7月20日 学校まるわかりWeeeeeK!!(授業見学&入試説明会)

7月20日【1日の流れ】
学校説明→学科説明→授業・校舎見学→個別相談→終了
※最短60分のオープンキャンパスになります。

▼学科で絞り込む▼

・調理師科
・パティシエ科
・介護福祉士科
・保育士科(夜)
・言語聴覚士科(夜)
・社会福祉士養成科

調理師科■

7月20日(水) 「栄養学」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
微量ミネラルの種類を知る授業です。それぞれの特徴や含有食品、食べ方のポイントや病気への関わりを学びます。

《申し込みはコチラ》

パティシエ科■

7月20日(水) 「調理実習」&「製菓実習」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
【調理実習】定期試験対策:野菜の切り方について復習し、現場で現場で役立つ技術を身に着けよう!
【製菓実習】現役ホテルパティシエから学ぶ!フルーツカットで定期試験対策をしよう!

■介護福祉士科■

7月20日(水) 「生活支援技術Ⅱ(座学)」
OC開始時間:10:30~(初めて参加の方)/11:00~(2回目以降の方)

オススメPOINT
月曜日の実技授業と連携している授業であり、実技を学ぶ前に知識・理論の部分を開設する授業です。担当の先生が面白く教えてくれます。

《申し込みはコチラ》

■保育士科(夜)

7月20日(水) 「音楽/図工」
OC開始時間:18:00~(初めて参加の方)/18:30~(2回目以降の方)

オススメPOINT

この日は夜間主コースの授業を見学できます。(昼間主・夜間主コースは共通のカリキュラムです。)1クラスが半分の分かれて音楽と図工の授業を受けています!
【音楽】ピアノ初心者で入学した1年生が練習の成果を発揮します。ピアノに自信がない方におすすめです!
【図工】製作における道具と技法を学ぶ授業です。当日は色鮮やかなスチレン版画を作ります。

《申し込みはコチラ》

■言語聴覚士科(夜)

7月20日(水) 「失語症」
OC開始時間:18:00~(初めて参加の方)/18:30~(2回目以降の方)

オススメPOINT
失語症者に実施する言語機能検査の演習を行います。
成人の言語障害に興味のある方にお勧めです。

■社会福祉士養成科

7月20日(水) 「相談援助の基盤と専門職」
OC開始時間:16:00~(初めて参加の方)/16:30~(2回目以降の方)

オススメPOINT

国家試験対策に興味がある方はぜひご参加ください。
本科目の「総復習」として、過去3年分の国家試験問題の解答解説を中心に授業を行います。

《申し込みはコチラ》

 

ご不明点がありましたら、学校公式LINEまたは入学事務局(048-649-2331)までご連絡ください。

介護福祉士科【昼間部2年制】

介護+アルファの学びを楽しみながら 国家試験合格を目指します。

詳細はこちら

社会福祉士養成科【夜間1年制】

埼玉県内唯一、夜間の社会福祉士養成施設です。全国トップクラスの合格率の「受験対策システム」で最短で国家試験合格を目指します。

詳細はこちら

保育士科(昼間主コース)【2年制】

こどもたちとふれあいながら「保育」と「福祉」を学び、 こどもに関わる幅広い分野で活躍できる人材を目指します。

詳細はこちら

保育士科(夜間主コース)【2年制】

埼玉県唯一の夜間主コース。学費自己負担が85万円〜!授業は16:30開始、保育園で働きながら保育士を目指せます。

詳細はこちら

言語聴覚士科【午前/午後コース3年制】

「話す・聞く・食べる」のスペシャリスト。 こどもから高齢者までのリハビリができる言語聴覚士を目指す。

詳細はこちら

言語聴覚士科Ⅱ部【夜間部2年制】

北関東唯一!最短2年の夜間学科。
時間を有効的に使って学ぶことができます。

詳細はこちら

調理師科【昼間部2年制】
製菓・製パン専攻/総合調理専攻

Wライセンス取得可能!世界の料理を学び、知識と技術の幅を広げる!

詳細はこちら

パティシエ科1年制【昼間部1年制】

実習中心のカリキュラム!1年で製菓衛生師の取得を目指す!

詳細はこちら

おすすめコンテンツ

    • 先輩が教える学校の魅力
    • Senior Interview 業界で活躍する先輩インタビュー
    • 内定者速報
    • 埼玉福祉で働く先生
資料請求 オープンキャンパス LINE相談