キャンプ実習真っ最中!!
みなさんこんにちは入試事務局の斎藤です 昨日から始まったキャンプ実習 1日目は学内で講習を行い、2日目・3日目は実際に現地にGO! 現地の先生方から続々キャンプ実習の様子が届いております 怪我をしたわけではなく、、、骨折のときの対応▼ 本結びに . . .
みなさんこんにちは入試事務局の斎藤です 昨日から始まったキャンプ実習 1日目は学内で講習を行い、2日目・3日目は実際に現地にGO! 現地の先生方から続々キャンプ実習の様子が届いております 怪我をしたわけではなく、、、骨折のときの対応▼ 本結びに . . .
こんにちは 今日は8月2日に行われた介護福祉士科オープンキャンパスの様子をご報告します。 介護の仕事をしてみたい!と思っていても、 実際に、どんなところで、どんなお仕事をするのか 見てみないとわからないことがたくさんありますよね . . .
こんにちは 介護福祉士科2年生、猛暑が続く中、現場実習もラストスパートです なかなか上手くいかないことや、疑問に思うことがたくさんあるのですが 今日はうれしいことが 今年3月に埼玉福祉•保育専門学校を卒業し、就職した先輩と直 . . .
こんにちは 介護福祉士科1年生は初めての現場実習プログラムが終わり、 2日間の「実習後教育プログラム」を行いました。 毎日記入した実習日誌を整理し、お世話になった現場実習先の施設へお礼状を書きました。 全ての実習を終 . . .
こんにちは 先日介護福祉士科2年生が訪れた「高齢者住宅フェア」出展企業様から、介護食のサンプルをいただきました! 充分に食事が摂れない方向けの補助食品 炭水化物、たんぱく質、脂質、鉄、食物繊維などが、バランスよく摂れるそうです。 . . .
こんにちは! 久しぶりの介護福祉士科1年生 初めての現場実習から帰ってきました 10日間を振り返り、学んだこと、気付いたことを発表し、全員で共有します。 「介護の現場と学校で習ったことはやり方が違うこともあり、焦ってしまいました。」 「職 . . .
関東地方は、今日梅雨明けが発表されました。いよいよ夏本番ですね 梅雨明け前の先週14日、介護福祉士科の2年生は「実習後教育」プログラムの一環として、「高齢者住宅フェア」の見学に出かけました。 大宮からはるばる、会場は東京ビッグサ . . .
雨が降り続いていますねー 明日の七夕は天の川が見えるでしょうか 先週は大雨警報の出る中、介護福祉士科2年生の実習先を訪問してきました! 2年生は、1年生より一足早く、第4次実習を開始しています。 2年間の学生生活最後の集大成となる実習 . . .
介護福祉士科1年生「実習前教育」プログラム2日めです 明日からスタートする現場実習に向けて、高齢者の方との関わり方を一つひとつ確認します。 課題は①お茶の出し方と ②杖を使う方の歩行介助 緊張のあまり動きが止まってしまうことも . . .
いよいよ7月。梅雨に濡れて、夏野菜も順調に育っています。 介護福祉士科1年生は初めての現場実習を控え、2日間の「実習前教育」プログラムが始まりました 先生 「現場実習行くのが不安な人~」 パラパラ手が挙がります。 先生 「 . . .
こんにちは 今日は介護福祉士科1年生の授業「生活支援技術」をご紹介します。 介護福祉士に必要な技術を一つひとつ確実に身に付けるための授業です。 今日は車いすの操作方法 段差を超える練習です。タイヤが浮くとこわいよ~ 車いすに . . .
先日介護支援をしているNPOのほっと大宮主催の勉強会が行われました なんの勉強会かというと・・・・介護保険についての勉強会です 介護保険と聞くと難しい言葉に聞こえてしまうかもしれませんが、 社会福祉士を目指す上ではとても大切なキーワードです . . .