皆さんこんにちは🎵 介護福祉士科の北村です✨ いよいよ今週から介護福祉士科1年生の授業が開講しました! 授業の様子をお伝えする前に… 埼玉福祉・保育専門学校では、授業をスムーズに始められるように【導入研修】を実施しています。 以前のブログにもこの【導入研修】というキーワードが出てきていますが、 この期間に学校のルールを理解したり、クラスメイトを理解し合い、仲間作りをします! 本日はその模様の一部をお伝えします✨ 【導入研修1日目】 本日は担任発表や学校のルールを理解し、提出物の説明など、情報量が多い日でした。 しかし、みんな一生懸命メモをとる姿勢はとても素晴らしかったですね! 【導入研修2日目】 この日はポートフォリオファイルの作成! このファイルの目的は2つあり、 ①学習の奇跡を残す ②自己肯定感を高める です。 本日ははじめのページを作成しました! この先、授業や実習で体験したことをどんどんファイリングしていきます! そして、自己紹介大会🎵 一人一人が前に出て自己紹介しました! 同じ趣味の人がいると、嬉しいですよね❗ さらに、一人一人に応援のコメントを書き合う、『言葉の花束』のプログラムも実施!完成が楽しみですね🎵 【導入研修3日目】 この日はSNSの正しい使い方や、社会人に向けての心得などを、学びました! 【導入研修4日目】 さらにクラスのコミュニケーションを高めるために『イニシアティブコミュニケーションゲーム』を実施✨ みんなで協力し、とても盛り上がりました! ここでクラスメイト同士の距離が一気に近づきましたね‼️ 【導入研修5日目】 特別講話と目標設定をしました🎵 特別講話には一般社団法人プラスハンディキャップの代表である佐々木さんにお越しいただきました。 障害を持っていても考え方で前向きになれることを学びました!考え方って大切ですね✨ そして、二日目に実施した『言葉の花束』の続きです🎵みんなからのメッセージ、嬉しいですね❗ 一人一人がこれからの学生生活で頑張りたい目標を真ん中に書きました! 【そして入学式…】 滋慶学園グループ15校合同で行う入学式は両国国技館で行われました! 在校生のプレゼンテーション、とても盛り上がりましたね✨ そして、介護福祉士科1年生は、導入研修が始まって以来、全員が皆勤で学校に来ています! これは本当にすごいことです! みんなよいスタートがきれましたね! この調子で授業も頑張ります🎵