ソーシャルワーカーってどんなお仕事?

ソーシャルワーカーとは

専門的な知識や技術を用いて、援助を必要とする人たちの問題解決にあたる専門家です。
社会福祉士と精神保健福祉士は、日本におけるソーシャルワーカーにあたります。

社会福祉士

社会福祉士は、病気や障がい、生活状況などさまざまな理由によって、日常の 生活を送ることが困難になった人の相談を受け、安定した生活ができるようにサポートする仕事です。

精神保健福祉士

精神保健福祉士は、心に病を抱えた人がスムーズに生活を営めるように、相談や生活支援、助言、訓練、社会参加の手助け、環境調整などを行う仕事です。

安定性・将来性の高い国家資格です

point 1
勤務先や地域によって差異は見られますが、都道府県の施設や団体に勤務する場合には、各地方自治体の公務員給与規定に準じた給与となっています。
point 2
多くは社会福祉法人や医療法人の職員として採用されるため、安定性が高く、経験を積むことで昇進の道も望めます。

社会福祉士・精神保健福祉士は
多世代・多分野の方たちの支援に関わることができます

ソーシャルワーカー

活躍する卒業生はこちら

T O P I C S

心理学で悩みを引き出し、解決の道へ

ソーシャルワーカーは、自分の「悩み」を表現できないクライエントから、心理学の知識を活かしてその「悩み」は 何かを引き出します。カウンセリングでその「悩み」を本人と一緒に向き合い人間関係を整えながら共に解決するのがソーシャルワークといえます。本校では、心理学が社会福祉士・精神保健福祉士を受験するために必要な「履修指定科目」となっています。

ソーシャルワーカーと心理学

法律を知ることで笑顔に!

社会福祉士の活動は様々な法律を根拠に行われています。社会的弱者が被害に合う問題には、弁護士・行政書士など専門職と連携しながら、問題の解決に取り組むこともあります。また成年後見制度においては、社会福祉士が成年後見人として活躍する場面も多く見られるようになってきています。本校では「権利擁護、成年後見制度」という科目で、憲法、民法、行政法の基礎的な知識を学びます。

おすすめコンテンツ

    • 先輩が教える学校の魅力
    • Senior Interview 業界で活躍する先輩インタビュー
    • 埼玉福祉で働く先生
資料請求 オープンキャンパス LINE相談