ごはん食べ比べわくわく講座 [食材教育] 調理師科1年生

ごはん食べ比べわくわく講座 [食材教育]

調理師科の1年生の「食材教育」の授業をレポートします!
今回の授業は、食戦力すまいる株式会社の方よる特別授業です。

食べ比べの前に先生から下記の質問があり、近くのクラスメイトと自分はどうなのかを話し合ってみて、クラス全員でも指で数を表してシェアしてみました。

・1日にどのくらいご飯をたべますか?(おにぎりでいうと何個くらい?)

・1日にどのくらいごはんを炊きますか?(何合くらい?)

・1日におにぎりだけ何個でも食べて良いとした場合、何個食べたら太ると思いますか?

大人は1日に2000カロリー必要であり、主食・副菜・主菜等をバランス良く摂取することが大切になります。
その中でも主食は1日に摂取するカロリーの6割にあたる1200カロリーを摂取する必要があります。
おにぎりは1個約200カロリー。1日6個くらいのエネルギーはちゃんと摂取するようにしましょう!というお話もしてくださいました。

さて、学生のお楽しみ!ごはんの食べ比べをしよう!

■ごはんの食べ比べ講座

4種類のうち1つはいつも学校の実習で使っているお米です!
学生たちはみんなわかるかな?

[チェックPOINT]
・外観(見た目)
・香り
・粘り
・柔らかさ
・甘未

それぞれのご飯に合うおかずやおにぎりの具を考えてみよう!

食べ比べの後に2~3人で意見を出し合い、クラスでも感想をシェアしました!

[みんなの意見]
・Cはかためでカレーとかに合いそう
・Cがおいしかった
・学校のお米はあまり特徴がないかと思ったのでDかなと思う
・Bが全体的に他より硬いと感じた
・Cがおいしかったので味を活かせるように塩むすびなどが良いと思った
・Aは粒が大きくてかたくなることが早いように感じた
などなど・・・

学校で使っているお米については・・・
Cという意見が少し多いように感じました!

[今日使ったお米]
・北海道滝川市 ゆめぴりか
・新潟県胎内市 コシヒカリ
・愛知県西尾市 あいちのかおり
・埼玉県 彩のかがやき

[正解]
いつも学生たちが実習で使っている学校のお米は「D」の埼玉県 彩のかがやき

[その他のお米について]
お米の専門店 株式会社オキツ様にご協力いただいた内容を確認しました!(※一部抜粋)

A:北海道滝川市 ゆめぴりか
→もっちりとした触感。味の濃い料理と合うのではとのこと。
B:愛知県西尾市 あいちのかおり
もっちり。ほどよい甘み。たれが絡みやすいのが特徴。粒のパラパラ感もある。
C:新潟県胎内市 コシヒカリ
→甘味・粘りなどバランスがとれているお米。水を多くしたり少なくしたりして料理に合わせることも良いかもとのこと。

[学生たちの感想を少しご紹介]

一番印象に残ったお米の品種はどれでしたか?
A:北海道滝川市 ゆめぴりか 33%
B:愛知県西尾市 あいちのかおり 11%
C:新潟県胎内市 コシヒカリ 47%
D:埼玉県 彩のかがやき 8%

■上記で選んだお米のどんなところ(外観・香り・味・粘り・柔らかさなど)が印象に残りましたか?

回答者 (30%) この質問に 回答しました。
・粘りと甘さがあるとお米は美味しく感じるんだなあと思った。
・固めで食べやすかった
・柔らかく、甘さも丁度良かったので食べやすかったです。 など

■食材教育の感想や今後どんな食材教育に取り組んでみたいこと

・食材それぞれが持つ特徴の相性を考えて料理をしていきたい
・色んな食べ物を食べ比べして、舌を成長させたいです。
・お米の硬さはわかったけど味や香りの違いには気付けなかったから味や香りにも気付けるようになりたい。
・お米でこんなに違いが出るならお肉や野菜で食材教育を受けてみたいです。
・ひとつの食材をここまでじっくり味わって食べたことはあまりなかったので、いい機会になった。
・お米の品種全部当てたのでお米のソムリエ目指します。食べ比べとかはあまりしたことないのでこんなに勉強になるんだと実感しました機会があったら野菜とかでもしてみたいです
・とても楽しかったです。普段お米を見た目から柔らかさの所まで考えて食べていなかったので面白い発見が出来ました。
・口頭だけで教えて貰うのではなく、実際に試食して自分で考えるという貴重な体験ができて良かったです。白米だけでなく玄米や発芽玄米との食べ比べや、他にも食べ比べが出来る食材などもこのような形で授業が受けれたら面白いと思いました。  など

[おわりに]
学生たちも楽しそうに、そして、食べ比べでは少し頭を悩ませながら一生懸命に取り組んでいました。
今日は学生にとって発見の日!食材を知った上での商品開発などどのようにお客様に届けるのか次に繋がることを願って日々の授業を実施しています。

おすすめコンテンツ

    • 先輩が教える学校の魅力
    • Senior Interview 業界で活躍する先輩インタビュー
    • 埼玉福祉で働く先生
資料請求 オープンキャンパス LINE相談