⅱ部の冨永まどかさんと社会福祉士科の木村大雅さんです。 入学式は滋慶学園グループ15校合同なので、こんな大舞 . . .
社会福祉士科の佐藤です!! 最初の授業である入学式で、埼玉福祉・保育専門学校の在校生2名がプレゼンテーションしました。 こども福祉科Ⅱ部の冨永まどかさんと社会福祉士科の木村大雅さんです。 入学式は滋慶学園グループ15校合同なので、こんな大舞 . . .
社会福祉士科1年生担任の佐藤です。 4月になり、待ちに待った1年生の登校が始まりました。 これから1年間、社会福祉士、精神保健福祉士を目指して、一緒に頑張りましょう!! そんな1年生が出席する入学式に、プレゼンテーションをする在校生がい . . .
みなさんこんにちわ 社会福祉士科の土山です 今日は社会福祉士科3年生の最終登校日でした 卒業式は明後日16日ですが今日が実際学校に登校する 最後の日になりました 改めて登校するみんなの顔を見ると入学時に比べて 本当に大人びたなと感じました . . .
みなさんこんにちわ 社会福祉士科1年担任の土山です 先週は3年生の振り返りをしましたが 今回は1年生の1年間を振り返りたいと思います 今年の1年生は33名スタートでした 入学式を経て導入研修を行い少しづつ学校に馴染んでいきました その後学園 . . .
皆さんこんにちわ 社会福祉士科3年生の担任をしている土山です いよいよ明日で3月になり卒業式も近づいてきました 今回はブログのタイトルでもありますように卒業を控えた社会福祉士科3年生の 学校生活を簡単に振り返って行きたいと思います 自分自 . . .
社会福祉士科2年生担任の金子です。 ついこの前、「あけましておめでとうございます」と言っていたと思ったら、もう2月も終わりを迎えようとしています。 社会福祉士科2年生は、年度内最後のイベントである期末試験を終え、春休みに突入です . . .
先日、新宿で路上生活をする方々を訪問するボランティアグループの『つながるネット』さんの活動に社会福祉士科の学生が参加をさせていただきました。 この日は、痛くなるほどの寒さ。 そんななか、路上生活をされる方へ声かけを行っていきまし . . .
今週は大雪に見舞われて大変でしたね みなさんは怪我などしませんでしたか? 社会福祉士科の3年生は、先週感謝の手紙と振り返りシート作成に取り組みました 3月に卒業が控える中で、3年間の振り返りと自分が入学してから 一番お世話になった方へ感謝 . . .
あけましておめでとうございます 社会福祉士科で職員をしている土山です 昨日社会福祉士科3年生全員で 大宮の氷川神社に初詣に行ってきました 3年生は学生生活も残り3ヶ月となりました まだ就職が決まっていない学生もいる中で 全員の就職が決まり、 . . .
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。今日は社会福祉士科、養成科の先生のご挨拶です。 皆さん、今年もよろしくお願い致します! 社会福祉士養成科に興味を持った方はコチラ↓ https://www.scw.ac.jp/gakka/sy . . .
埼玉福祉・保育専門学校の「今年」を振り返ります。いろいろな事がありました! 入学式です。 サッカーJリーグでの「手話応援」の一コマ。 この緊張の表情は、就職ガイダンス、模擬面接会です。 全校挙げて行った「学園祭」。 大宮のお祭も、地 . . .
介護福祉士科1年生・社会福祉士科2年生の「海外研修」参加者の準備プログラムが始動しました! 今年の海外研修の行き先はアメリカ フロリダ州のペンサコーラ!現地の福祉施設や病院の訪問とともに、「How to change the stereo-type and create new v . . .